• ベストアンサー

息子がおびえている。。

3歳のやんちゃ、人見知りもなく、積極的な男の子のままです。 私は、子供が2歳前くらいから、フルタイムでない仕事を始めたのですが、 それまでは、苛立ちが息子に直接向かう事が、多々ありました。 お風呂掃除をしていて、息子が小さい手で、真似をしていた時とか、 ジュースをこぼしてしまったりとか。。 そういう時は、まっさきに、手がでてしまうんです。 それといらだっている為に怒鳴ってしまうんですが。。 最近また仕事をやめ、それまでは自制がきいて手はださなかったのですが、 ゆうことをきいて欲しい時や、気にいらない事をされた時には、 怒鳴る(それがいけないって事は頭ではわかっているのですが、 私が、母の言うことをちゃんときいたのも、恐怖、からだったこともあり ちゃんとさせる=怒鳴って恐怖で、、という感じになってます。 息子が、おびえているのがわかります。ジュースをこぼした時とか、 最近は、ジュースをこぼしても、仕事を始めた後、やめた今は、いからなくなったのですが、明らかに、おびえているんです。 拭くために近寄ると、おびえます。。手で、身を守ろうとします。 それをみると、決して怒らないって思うのですが、ちょっとした時に 夜寝なかったりとか(昼ねが長い)やはり怒鳴ってしまいます。。 どの程度が許容範囲で、もし、以前植え付けられた心の傷が深い場合には どうしたら、直るでしょう。幼稚園の人にきいたら、機嫌が悪い時、 思うとおりにゆかない時息子は、けるまねをするんです。このまま乱暴なコになってしまうのでしょうか?やめさせるにはどうしたらいいでしょう。 (私自身も含めて)ちなみに私は息子をけった事はないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fireruby
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.20

