• ベストアンサー

フラットロードからロードバイクへ!?

はじめまして。過去ログをいろいろ読んだのですがどうしても分からない事がありまして、お教えいただければ幸いです。 私は現状ルイガノのフラットロードRSR-2を乗り、毎週末100Km程度乗っています。先日友達と熱海に行きましたがその時は朝5時に出発して朝9時過ぎに到着し(走行時間Just4時間)、平均スピード25KM/Hで総走行距離100kmでした(水分補給のみで食事・休みは無し)。ですが、このスピードで走っていても1週間前にロード(GIOS,AERO)を購入したばっかりの友達はそんなに苦も無く付いてこれる感じで次の日も自転車で往復200kmを走っていました。そこでふと疑問がわきました。ロードというのはそこまで早いのか?疲れないのか?と・・・。 皆さんにお聞きしたいのは、RSR-2から20-30万程度のロードに乗り換えた場合、熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度になることは可能でしょうか?それほどまでにロードというのは早いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.2

ロードは速いですが、この状況だとそこまでは違いはないと思います。 ロードとフラットバーロードの違いですが、 ちゃんとしたロードはフラットバーロードよりは重量が軽い。 ロードは高速巡航に適したどちらかというとクロスレシオのギアが備えられている。(フラットバーロードのギアはどちらかというとロー側は加速重視でワイドレシオのギアである事が多い)高速巡航というよりは、街中でのキビキビした走行に重点を置いているため。どちらかというとMTBに近い ポジションがフラットバーロードは起き気味で、ロードは低め。よって空気抵抗が少ない。 ロードはドロップハンドルであるため、さまざまなポジションが取れるため、定期的にポジションを変えるなどして体への負担が少なくなる。よって疲れずに速く走ることが出来る。 ざっとこんな感じだと思います。 ただし、ロードバイクの低い前傾ポジションは、乗り始めてすぐの初心者にとっては結構つらいものがあるのも事実です。初心者であればいきなりこのようなセッティングのロードに乗ってもすぐに腰や肩に疲労が出て逆効果だと思います。はじめはそれ程きつくないポジションからスタートして慣れてくるに従って少しずつ前傾を強めていくのが普通です。 ロードに乗り換えても、熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度というのは正直難しいのではないかと思います。現在の平均速度が25キロであるのなら、そこまで劇的に変わる事はありません。せいぜい平均速度が28~29キロというところではないでしょうか。 ひとつ気になった点ですが、ロードの友達は常に後ろを走っていたのでしょうか?一般的に先頭の走者は、風圧を受け、道(障害物)を確認しながらの走行になりますので、疲れているという意識はなくとも後ろを走る時よりもはるかに疲労を伴います。長距離を走る場合は、先頭交代をしながら走ったりすることもあります。 先頭走者が後ろの走者を完全に引き離すという状況は、よほど体力差がある場合のみです。

doob-_-
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 なんとなく劇的に早くなるのは無理だということは理解できました・・・というか私もそれは無いだろうとウスウス気付いていました・・・。 ただし、空気抵抗の減少という面と姿勢が前傾になることによりペダルをダイレクトに押し疲労を低減できるという点は確かにそうだろうなーと思います。ただし、その利点を入れても28-29キロ程度ということですね。その3-4キロの差でも本当はかなり違うと思うので魅力的ではあります。 フラットロードというのは都会をきびきび走るものであって、高速巡航の為であればロードが適しているのですね。100km程度を走っているとどうしてもフラットの場合姿勢が立ってしまうため腕に力が入り手が痛くなったりします。それが何故だろうと調べた結果腕は添える程度にし背筋・腹筋で支えろというのを見つけそれを実践したところ殆どロードの人のポジションになり、且スピード上がりも疲労も少ないことが分かりました。なので今ではフラットなのにロードのように猫の背中になりながら走っています。そうすると、何故僕はフラットに乗っているのだろう・・・という気がしていますが。 餅は餅屋だということですね。 しかし、長距離を走った場合の平均時速で30kmというのはかなり早い方なのでしょうか?確かに、結果的に時速30だということは目視では35以上で走らないと達成できないと考えると辛そうですが、練習すればそれくらいフラットロードでも出来ますよ!って言うのであれば挑戦するのも面白いかと思いますが、どうなのでしょうか?

