• ベストアンサー

理系女子です。就職について考えてます。

中1の女子です。私は女子校で上から3、4番目の偏差値にある中高一貫校に通っています。 最近、職業について考えるようになりました。中学生のうちに目標を決めておくと、将来少しは楽になるかもと思ったからです。 私の成績は、1学期の中間・期末では数学は学年1位、英語2位、理科(地学・生物合わせて)4位でした。しかし、国語・社会はあまり良い結果になりませんでした。 この事から自分は理系なんだな、と思うようになってずっと理系科目に力を入れています。 こんな私に適切な職業とは何でしょうか?なるべく親孝行したいので高収入の職業がいいです。 また、その職業に就職するのに効率の良い大学とはどこか具体的に教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

>こんな私に適切な職業とは何でしょうか? 「弁護士、外資系の金融機関、医師などを目指すのがいいでしょう。そのためには、東京大学の法学部、あるいは国公立大の医学部を目指すべきでしょう。」と多くの人が言うと思います。私もそう思います。 しかし、そんなことよりも大切なことがあると思うので、少し書かせていただきます。 >私は女子校で上から3、4番目の偏差値にある中高一貫校に通っています。 これは、marinsunouさんの現在の成績を分かりやすく表現するために、ただ単に書いてくれただけだと思うのですが、、 「中学の段階での成績がよい。=自分の未来は他の人間と比較して明るい。」ではないことを覚えておいてください。 つまり、今の成績というのは小学校の時のあなたの努力、あるいは才能によるものであり、今のポジションが、必ずしも「今後の人生のポジション」になるわけではない、常に上位の成績をキープできるわけではない、ことを知っておいてください。 さらに分かりやすく言えば、今回は、 「小学校でがんばった。」→いい結果が出た。 なわけですが、今後は 「高校でがんばった。」→自分の期待する結果が出なかった。 ということもありえるということです。 ほとんどの大人は、人生でこれを経験しています。 人生で、「常に勝者だった。」なんて人はほとんどいません。 次に、理系・文系についてですが、、 >自分は理系なんだな、と思うようになってずっと理系科目に力を入れています。 まず、「中学生」の段階で理系・文系なんて決定できません。 決定すべきではありません。 また、得意科目or不得意科目で理系・文系を決めるものでもありません。 そもそも理系・文系に分けているのは、「大学受験の際に効率的な受験勉強を行なうため」です。 「法学部・経済学部・文学部」などを受験する人は『文系』、「工学部・医学部・薬学部」などを受験する人は『理系』という、たったそれだけの話です。 ですから、まずは「自分がどの学部を受験するか?」を決めなくては、文系・理系なんて決めきれません。 受験する学部を決める際には、将来の職業などをある程度イメージしておく必要もあります。 その場合、一般的には、「特にやりたい事が決めきれていない人は、法学部や経済学部に進学した方がよい。」と言われています。 その場合は文系です。 繰り返しになりますが、中学生の段階で「向いている職業」なんて決めれるわけがありません。 そういう意味では、とりあえず「東京大学の法学部」を目指すのがいいと思います。 それ以上深く考えるには、あまりに知識が少なすぎると思います。 もしももっと深く考えたいならば、さらに知識をつける必要があります。そのためには、新聞や本をもっともっと読み続ける必要があります。 また、それと同じくらい、部活をしたり、クラスメイトと遊んで人間としてのコミュニケーション能力を高める必要があります。 特に、成長段階で円滑なコミュニケーション能力が身につかなければ、高度な仕事はできません。なぜなら、仕事というのは一人ではなく人と一緒にするものだからです。 いろいろ書きましたが、別に批判をしたいわけではなく、、大人になれば誰でも知ってはいるが、中学生や高校生では理解できていないことを書いただけです。 参考になれば、と思って書いています。

その他の回答 (4)

noname#60420
noname#60420
回答No.4

まず現在の勉強についてですが、国語・社会があまりよい結果でなかったからといって、すぐに「理系」と決め付けないほうが良いと思います。 得意で無い科目を努力しているうちにだんだんと興味が湧いて、その方面を志すこともありえますので、 現段階で「文系」の可能性をあきらめるのは早すぎるかと。 そのため、全ての教科をバランスよく好成績が取れるよう、国語・社会についても もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか? 全てが一定水準以上になって初めて、得意科目を作ればよいと思います。 次に、将来の職業については、今決めると言うよりも、中学校→高校→大学と徐々に世間を広げていき、 その中でご自身が「これは」という職種や会社を見極めていけばいいと思います。 この掲示板で「○○が良い」と言われ、その通り生きるよりも、自分の経験と判断で決めていったほうが、 後々、後悔しなくて済むと思います。

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.3

一般的に高収入の業界といえば、マスコミ→金融→商社という感じです。ただ、いずれも大手でなければ必ずしも高収入とは言えません。 その場合は、どちらかというと理系よりも文系色のほうが強いのは確かですが、東大・京大あたりであれば学部に関係なく就職はしやすいと思います。 ただ、質問者さんは親孝行したいとのことですが、高収入の業界の多くは仕事の時間が長かったり、不定期だったりすることが多いです。 「お金を稼ぐのが親孝行だ」という考えを否定するつもりはありませんが、自分の子供が「高収入のために仕事、仕事」ということが、親の立場から見て本当に親孝行と言えるのかどうかは疑問です。 あせらずに、少しづつ時間を掛けて考えたほうがいいと思います。

参考URL:
http://ranking1.nobody.jp/salary1.html
  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.2

どんな企業があって、どんな職種があるのかがまだ分かっていないのだと思います。 リクナビや日経ナビなどをのぞいてみてはどうでしょうか? さまざまな企業や職種が紹介されてます。 また、収入が知りたければ、就職四季報を読んでみるとよいです。 企業の将来性や現在の状況が知りたければ、通常の四季報がよいでしょう。 そこから、さかのぼって大学えらびもするとよいでしょう。

  • taka-996
  • ベストアンサー率33% (47/142)
回答No.1

男ですが、理系です。 自分、そして大学の同期の女性達のことを思い出すと、やっぱり高収入の職業となると金融でしょうね。自分は中学生の頃から金融志望でした。テレビで為替や株なのど取引シーンが流れますが、あれに憧れていた。 銀行、証券、生損保といったあたり。 これらは、システム開発のためのエンジニアっていう理系の求人。 さらに資産運用部門で高度な数学を使ったりする部門。そういう意味では理系の求人は多い業界です。 システム部門だと普通よりも収入は多いサラリーマンっていう感じですが、運用部門で結果を出せばそれこそ、年収は億って可能性さえあります。 大学は特に効率の良いっていうのはあまりないでしょう。 まあ東大、京大あたりは別格として、私立だと東京理大、早稲田、慶応といった有名どころの方が多いかな。ちなみに自分は上記の大学卒ではありません。 中学1年生ということなので、あえてきついことを言うと。。。 理系といっても、”英語”は絶対に得意科目にすること(試験の点が取れるじゃなくて、会話ができるという意味です)。 なぜかというと、金融の中でもさらに収入の高いのは、外資系金融機関です。上司(当然外国人)とビジネス会話ができる英語力を持っていれば、外資系金融機関への就職、転職が可能となります。 すでに自分は普通の人の一生分以上の収入を得て、若くして業界から引退した身です。金融はそういう人が多くいる業界です。 10年後ぐらいから、業界で活躍できるよう、がんばってね。