No.4で回答させていただいた者です。 質問の文章から虐待を想像された方も多く いらっしゃるみたいでちょっとびっくりです。 私はNo.16さん、17さんと大体同じ感想です。 質問文の中で、ご自身が反省していらっしゃる文面、 例えば、「お風呂掃除をしていて、息子が小さい手で、 真似をしていた時」という表現で、どれだけ 質問者ご本人さんが、過去を振り返り、 反省していらっしゃるかと言うのが私には痛々しく 感じられました。 「私が、母の言うことをちゃんときいたのも、 恐怖、からだったこともあり ちゃんとさせる=怒鳴って恐怖で」 と書かれたのも、言い訳でなく、 ご自身がその時そう思ってしまっていたという 間違いを認める文章ですよね。 ご主人が「おびえてる、おびえてる」って言うのって なんか想像できます(笑) うちの父親(つまり子供にとっては祖父)がよく、 そういうことを横から言ってました。 「怒るなや」 「アイスくらい食わしたれや」とか 「もうちょっと遊ばせたれや」とか 言ってましたが、この間、試しにうちの父に2時間程 預けたら、一切口を挟まなくなりました(笑) ご主人は育児手伝ってくれてますか? 私の感想はむやみにそうやって母親であるあなたを 言葉で傷つけないで欲しいと思いました。 暗く考えるのは子供にとってもよくないし… 今現在、明るく強くたくましく育っていらっしゃることは 誇りに思っていいと思いますよ。 エレガントに育てられる方はエレガントに子育てを なさったらよろしいかと思います。 近所でも、やっぱりエレガントに子育てしている方も います。見習うべきところは見習うべきだなぁと 思ってはいますが、叩かれたことのないお子さんでも 他所のお子さんに突如石を投げたりなさることも 多々あるんですよ。 もちろん、保護者の方は優しく諭していらっしゃいますが 投げられた子もその保護者の方もショックを隠せない様子でした。 別の時、その子が顔を他所の子を玩具で殴った時も、 幸い、たいしたことはなかったのですが、 「お顔はなぐっちゃだめ、ね、だめだよ」 と諭していらっしゃったので、横から、私が 「顔はだめだよ、ボディーよボディー(三原順子風)」 と茶化したら 「ボディーもだめよ、ボディーも」 とまじめに仰って、周りのお母さん方は爆笑でした。 人それぞれ育て方は違いますし、誰にでも間違いはあるんです。 マニュアルはあてにならないですよ~。 子供もそれぞれ違うし、母親もそれぞれです。 親は子供を育てるうちにその子の親として育つって感じじゃないかなぁ。 おびえられるのは、滅茶苦茶ショックだし、 なにより大事な息子さんに心の傷を負わせてしまったって 考えると辛いですよね。 どれだけお母さんご本人が心を痛めているかと考えると 「だめじゃないの!反省して変わりなさい!」とだけ 言ってもなんの役にも立たないと思います。 子育てと一緒で。 子育ては、巣立たせることを目標に、愛情持って接することですよね。 そのためには、お母さんの心を広く強くもたねば。 怒ったりしても効果がなければ、論理的に諭してみる。 優しく言っても聞かなければ、どれだけ悪いことなのか 強く訴える、という風に、失敗を繰り返しながらいい方法を 見出しましょうよ。 私もそうですけど、いくら偉そうに言っても完璧な母親は どこにもいませんよ。 「あの時、ママはこんな感じで怒っちゃったけど ごめんね。覚えてる?ママが悪かった。もうしません」 って息子さんに謝ってみては? 謝り方をレクチャーするって意味でも無駄なことではないと思います。 お母さんが息子さんのこと一番良く知ってるのだから、 息子さんの性格も考慮して、一番良い方法を編み出してみましょう。 ご自身のお母様とコミュニケーションがとれなかったことが コンプレックスなんですね。 私の母親は、誉めることも叱られることもない 冷たい関係の家族の中に育ちましたが、 私自身は、熱い!とも言える激しい叱咤と共に育てられ、 未だに母が自分に感情をあらわにしてくれることが嬉しいです。 子供のときは鬼のように怖かったけど(笑) 母はボコボコ殴ったこととか反省してる様子は微塵もありません(笑) 私はそんな母が大好きです。 お子さんもわかってくれるといいですね! 笑顔をわすれずにね!ではっ(長文ごめんなさい;;)

noname#5364
質問者

お礼

再度ありがとうございます。最近息子に怒ると、さっきはコーラを思い切り 振っていた!ので、きゃあ、ふっちゃだめ、、ふっちゃだめっていったら もうしません、ごめんなさい、って、頭下げるんです。。 これって、園?ではないよね。私がしてるのかな。。時々してるような気もするんです。。

その他の回答 (23)

noname#5522
noname#5522
回答No.13

お礼を拝見して再度登場いたしました。 虐待は連鎖する物ではないと思う事、その要素を断ち切る意志があると言う事、それだけで十分な気がしますよ。私も掛かりつけの医師に「そう思えることがまず大事なんだ」と言われています。 手を上げる、大声で怒鳴る事が悪い事だと思ってなければここで質問なんかしませんよね?その事自体を批難される人も多いでしょうが、恐らくこの気持ちは当事者でないと分からない物かもしれません。私も子供がなにかしても「わざとじゃない、私を困らせようとしてるわけではない」と自分に言い聞かせてますが、それでもどうしてもダメなときってあるんです。 やはりそれがrei_rannさんの言われる「要素」なのでしょうが、これを形成してしまったのは自分と自分の母との関係だと思います。もちろん「こういうことを辞めたい」と思う人物になったのもそうでしょう。 お母様とのトラブルがあったようですが(ごめんなさい、前回の質問は拝見してませんが)、もしかしたら根本的解決を望むならば、自分と子供ではなく、自分と母親の関係の修復の方が大事なのかもしれません。ただ、この年になるとそれさえも難しくなるんですけどね・・・。私も母との関係を見つめなおす事で、子供への虐待が少し減ったと思ってます。 多分「ストレス過多」「イライラが原因」とかそう言う次元ではないと思います。 もし機会があればAC(アダルトチルドレン)に関するHPなどを覗いて見て下さい。もしかしたら何かしら解決の糸口になる事が書いてあるかもしれません。私は少し気が楽になりましたよ。 専門家でも何でもありませんが、何となく私と同じ状況のような気もしましたので・・・。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとう。。そうですね、少しずつ、勉強してみますね。。 要素っていうのは、私の場合に、母との関係によっていきてきた 母と同じ用な、自分の今現在の心境とか、心の状態、今の前向きではない今への姿勢のようなもの・・・って思っているんです。。 母との関係そのものではなく。。。もう、離れてますから、子供に接する態度でわからない事はありますが、母自身へのどうこうっていうのは、この年ではないですね。だから、自覚している人なら、とっくに、母を反面教師に いいママしてると思うんですよ。。