その他の回答 (6)

noname#38757
noname#38757
回答No.7

楽しみ方は色々です。 私の場合はスピードを追い求めるのではなく、出来るだけ楽に距離を走りたいのでカーボンフレームを選んでしまったのです。 だから、平均速度はあまり変わらなかったというだけです。 私が乗っているのは初心者向けのフレームです。 とは言ってもIntermaxの完成車なので競技志向の強い車体です。 doob-_-さんが望むのならば、かなり戦闘能力が向上するかも。 私の場合、平地をスプリントするよりもヒルクライムであがくことが好きなのでますます、フレームの違いによるスピード差が出にくいというだけです。 なお、さすがにフルアルミのフレームとカーボンフレームの違いは分かります。 まあ、ロードもどきからの乗り換えだから違いが分かったとも言えるんだけどw

doob-_-
質問者

お礼

なるほど・・・。私の所有している自転車もアルミなのでカーボンの違いは十分感じられると期待しています。 本日自転車屋に行き、見た目だけでコルナゴのCLXを購入しました。といっても1年前からこの自転車がほしーと思っていたのですが・・・。 ついでにそこの販売店の走行会にも参加し、更なるレベルアップを図り最終的にはツールドフランスで9連覇をしたいと思います。(は!!アホカ・・) 今まで、車体より高いホイールって・・って思っていたのですが、これからはフレームを生かすように徐々に改造・改良をしていきたいと思います。 皆様アドバイスありがとうございました。

回答No.6

RSR2はフラットロードですし、重量も同価格帯のロードと大差ありません。 よって同価格帯のロードバイクと比べれば、他の回答者様が仰るように速さという点ではあまり変わらないでしょう。 ただ、ドロップハンドルは握ることができる場所が多いので、状況に応じて多彩なポジションをとることができ、長距離を走った場合に結果的にフラットバーよりも疲れにくいということは確実に言えます。 先日のツーリングでも、ご友人は質問者様よりも疲れていなかったというだけで、質問者様よりも速く走れたかは分かりませんよね。 もちろんポジションや個人の運動能力によって違ってきますので一概には言えませんが、仮にご友人のGIOSがフラットバーだったら、同じくらいの疲労度だったかもしれません。 疲れというものは次第に貯まっていくものなので、ロードにすることで単純にスピードが速くなるかどうかと言うよりも、疲れにくいので身体的に余裕ができて結果的に到達時間が短縮された(=速くなった)というような認識でいる方がいいかもしれません。 しかしながら、RSR2から20~30万円台のロードバイクへ乗り換えるとなると性能の差がかなりありますから、ご希望の速さは厳しいとしても、それなりの時間短縮は見込めると思います。 また、身体的疲労度の軽減が見込めるので、そういった部分を期待した方がいいでしょう。 個人的には30万で新車をご購入されることをお勧めします。 ルイガノのRSRシリーズはフレームがフラットバーロード専用設計となっており、ロードよりもトップチューブが長めです。 これにドロップハンドルを取り付けると、ステムを大幅に短くしないとハンドルが遠くなります。 ステムが短すぎるとハンドリングがクイックになり、バランスが悪くなる可能性がありますので、素直にロードバイクをご購入された方が良いと思います。 これから2008モデルが各社から続々と発表されますから、新車を選ぶにはちょうどいい時期です。

doob-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 身体的疲労度が低減するというのは心拍数が下がるという意味でしょうか?それとも腰や腕の疲労が軽減できるのでしょうか?前者であればその分スピードアップが図れるのですが、多分後者ではないかな・・・と予想しています。 他の回答者からフラットバーからドロップへの改造を行ったが、最終的にはロードを買い直したという体験談があった為、やはり無駄にいじらず素直にロードを買おうと思います。 最後に 私程度のサイクリストにも10万のRSRと30万のロードの違いは分かるものでしょうか?ロードを買った友達は10万も30万も初心者じゃ分からないよ。加速がいいとか直進性がいいとか疲れないとかはプロが分かることだ!見た目で買えばそれでよし!と言っていましたがそんな感じで選んでも大して変わらないのでしょうか?そうであればコルナゴのCLXを買おうかと考えています。思いっきり見た目のみで。

