• 締切済み

商圏範囲の競合店調査

この場所での質問が適当なのかとも思いますが、よろしくお願いいたします。 現在飲食業に転職したばかりなのですが、商圏(大体市単位)での競合店の把握をしたいと思っています。 ただどのように手をつければいいかわからない状態で、タウンページで検索ぐらいしか思いつきません。 最低限手に入れたい情報は、市内の同業種(とんかつやとイタリア料理屋)の場所とできれば規模・評判など。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • opabiniya
  • ベストアンサー率42% (55/130)
回答No.4

競合店の調査は分布や規模だけでなく、価格・メニューの特徴などの把握も欠かせませんね。既に回答者が挙げられたGIS・タウンページ・雑誌は必須項目です。この他に現地踏査と呼ばれる実体調査が欠かせません。因みに小生は駆け出しの頃、その競合店からメニューを持ち帰るという荒業や娘をだしにして店内写真を撮るなどの荒業(法に触れます)もやってました。荒業は駆使せず、スケッチとメモで凌ぎましょう!(^o^) 各店舗の売上は公表されているものでは日経の調査や帝国データバンク、東京商工リサーチなどや有価証券報告書(上場企業)で調べ上げます。 が、これも慣れてしまえば店を見ただけで一発回答! いずれにしても、競合店調査をサボるとそのツケは大きいですよ。

noname#3133
noname#3133
回答No.3

商圏分析ならGIS(地理情報システム)でしょうね。 本格的なGISはお金かかりますけど、(簡単なソフトもあります) GISとはなにか?を知れば商圏分析の方向性が見えてくると思います。 商圏分析の方向性がわかってから情報収集をした方が効率がいいです。 参考にどうぞ。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/itic/GIS01.htm
回答No.2

1.インターネットタウンページで検索します。  「イタリア料理店」「とんかつ店」 2.市の地図(1枚のなった、ゼンリンなどの)を購入し、○シールを貼ります。  イタリアン:赤 とんかつ:青、のように。 3.エクセルでリストを作ります。表に盛り込むのは、  店名、町名、規模(大・中・小)、種別(I:イタリアン、T:とんかつ)、評判(A,B,C)、備考(メモ欄)。 4.評判は、○○ウオーカーや、ぐるなびなどを参考にします。 また、同僚・上司・家族からの口コミも大事です。

  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.1

重要な情報源として、地元の情報誌チェックは欠かせ ないでしょう。 定期的に掲載されるグルメ情報は目を通すべきです。 また、より「生の声」に近いものでは、インターネット 上の情報も無視できません。 「地区名」と「とんかつ」や「イタリア料理」などを キーワードにすると、多数の情報が得られるでしょう。