  • summery
  • ベストアンサー率18% (37/205)
回答No.12

ご質問は 「仕事を始める前に 息子を叩いたり怒鳴ったりしたことが 息子の心の傷となっていて 今もおびえているのだけど どうしたらいいか?」っていうことでしょうか? それとも 「仕事を辞めた今 また自制がきかなくなって 息子に当たっているために乱暴な子になってしまいそうだからどうすればいいか?」ってことでしょうか? 質問と補足やお礼のつじつまが合ってないので ”今”がよくわかりません。 現在 怒鳴らずにきちんと説明ができているのなら 息子さんも機嫌が悪いとき蹴るマネをしたりするのは なくなってくると思います。 ただ これはお子さんの気質もありますから、100%あなたが怒ったりするからそうなったとは言い切れません。 3才くらいなら 自分が不満な気持ちを言葉にできずに 態度で表すことはよくあると思いますよ。 他人に危害を加えるようになったら心配ですが、それはないのでしょう? ジュースこぼしたら 自分で拭かせるとか 自分の失敗は自分で処理できるようにさせたほうがいいですね。 もう3才ですからできます。 あと余計なことですが、お昼寝が長いから夜寝ないのはあたりまえなので そこはお母さんが起こすなどしてコントロールするべきで、子どもに怒ることじゃありませんよ。 うちは人見知りして消極的な子でした。 せっかく元気いっぱいなんですから そこを伸ばしてあげてください。 マナーはきちんと教えないとだめですけれど。

noname#5364
質問者

補足

はい、その通りです。。それともの方は、まだ、大丈夫です。。 どこいらへんで、ずれましたか??ちゃんと返答しようとすると難しいですね。本題からそれそうになったら、失礼だけど無視したらいいのかしら? 昼ねは、3時間くらいするんです。一度起こしても、機嫌が悪く、 泣いて泣いてどうしようもないんです。。頭がきちんとおきるのが、どうしてもそれくらいかかってしまうんです。主人が夜遅く帰宅、その時に おきだしてしまうものだから、(カチって音で、おきだしてしまう・・) あとは、爆裂していて。。。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.11

怒らないで頂きたいのですが、salt7さんへのお返事を見て私もびっくりしましたよ。 なぜ気分を害されたのかわかりません。 まさに、salt7さんのおっしゃっているように客観的にご自分を見られない状態になっていらっしゃるような気がしてなりません。 「感情的にならないでほしい」「怒らないでほしい」とこの質問の中で他の人が言うくらいですから、一緒に生活するお子さんもそれ以上にビビるのは当然です。 叩いたり怒ったりするという行動自体を抑えるには、rei_rannさんの日常のイライラの原因を徐々にでも取り除いていく以外には根本的な解決方法はないように思います。 ただでさえ、子どもと一緒に生活をするというだけで、ストレスはたまるものですよね。 その苦労を身近な誰かにぶちまけて、心からなぐさめてもらうのが一番だと思います。 心身ともにお疲れなんだと思いますよ。