noname#38757
noname#38757
回答No.5

以前、FCR1をドロップハンドル化にして乗ってました。 知っていると思うけれど、FCR1ってRSR2と同じくフラットバーロードです。 私が使っていたのはTTバイクのハンドルだけをフラットバーに変えただけのような車種でした。 だからハンドルをドロップハンドルに変えれば、ロードバイクに限りなく近くなります。 ホイールとタイヤを交換したので値段的には同じFCR1が買える位の出費になってしまいました。 でも、フレーム自体がフルアルミのがっしりしたものだったので長距離を乗りなれてくるうちに堪えてきたのでフルカーボンのロードバイクに乗り換えちゃいました。 乗り換えて平均速度自体はそれほど上がったというわけではないけれど、フレーム特性の特性の違いで以前に比べて長距離を楽に走れるようになってきてます。

doob-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 既に私がしようとしているドロップハンドル化の体験談大変参考になりました。結局は乗り換えてしまったというのが先駆者から助言だとすると、この自転車は街乗りにして勉強代を払わずロードを買った方が私の財政事情を考えるとベターであると分かりました。 最後にカーボンロードに変えてもあまり平均速度は変わらなかったというのがちょっと引っかかったのですが・・・

noname#155689
noname#155689
回答No.4

> 周1でインターバルトレーニングと週末にはLSD 私は週2で片道30kmの通勤と週末に60~100kmぐらいですね。 丘陵地帯に住んでいて周囲はかなりアップダウンがあるもんで 鍛えられたなぁ、と思います。 やばかった体型も随分と締まりましたし。。。 この4月にギアやらポジションやらを見直して 随分とよくなりました。 それでも通勤中に抜かれることがよくありますよ。 あの人たちは43km/hぐらいで走ってる感じですね。 そのうちの1人はなるしまフレンドの店員さんなんですけど(笑 > 1.単純に今のRSR-2をドロップハンドルに変える > 2.20万程度でドロップ+ホイール交換+タイヤ700-20に変える > 3.30万出してロードを新調する ドロップは長距離で楽だったりしますが 速度にはあまり貢献しませんよ。 走りを決めるのは何たって1に「フレーム」、2に「ホイール」です。 という意味で、効果があるのはフレーム替える=新調でしょうね。 30万円出せるなら、本気のロードレーサーが買えますが いきなりそこまで上げずとも キャノンデールのCAAD9とか ジャイアントのTCR ALLIENCE 1あたりでも ルイガノと較べれば随分違うと思いますよ(ルイガノユーザーさん、ごめんなさい;)。 走りこんでいくと、自分に合ったサドル・ハンドル・シューズ探しにお金がかかりだすし 走るコースによってカセットやホイールを複数セット用意したくなるし 冬場はローラー台とか欲しくなると思いますから お金は少し残しておいた方がイイと思います。

doob-_-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり日々のトレーニングが大事なんですね・・・。やはりもう少し自分を鍛える為にも多く自転車に乗り、お前は何になりたいんだよ!って勢いで走り回ろうと思います。 >走りこんでいくと、自分に合った そうですね。私は今週末にサイクリングウェアをきちんと買おうと思っている程度で、レイパンも2週間前に買って おーお尻いたくなーい と感動していた程度ですから。もちろんビンディング靴やヘルメットはあるのですが、結構1年でへこたれるものみたいなのでそれらの買い替えも考えて自転車選びをしたいと思います。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

