- 締切済み
DVDと著作権保護
DVDに動画を焼いて配布する場合に、著作権保護というか複製できないようにする技術にはどんなものがありますか? どの程度普及しているか、どの程度強度(複製されにくさ)があるかについても知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pen-dragon
- ベストアンサー率60% (18/30)
完璧にコピーを防止するプロテクトは難しいですね。 ただ、コピーガードはたくさん存在しております。 コピープロテクトの種類 アナログ映像信号のガード マクロビジョン方式 カラーストライプ CGMS-A(Copy Generation Management System - Analog) デジタル映像信号のガード DTCP(Digital Transmission Content Protection) CSS(Content Scramble System) 48DVD ALPHA-DVD ARccOS DVDMAGIC RipGuard UOPs CPRM(Content Protection for Recordable Media) CPPM(Content Protection for Prerecorded Media) AACS(Advanced Access Content System) HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection) 上の他にもまだあるかもしれませんが大体が一般のものに使われているガードです。 コピー出来る出来ないは別として、一般に採用されているのはアナログ映像信号のガードに関しては上の三つ。 デジタル映像信号のガードはCSS(Content Scramble System)が主流です。あとは、最近流行のCPRM(コピーや録画できる回数を制限する)ですかね。 ARccOS(意図的にエラーとなる領域を記憶させておく事で、コピーする際にエラーとさせる働きを持つ)も増えてきてますよ。 CPPM(DVD-Audioの専用ソフトでなければ開けない。)とDVD Magic(インターネット認証を取得しなければ視聴する事が出来ないコピーガード)は数は少ないですが結構、コピー防止の能力は高いです。 あと、AACSは次世代DVDのHD DVD・Blu-ray Discの再生専用ディスクで採用されているものです。 ただ、上に挙げたプロテクトも完璧ではないためバックアップは可能です。(コピーに関することはここではタブーなので、上のいくつかのプロテクトは一般の人でも外すことが安易に出来てしまうとだけ言っておきます) 実際、複製が絶対にできなくさせるならば自らオリジナルを作るしかないでしょう。 また、ガードを掛けるにしてもあまりにマイナーなのを掛けるとDVDレコーダーが対応しておらず読み込み不可になりかねません。 私が選ぶなら、CSSですかね。DVDの主流であり、レンタルDVDショップにあるDVDは全部これです。強度は紙ですけど。 結局、プロテクトを選ぶのは目的次第ですよ。一度の視聴でいいなら開封から48時間(2日間)だけしか視聴できない48DVDで十分です。