noname#5364
質問者

お礼

私はかなり断定的で、きつく、言葉も少ない為、、表現能力、自分が思っていることを適格に伝える能力に欠けている事、自覚も、指摘もされてます。 あの際に、感情的になったのは、私ではなく、salt7さんの方だと私は 理解しましたが?? 私は、ただ、息子をいらないとかばかとかののしったことはないっていう事実を、それが問題なしと捕らえているという意味でなく、事実だけを述べたつもりなんです。それを、屁理屈と最初に言ったのは、 salt7さんの方なので。。・・ 立場が違う人にどんなに説明しても、わかってもらえない事、それが理解できると思う事(少なくとも私の能力では、、無理)十分以前思い知ってます 理解しあえないって事も。。 例えば、ここでも一度経験あるんですが、そういう消耗戦をもうしたくないんです。そう思っただけです。。ですから、全く違う立場(それがどんなに正当であっても、)意見が相違したら、即座に、離れたほうが、いい、と感じたのです。その人への反発で、却って、逆効果になりかねませんし。 私は、息子の怯える姿を喜んではいません。何故なら、私もかつて、怯える子供だったから、母も、私も、自分で選んだ結婚をし、待ち望んで子供を授かったのではないです。母には、何度も、私をなんど 、おろそうとしたか、いわれ続けてきました。私は息子の存在を一度も、不要とか後悔した事はありません。確かにもっと時間をおきたかったけど。 友人にもいますが、待ち望んで、計画通りに、出産した、母や姉妹、旦那(うちはこれはある)の協力を仰げるだけ仰ぎ、満足いく人生を送ってきた 今後も予定という女性とは、申し訳ないけど、それがどんなに理想的でも、 議論する気はないんです。。 彼女は小学生までは、家にいて。。っていってます。反論はしません。私は 2歳前で働きました。 間違っていますでしょうか?

noname#5364
質問者

補足

ちなみに、再度いわせていただきますが、私は、息子に手をだす、 息子が恐怖している事実を、よしとしているのではありません。。 だからこそ、この質問を、ここで立ち上げたのです。 水に落ちた犬をたたき,おほ"れささないでほしい,心身ともに疲れさないでほしいです

noname#160975
noname#160975
回答No.10

うちも2歳の子がいます。 みなさん「お気持ちはわかります」なんて書いてありますが、私はどうしてそういうことになるのかわかりません。 うちの子にたいしてはそういう場合は、怒りません。なぜならジュースをこぼしたのはわざとですか?あなたも間違って皿を落としたり割ったりしたことないでしょうか?そのとき叩かれたら当然不快だと思いますよ。 あきらかにわざとなら別の問題ですが、故意ではないのに叩くというのは、私には考えられないことです。 お風呂掃除の真似だって好奇心ではないでしょうか?お子さんが興味をもってそれを真似る。これは心理学的にいってもお子さんが順調に育っている証拠ではないでしょうか。 それを怒る、まして叩くなんて・・・。ひどいですよ。 あなたがいらいらするのはわかりますが、相手は幼児ではないですか。まして自分のお子さんでは。 危険なことや、反道徳的なことをした場合は愛情を持って叱るのは良いと思います。それに体罰を加えるかどうかはその親の判断でいいと思いますよ。 でも故意じゃないこととか、興味を持ってやっていることについては怒らないであげてください。 この前水の入ったコップをこぼされて、それが携帯電話にかかってしまい、電話が壊れました。そりゃ「えー!マジ!」と思いましたが子供も故意にやったわけではないので怒りませんでした。 こぼれたら拭けばいいのですし、電話は買えばいいのです。ちょっと出費にはなるけれど、我が家では大事な子供の成長には代えられません。 子供は親を選べません。その辺はどうかご理解ください。