既出の回答にもあるように RSR-2とGIOS AEROだとそんなに変わらないですよ。 一番走りに影響しそうなのはタイヤ幅かしら? (RSR-2が25C、AEROが23Cですよね?) > そんなに苦も無く付いてこれる あとはやはり後を走っていたら、随分と楽です。 > 次の日も自転車で往復200kmを走っていました。 ビギナーの方なら、それは結構タフだと思います。特にお尻が。 > RSR-2から20-30万程度のロードに乗り換えた場合、 > 熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度になることは可能でしょうか? 信号がなければ出来ますよ。 でも、現実的には信号やら周囲の交通の流れが思い切り影響しますから ロードにしたからって、そんなに平均速度が上がるわけではないです。 巡航速度は上がると思いますけどね。 > それほどまでにロードというのは早いのでしょうか? 速い、って言うより、飛ばすと楽しい、ってのが正直な感想でしょうか。 もっと正直に言えば「ゆっくり走ると楽しくない」。 飛ばすと楽しいので、結果的に頑張って飛ばすようになるので 体が鍛えられて速くなります。 なんて、一見、偉そうに経験を語っている私は ロード暦1年半の40代のおっさんなんですが 以前フラットバーを乗っていた頃は33km/hも出すとひいひい言っていたのに 今では甲州街道を38km/h前後でるんるんと巡航してますわ。 > 20-30万程度のロードに乗り換えた場合 30万円出すとSCOTT CR1が買えますが RSR-2と較べれば異次元レベルで速く感じると思いますよ。 (速く感じるのと、実際に速いか?は別の話なんですけどね。) (レースバイクは軽くて俊敏で、あとダイレクトで驚きがあります。 そのくせ、乗り心地は結構イイんですよね・・・) (それを実際に速く走り続けさせるためには、乗り手の技量が必要です。)

doob-_-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ロード暦1年半で38km/hですか!すごいですね。フラットバーから変えただけではそこまで変わらないとすると、やはり練習でしょうか?私もなるべく早く走りたいので周1でインターバルトレーニングと週末にはLSD(といってもハートレイト160ですが・・・)を繰り返していますが、なかなかスピードアップには繋がりません。インターバルはかなり効きますが・・・。 現在考えているのは 1.単純に今のRSR-2をドロップハンドルに変える 2.20万程度でドロップ+ホイール交換+タイヤ700-20に変える 3.30万出してロードを新調する です。どの選択肢がいいと思われますか?

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.1

初めまして。 あなたと友人の自転車の部品の差は、ほとんど無いようですね。 ハンドルと、デュアルコントロールレバーの差ぐらいでしょうか。 フレームもあまり大差無さそうですね。 お二人のポジション(乗車姿勢)やフォームがわかりませんので、単純に比較はできませんが、 前傾姿勢を取れる方が、空気抵抗が少ないと思って下さい。 上半身が前に寝ている方がです。空気抵抗が少ない方が、楽です。 >友達はそんなに苦も無く付いてこれる感じ あなたが前を走ったのですね。 あなたが風除けになるので、後ろはかなり楽です。 友達との体力の差もあります。 4時間を水分補給のみは、疲れるだけです。ゼリー飲料などを補給しましょう。 体力が続くので、もう少し速度が上がるでしょう。 >20-30万程度のロードに乗り換えた場合、熱海まで100km-3時間ー平均スピード33キロ/h程度になることは可能でしょうか? 平均速度で33km/hと言う事は、常時40km/h近い速度を維持すると言う事です。 自転車を換えただけでは、無理でしょう。 正しいポジションやフォーム・ペダリングの追求と、一番肝心なのが、練習です。 どこかのサイクリングチームやレーシングチームに混ざってしまうのが、良いと思います。 こういう言葉もありますから。 百聞は一見にしかず。 聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥。

doob-_-
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 確かに私が先頭をずっと走っていたので、その差は確かにあるのかもしれないですね。 姿勢についても私はなるべく前傾で乗るようにしています。そうしないとやはり目視平均で30km/h以上のスピードを維持しながら走ることは辛いです。平均時速25km/hで長距離を走るときは目視の心拍数を160-170にしながら走っているため、最終的には平均心拍数は155程度となり常にはーはー言ってますが、これが僕にとっては普通になっている為2時間程度はその心拍数でも大丈夫なのですが、これ以上心拍数を上げるわけにはいかないので、ロードに変えてさらに且脚力をつけるしかないかな・・と考えていた次第です。 途中でゼリーとか飲むのもいいんですね。あれは朝ごはんの為にあるのかと思ってました。。。 ポジションやペダリングの技術を身に付ける為にも一度チームとまではいかず練習会にでも参加してみたいと思います。