• 締切済み

予備校か独学か?

以前進学か就職かという質問をした者です。 考えた末、進学ということにしました。 そこで、英語、国語などを独学でやるか予備校に行くか悩んでます。 偏差値は40台前半です。 この場合予備校か独学かどっちがよろしいんでしょうか? また独学の場合お勧めの参考書などがあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

現役合格、浪人合格を目指すにしても、時期的な問題から代ゼミTVネットがいいと思います。家に居ながらにして授業を受けられます。中学生向けの参考書はまともな解説がない、あっても悪いものがほとんどなので、ハッキリ言って薦めません。

参考URL:
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

中学の偏差値50は穴だらけということですので、高校入学後、特に英語を頑張って穴を塞いだ、という記憶がなければ中学レベルからやり直しです。 大学受験用の参考書を立ち読みしてピンと来る物がないとしたら、これが原因です。 つまり、中学生レベルのことをまずしなければならない人が高校生用の教材や受験用の教材を見ても解らないことだらけのハズです。 だから教材選びができないでしょう。 中学英語から、というような教材が少数ありますが(安河内とか)、かろうじてそういう物がどうなのか。 その量で足りるのかどうかは全く見当が付きませんが。 私は素直に中学生向けの教材をやるのが良いと思いますが。 国語は中学レベルはギリギリOKかも。 でも、高校レベルでそんなに落ちているのは何故でしょう? 古典がすってんてんなら理解できますが。 現代文は、出口か板野か河合の入試現代文へのアクセスをお薦めしておきます。 それらがもし難しい場合は、出口の中学生用の教材の方が良いかも知れません。 あまりにも(数学的)論理的思考力に欠ける場合は合わないかも知れませんが。 前書きは良く読んでください。 古典の方は判りません。 独学ならそんな感じで、 下の方も仰ってますが、そういう教材での自習を中心としながら個別指導などで見て貰えれば良いかと。 予備校は全く無理です。かなりレベルの低いところでも無理ではないかと。 普通の予備校なら、進研模試だと偏差値60でギリギリ通える程度で(あまり有意義ではない)、偏差値70無いと有効でないと思います。 高校の教科書レベルが一通りスラスラこなせ、それ+αは欲しいです。 遠回りのようですが、基礎ができていないのに入試問題レベルのことをやっても殆ど力は付きません。 逆に、本当に基礎が身に付けば、本当にステップアップしていけると思います。 なお、日東駒専なら進研模試も良いでしょうが、明治中央なら代ゼミか河合の模試にすべきでしょう。 代ゼミや河合の模試で偏差値50取れたら、予備校の最も易しいクラスに行けるかもしれません。ただし、どこまで有意義かは非常に疑問ですが。 ちなみに、 大学に行くのは高校生の半分未満です。 ということは、真ん中の高校生は底辺大学レベルに相当するということになります。 順当なら、真ん中の高校生は真ん中の中学生だったでしょう。 真ん中の中学生の偏差値は50です。 中学の偏差値50にはそういう意味もあります。 中学偏差値50のまま、抜け穴だらけ、だと、そういう大学にしか行けないって事ですから、まずしっかりやり直してください。 逆に、明治中央ならギリギリ家庭教師ができるでしょう。 でも、大学入試で英語を使っていて、中学英語がまるでできない家庭教師は想像できないでしょ?

  • NEXI
  • ベストアンサー率21% (78/369)
回答No.4

予備校はまだ無理だと思います。ましてや独学なんて・・・。 特に英語。 予備校は一応偏差値50前後~を対象としてます。 まずは個別指導でしっかり基礎力を付けたうえ 模試でも偏差値50前後近くなれば 予備校へ行っても大丈夫だと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

偏差値を持ち出す場合は、必ずその模試名を書いて下さい。 中三の時の偏差値か、学校で受けたような進研模試の偏差値か、代ゼミや河合の偏差値か。 それぞれ意味が違いますので。 中学からできていなかったのと、中学レベルは十分だが高校で勉強を無視したのとではスタート地点が変わりますので。 私も鉄則が好きだったんですが、まぁ著者さんがお年ですからねぇ。(たぶん80歳) しかし、もし進研で40の場合は鉄則も使えないと思います。難しすぎるでしょう。 なんの偏差値かによって、中学からやり直しのこともあるし、高校の学習内容がほぼ身に付いていない場合はもっと易しい教科書レベルをよ~~く解説してある物の方が良いでしょう。 そうですねぇ、やはり情報不足ですね。 1.どんなところを受けるのか(おおよその学部学科や大学名)、どんな教科を使いそうなのか、できれば科目も、補足して下さい。 2.中学の頃のそれらの教科の偏差値を補足して下さい。 あるいは、公立中学の定期テストで何割くらい取れていたかを補足して下さい。(私立の場合は想像が付きません) 3.高校の頃のそれらの教科の偏差値と学年とその模試名を補足して下さい。 以上3点補足して下さい。 スタートラインと合わないアドバイスをしても仕方がありませんので。

unknown291
質問者

補足

1、MARCHのMかCか日東駒専 経営学部か商学部 英語と国語と社会です。 しかし、社会のかわりに簿記を受ける予定です。 2中学の頃英語は45~50をさまよってました  国語は55~59です。 3英語42国語48(進研)商業高校2年 です。説明不足でした。すいませんでした。

回答No.2

3大予備校(代ゼミ駿台河合)ですと 偏差値60以上ないとついていけないケースもあります そういった基礎コースとかでしたら話は違いますが 東進衛星予備校などのサテライト形式ですと ビデオを何度もみれるのでそうゆう面ではついていけない ということはないです ただ東進は校舎によっては非常に 造りが劣悪なとこもあるので注意が必要 ただ独学だけですとわからない問題などは聞けないとか あるかもしれません(高校生でしたら問題ないですが) とりあえずエール社の合格作戦シリーズをお勧めします http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-1991599-1835100?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8D%87%8Ai%8D%EC%90%ED 志望大に応じて買ってみればよいと思います

  • roppo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

私としては予備校をお薦めします。 確かに独学でも実力はつきます。 参考書を最初から最後まで解くことを繰り返せば、偏差値65まではいくでしょう。 しかし参考書の解説で疑問が湧いたとき、質問できる相手がいないというのはかなり辛いことです。 また、独学は勉強のペースを保ちにくく、焦ったり怠けたりする可能性がないとはいえません。 さらに、予備校に通うよりも受験に関する情報量が圧倒的に少なくなってしまいます。これもかなりの痛手ではないかと。 全て予備校に頼りっきりになるのは、「勉強した気になっているが、実は頭に入っていない」という状況を生みやすく、金銭的にも重い負担となります。 ですので、一部の科目のみ予備校に通い、そのほかは独学で勉強することが一番かと思います。(そうすれば上に述べた独学のデメリットもなくなります。) 最後にお薦めの参考書ですが、 ・英語・・・TARGET ・国語・・・マドンナ古文 ・理科系・・・チャート式シリーズ ・社会系・・・実力をつける○○100題シリーズ・○○用語集 (○○には科目名が入ります) ・数学・・・「鉄則シリーズ」 (これは今も売っているかは不明です。すみません!) 一度書店でパラパラ読んでみて、自分に合いそうでしたら使ってみてください。 やはり「お薦め」よりも、「自分に合っていること」が一番だと思いますよ(^^)

関連するQ&A