noname#160975
noname#160975
回答No.9

うちも2歳の子がいます。 みなさん「お気持ちはわかります」なんて書いてありますが、私はどうしてそういうことになるのかわかりません。 うちの子にたいしてはそういう場合は、怒りません。なぜならジュースをこぼしたのはわざとですか?あなたも間違って皿を落としたり割ったりしたことないでしょうか?そのとき叩かれたら当然不快だと思いますよ。 あきらかにわざとなら別の問題ですが、故意ではないのに叩くというのは、私には考えられないことです。 お風呂掃除の真似だって好奇心ではないでしょうか?お子さんが興味をもってそれを真似る。これは心理学的にいってもお子さんが順調に育っている証拠ではないでしょうか。 それを怒る、まして叩くなんて・・・。ひどいですよ。 あなたがいらいらするのはわかりますが、相手は幼児ではないですか。まして自分のお子さんでは。 危険なことや、反道徳的なことをした場合は愛情を持って叱るのは良いと思います。それに体罰を加えるかどうかはその親の判断でいいと思いますよ。 でも故意じゃないこととか、興味を持ってやっていることについては怒らないであげてください。 この前水の入ったコップをこぼされて、それが携帯電話にかかってしまい、電話が壊れました。そりゃ「えー!マジ!」と思いましたが子供も故意にやったわけではないので怒りませんでした。 こぼれたら拭けばいいのですし、電話は買えばいいのです。ちょっと出費にはなるけれど、我が家では大事な子供の成長には代えられません。 子供は親を選べません。その辺はどうかご理解ください。

noname#5364
質問者

お礼

どうもありがとう。。そのような回答は既に、私のなかでも とっくに、出ている事です。。何度おもったかしれません。子供が好奇心でやろう、自発的にまねしていようとしている事をおさえつけるなんて。。 今後は申し訳ないですが、自覚せよとかいう回答へのお礼は、勘弁してください。このような反論になるので。。 ですから、それは理解しているからこそ、この質問をあげたのです。この用な方からの反論は今後も多いでしょうが・・・・ 2歳以降は、ジュースをこぼして叱った事はありませんし、、いちいち説明しきれないほどですが、むしろ、ガラスで手を割る心配等してます。 うちの息子は遅まきにやっと最近なぜ?どうして?ってでてきます。 それも今までの罪滅ぼしに、一度も怒らず、説明してます。

回答No.8

貴方のお気持ちよくわかります。 私もいらいらした時、手を出したりしますので・・・。 私の場合は、自分が落ち着いたら子供をぎゅっと抱きしめて先ほどの自分が怒った理由を子供に言い聞かせています。 それを繰り返していくうちに自分がいらいらしてきたら子供に「まま、今いらいらしているから怒らせないで!」といい、子供におとなしくしてもらいます。そのあと、また自分が落ち着いたら、「ありがとう協力してくれてね。おかげてままのいらいらがどこかへ飛んでいったから」といってぎゅっと子供を抱きしめます。 子供に手を出してしまったり、怒鳴ってしまったりした後は自分が落ち着いてきたら必ずぎゅっと抱きしめてあげてください。それだけで子供は落ち着きますよ。

