• ベストアンサー

卒業後の進路・・・

はじめまして。 タイトル通り大学卒業後の進路について悩んでいます。自分は現在大学3回生で、この時期になってこんなことで悩んでいるのはとても馬鹿馬鹿しいことかもしれませんが・・・。 大学2回生の頃は本気で公務員(市役所)になろうと思ってました。理由は特にやりたい事も無い、無難に仕事をこなせば首を切られることもない、決してとても裕福な暮らしはできないが安定した生活は保障されている、ほとんど定時に帰れるだろうと考えていたからです。もちろん人のために働くという点も魅了に感じています。大学3回生になって、こんな理由で公務員を目指していいのだろうか、本当に人に御奉仕できるのか、何よりこんな気持ちで試験を乗り越えることができるのか、こんなことを考えていたら公務員試験を目指す気持ちが無くなってしまいました。 一方で3回生になってから、いろいろ話を聞いてみると民間も面白そうだなと思いました。ただ、自分がどのような業界に進んだらいいのか、何をしたいのかわかりません。こんな気持ちで就職活動を乗り切れるのか自信がありません。大学だって偏差値50前後の私立大学で特に有名なわけでもなく、資格は何もありません。(TOEICは530点でとてもエントリーシートに書ける点数ではありません。TOEICの勉強は今も続けています。)秋から就職活動は始まるというこで、大学の授業は秋までに全て終わらしたいと思い、まじめに出席し、たぶん秋からは授業はゼミだけになると思います。 自分は「将来絶対○○な仕事をするんだ!」といった明確な目標が持てないでいます。だからといって何もせずに過ごすのはもったいないと思い、4月から自己分析や業界本を読んだりしてきました。夏休み中に3週間、公的機関にインターンシップに参加します。もしこの経験を通して公務員に興味を持つことができれば、本気で公務員を目指すかもしれませんが。 訳の分からない質問になってしまって、読んで下さった方、申し訳ありません。みなさんはどうやって卒業後の進路を決められたのですか?なんでもいいですアドバイス下さい!渇でも構いません!本当にどうしたらいいのか悩んでます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

公務員を目指す人の大多数は同じ理由なのでそれ程気にしなくてもいいかと。 ただ実際に入職してみると意外と残業が多かったり、 休みがとりにくかったり、思った以上につまらない仕事だったり、 ダメ人間でもクビにならない分人間関係がサイアクだったり、 若手は給料が想像以上にかなり低いのに、 仕事をしない上司はかなりもらっているなどを見て ばかばかしくなって辞めていく若い人が意外と多いのも事実です。 公務員は年齢制限だけで新卒でなくてもなれますので このあと就職してもチャンスはありますが 民間企業(特に大手)に入るチャンスはなかなかないので 迷うようならとりあえず民間就職を目指すことをオススメしています。 また社団法人や財団法人など民間と公務員の間のような会社もあり、 求人情報を探すのが大変ですがそういう会社は公務員以上に 待遇がよいことも少なく有りません。 将来的に○○の仕事をやりたいというのはあればいいけれど むしろないほうがいいです。人生そんなに思い通りにはいきませんから。 それよりはどんなスタイルで働きたいか、どんな生き方をしていきたいか 今までどんなふうに暮らしてきたか、今の自分にできることは何か がわかっていれば自然と自分に合う企業が見つかります。 あとは周囲に対して、自分はどういう分野が向いているか聞いてみるのもいいですね。 私も公的機関を目指したことがありますが、 性格上合わないと周囲に言われ実際会いませんでしたから 周囲の意見も多少は参考にしてみるといいかと思います。

oaoaoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >公務員を目指す人の大多数は同じ理由なのでそれ程気にしなくてもいいかと。ただ実際に入職してみると意外と残業が多かったり、休みがとりにくかったり、思った以上につまらない仕事だったり、ダメ人間でもクビにならない分人間関係がサイアクだったり、若手は給料が想像以上にかなり低いのに、仕事をしない上司はかなりもらっているなどを見て ばかばかしくなって辞めていく若い人が意外と多いのも事実です。 そうなんですか・・・それはちょっと驚きですね。 >それよりはどんなスタイルで働きたいか、どんな生き方をしていきたいか今までどんなふうに暮らしてきたか、今の自分にできることは何か がわかっていれば自然と自分に合う企業が見つかります。 そうですね、もう一度考え直してみます。

その他の回答 (2)

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.3

初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) >本当にどうしたらいいのか悩んでます。 人生の先輩としてアドバイスするなら、「しっかり悩んでください。 後で後悔しない程度には」そして、「でもね、責任を持たなくちゃいけ ないのは、当面自分の人生についてだけなんだから、その分以上悩む 必要もないよ」 >みなさんはどうやって卒業後の進路を決められたのですか? 僕はとある地域に住んでみるのもいいなあ・・・と理由で応募した会社 に就職しました。就職してみて、良い会社でしたので、後悔はありま せん。業界や職種を絞って就活するのも悪くないですが、どのみち何 かしら仕事をやっていかなくてはならないのですから、肩の力を抜いて、 いろいろあたってみるのも良いと思います。どんなに細心の注意を払って も、入社前に合うかどうかは分からない部分もありますしね。 また、就活自体も進路を決める要素なのですから、やってる間によく 見て、考えてください。採用試験・面接は会社があなたを判断する ものであるのと同時に、あなたが会社を選ぶ機会でもあります。 最後に、人事の経験上ですが「自分はどうしても○○がやりたくて、 長期間勉強してきました」と本当に熱く語る学生に限って、さっさと 辞めたりします。あまりに自分にプレッシャーをかけすぎていて余裕が 無く、かといってそれまで頑張ってきた自分を否定することはできず、 結果として熱すぎる人は会社を否定して辞めていく場合が多いですね。 相対的にですが「どこで何をやってでも生きていける」くらいの学生 の方が、何所の部署へ配属しても評価が悪くなく、人事時代にはできる だけ最終面接に上げていました。(熱意・意気に感じる上長・上司には このタイプは物足りないようでもありますが)ご参考までに。

oaoaoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >業界や職種を絞って就活するのも悪くないですが、どのみち何かしら仕事をやっていかなくてはならないのですから、肩の力を抜いて、いろいろあたってみるのも良いと思います。 そうですね、少し気が楽になりました。

回答No.1

私は 給与、勤務地、福利厚生、将来有利になるか といったところを判断基準にしました。 ○○がやりたいという思いは殆どありませんでした。 世間では自己分析が大流行で、やりたいことを中心に考えているようですが、仕事はあくまで仕事であり、人生ではありません。 やりたい仕事だけど、全国勤務で仕事も夜遅くまで、というようなことになれば、あなた自身は良いかもしれませんが、家族(特に子供)にとってはマイナスになりかねません。 私は将来何をしたいか、というよりも、将来どういうふうに生活したいかを想像し、それに合う職場を選んだ方が良いかなと思います。だいたい、学生時代に想像してたとおりの職場に入れた!なんていうことはまずないですから。 私は仕事人間になるのがいやだったので、若い内は馬車馬のように働きスキルを身につけ、今は地元の企業に転職し、比較的のんびり暮らしています。 親と一緒に暮らしていますので、子育ては楽ですし、家族に何かあったときも慌てることが無いというのが良いです。 あなたがどういう風に生きたいのかを良く考えて将来を決めて下さい。

oaoaoa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は将来何をしたいか、というよりも、将来どういうふうに生活したいかを想像し、それに合う職場を選んだ方が良いかなと思います。 なるほど、そういう考え方もあるんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A