• 締切済み

照度にかんする質問です。

 水銀灯と、蛍光灯をほぼ同条件で照度測定すると光束等同等であっても、lx で水平面照度を測定した場合、水銀灯の方が高い値を出します。なぜなのでしょうか?

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

補足ありがとうございました。 ・測定箇所が同じ   照度を測った箇所が同じということでしょうか。   問題ありませんね。 ・測定日時が同じ(時間は、若干ずれる)   日時によって変わる要素がなければ関係ありません。 ・測定光源高が同じ   問題ありませんね。 ・電圧が違う   関係ありません。 ・光束 水銀4200lm ・蛍光4350lm    ほぼ同じですから、問題ありませんね。 ・市販の照度計にて測定。   単に光の量を測定する装置ではなく照度計ですから問題ありません。   照度計は視感度のデータが入っていますから、   #1さんが心配されているようなことはないですね。 ・光源高 4.5m   十分高いので、照度を測るのには問題なさそうです。 ・カットオフ無し   360度方向に平等に光が出るということでしょうか。   水銀灯と蛍光灯とで同じなのであれば、問題ありませんね。 以上、照度が異なる原因となるようなことはなさそうです。 予想ですが、おそらく光束の値あるいは光束の測り方に何か不具合があるような気がします。 あまりお力になれなくてすみません。

taroimo58
質問者

お礼

いろいろと、御考慮いただきありがとうございました。 別の機会にもう一度、確認してみます。 いろいろとありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

下記、補足してください。 ・「ほぼ同条件」とは、何の条件が同じなのか。 ・「光束等」の「等」は光束以外のものを指すと思われるが、それは何のことか。 ・光束が同等とは、どうやって測定した光束が同等なのか。 ・ルクスは、どうやって測定したのか。また、光源からの距離は? ・両光源の形状は?

taroimo58
質問者

補足

こんにちは、まず、 (1)、測定箇所・測定日時(時間は、若干ずれます。)測定光源高です。 (2)、電圧 (3)、光束 水銀4200lm ・蛍光4350lm 市販の照度計にて測定。 (4)、市販の照度計  光源高 4.5m (5)、カットオフ無し 以上こんな感じですが、よろしくお願いいたします。  

回答No.1

同条件なら同じ照度になる訳ですから、同条件では無かったのでしょう。器具も反射板も同じ形状ですか? 指向性も同じですか? 更に言えば、光の波長は当然違うでしょう。波長が違えば視感度による差がでます。

関連するQ&A