noname#5522
noname#5522
回答No.7

ちょうど今、我が家でも同じような現象が起こってます・・・。やはり私が手を上げる、怒鳴る等で子供をおびえさせてしまい、今では私がちょっと黙っているだけで(ボケーッとする癖があるので)「ママ怒ってない?」と聞いてきます。子供は2歳です・・・。 私も頭ではいけないことだ、怒鳴るのはやめよう、手を上げるのはやめようと思っても、自制がききません。とりあえず自分自身は心療内科にずっと通っています(でも状態は一進一退で良くなってるのかどうなのか・・・って感じです)。 で、やっぱり同じく子供の心の傷、将来が非常に気になってます。これからの事は自制するようにするとしても、今までの事は帳消しにはなりませんから。コレばっかりは申し方の無い事ですよね。 でもいくら今までひどいことをしたとしてもまだ取り戻せると信じてます。やめさせるにはこれから怒鳴って言う事を聞かせようとすることを辞める事ではないでしょうか。うちの子は思い通りに行かないとすぐに物を投げます。今日も色んな物を投げてました。でもそんな時も怒鳴らない、自分も一緒になって切れない事です。落ち着いて深呼吸して「そんなことしたらイタイよね?」とさとすよう心がけています。自分自身も物に当たるとこがあるので気をつけています。 やはり母親が変われば子どもも変わってきます。まずは自分自身が変われるよう心がけてみてください。怒鳴りそうになったらベランダ等に出て、心を落ち着かせるのもいいですよ。私はたまにトイレに避難します。旦那さんがいるときなら旦那さんに「任せた!」とお願いしてコンビニにでも行くといいかもしれません。(うちはその旦那がいないので発散のしどころがないのですが) どんなに深い傷でも、その傷をつけた親の態度如何だと思いますよ。ちなみに私は自分の親につけられた傷、親の態度が何も変わらない為、いい年していまだに引きずっています。今自分のされてることがよくないことだ、と理解してらっしゃるなら後1歩だと思います!良くない傷をつけるのはここで終わりにしたいですもんね、お互いに・・・。 (ちなみにうちの子も乱暴なとこもありますが、人の心配をしてくれるとても優しい子です。なるべくそういういい面をみつけて誉めるようにしています)

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。うちはものは投げた事ないんですが、始めた時に 主人が、叱った記憶はそういえばあります。けることも、私と息子で サッカーをするようになってから、覚えた気がします。。 >親の態度が何も変わらない為 引きずりますねえ。やはり、、同じかも、でも私は根本的に、虐待の連鎖というのは違うと思うのです。連鎖させてしまう本人の要素もあると、 ただ、参考までに、親に愛情いっぱいで育ったのではない事をかいたまでです。それと、連鎖させる要素を断ち切る意思もあると思ってます。

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.6

さっそくメッセージをいただきましたが、私のコメントが「悪意」ととられるとは、思いもしませんでした。 正直、かなりショックです。 公の場でアドバイスをお求めになられるのでしたら、もっと第3者にわかりやすい形で、発言された方がいいでしょう。 他人から見て「屁理屈」としか思えない理由で、お子さんを怒鳴るなら、お子さんもおそらく、親の真意は理解していないと思いますが…。 私の発言を「認識済み」とされるなら、なにについてアドバイスをお求めなのか、もう少しかみ砕いて説明してください。 理解が足りないとおっしゃるなら、出来るだけ理解をしたうえで、もう一度考えてみたいと思います。 私も人の親です。手も出ますし怒鳴ります。 自分が立派な親だと思っているわけではありません。 悩んでいない親というのも、いないと思います。 ちなみに、あなたに対して、別に嫌悪感は抱いていません。 あまり、感情的にならずに対応していただけると助かります。

noname#5364
質問者

お礼

ここにこのような質問を、立ち上げるのも勇気がいるんですよ。それをあえてしたのは、どうにかしたいという強い希望があったればこそです。 仕事にしても、仕事をやめたので前に戻ったのではなく私としては、仕事をした事によって、いらいらがとれた。手はあげなくなった。自分の中で、一つのことが解決した。。為です。 母は私には手をあげませんでした。でも私はおびえてます。母との関係がきずけてないからです。。兄は母に、竹棒で、小学前なのに、私(2つ違い)を見ていなかった為に)おもいきり殴られましたが、いまだ、母にいうそうです。あの時、僕をぶったよね。。でも私は母の不在は、悲しくなかった。 いつも、私のそばに母はいなかったから。でも、兄は、母がいないとすごくなき、今でも、母を大切にしてます。。 私は、母との関係で悩んでます、恐怖で。でも逆に、怒鳴られたから恐怖しているのではなく、一度も私は、母にいいよっていってもらえなかったから。今、暴力を肯定しているのではありません。。母を肯定もしてません。

noname#5364
質問者

補足

今現在の私と、実家の母との関係は少し前に、結婚のカテで質問してます。 縁を切れという回答に納得できなかったのも、私には、母に認められる事が 大切なことだったから、、、だときずきました。 よければみてみてください。。

