• 締切済み

水蒸気

風呂からや、鍋の中からでてくる水蒸気なんですけど、水蒸気はそこからでる量が決まっているんですか? しょうもない質問ですが、お答えできますか?

みんなの回答

  • kenzou03
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.3

湯気が水蒸気でなく、水蒸気が凝縮して出来た水滴だと言うことはNo.1の方の回答で理解頂けたかと思います。 その現象について前提にも拠りますが、風呂と鍋とでは条件が異なります。 風呂の場合は蒸発現象、鍋の場合は100℃までは蒸発現象、その後は沸騰です。 <蒸発> 蒸発するには周囲から熱(蒸発潜熱)を奪う必要があります。風呂の場合はその熱を風呂のお湯から奪う訳です。従って蒸発と同時に湯温も徐々に下がっていきます。 また、No.1の方が説明しているように湿度100%になるまでは蒸発し続けます。また、周囲の湿度によっても蒸発量は異なります。周辺が乾燥すればするほど蒸発し易くなります。風呂に蓋をしてしまうと湿度は100%となり蒸発は止まります。熱いスープを冷ますときに息を吹きかけるのは周辺の湿度を低くして蒸発し易くするためです。 例えばエアコンや発電所に使われている冷水塔をご存知と思いますが、これらを設計する際には蒸発量を計算で予測します。 <沸騰> 沸騰は沸点に達してから液体内部で液体から気体へ相が変わる現象で、量としては外部から加えた熱量によります。火を強くすれば量が増え、弱くすれば少なくなります。 これは蒸発と違って周辺環境の影響は殆ど受けませんので、ほぼ計算通りの結果となります。

  • lanccet2
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.2

お風呂やお鍋から出てくる湯気の量でしたら、お風呂やお鍋の温度、水の量、部屋の気温で決まります。 例えば同じ温度のお鍋でも、部屋を冷やしてやれば、よりたくさんの湯気が出てきます。 理由はNo1の方のご説明でわかると思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

「風呂からや、鍋の中からでてくる水蒸気」という書かれ方をしているので、 おそらく、湯気のことを「水蒸気」と混同されているようですね。 こちらを読んでみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E6%B0%97 ちなみに、 水蒸気は、その温度における「飽和水蒸気量」まで空気に入り込むことができます。 空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量になったとき(満タンになったとき)、そのときの湿度は「100%」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E9%87%8F

関連するQ&A