  • salt7
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.5

#2さんに対する、お礼、補足を読んで思いますが、はやりrei_rannさんご自身が、自分のしていることを客観的に見られるようにならないと、お子さんも変わらないのではないでしょうか。 っていうか、このままじゃ、お子さん、かわいそうですよ。 「ばか」「まぬけ」って言っていないからののしっていることにはならないなんて、大人の屁理屈だと思いませんか? 怒鳴って手を出せば、それは子どもの気持ちには恐怖に映るでしょう。 たとえそれが1回だけでも、子どもの記憶にプリントされれば、そのせりふを言われることがイコールたたかれることだと身構えるんですよ。 rei_rannさんは、「これからのことを…」とおっしゃいますが、母親が自分のやってしまったことをキチンと認識して振り返らないと、同じことの繰り返しになってゆく気がします。 自分も親の立場なのでわかりますが、子どもに対するこういう態度って、だんだん習慣化してしまうものなんです。 心のどこかで、それが「いけない」ってわかっていても…。 事実、仕事を辞められて、生活環境が元に戻ったことで、お子さんに対するきつい態度も戻ってきてしまったんですよね。 「どうしたら、いらだちを押さえて怒鳴らずに息子に接することができるでしょう」という質問なら請け負いますが、そこを棚上げしておいて「心の傷を治すには?」といわれても、そんなことは無理だと言わざるをえません。 だって、rei_rannさん、「私が、母の言うことをちゃんときいたのも、恐怖、からだったこともあり ちゃんとさせる=怒鳴って恐怖で」って言ってる。 怖がらせて言うことをきかせることを肯定してるんだもの。 恐怖心を覚えさせたら、心に傷が付くのは当然だと思いませんか? お化け屋敷じゃない、恐怖心を与えているのは、息子さんの大好きな、お母さんなんですよ!?

noname#5364
質問者

お礼

認識してるから質問してます。 事実をいっているだけです。(あなたが叩かない、悩んでないからといって 悪意だけでの回答はお断りします。。 仕事をやめて元に戻ったといっているのではないんですが、屁理屈としか あなたはみないでしょう。 その人の事実だけで、嫌悪し、その人を理解しようとせず、自分が正当だと いうのはやめてください。。

noname#5364
質問者

補足

例えば叱るっていっても、こちらが、体調悪い時だと、いいきかせが出来るのに、余裕がないと、飛び出しとか、夜寝ないとか言うときに、まっさきに 手や、怒鳴り声がでてしまうっていう事なんです。。

  • fireruby
  • ベストアンサー率35% (28/80)
回答No.4

気を悪くされたらごめんなさい。 はっきり言ってうらやましいです。 私も同じくらいの年頃の子供がいますが、 同じように、怒鳴ったり、叩いたりしてるつもりなんですが 完全になめられていて、怒っている最中でもギャグを 飛ばしたり、おどけて、へんなポーズしたり… ちょっとおびえて欲しいって言ったらへんなんですけども… っていうのは、私がそれくらいの年の時、 やっぱり母親が、怒鳴ったり叩いたりしてて お母さんが「絶対」の存在だったし、 言うことを聞かないとどんな目に合わされるか、と かなりおびえていました。 泣けば「自分が悪いと思ってないから泣くんだ。 泣き顔みると腹が立つ」といって、余計叱られたものです。 同級生の友達に話しをきくと、 「お母さんってこわかったよねー」 ってみんな言ってます。たしか学校の先生もかなり 私たち生徒を力まかせに殴ってました(笑)目から星が飛ぶほど。 今だったらかなり問題になると思うのですが。 でもいつ頃からか、(多分今の大学生の方たちが 幼児の頃くらいかなぁ)親にも殴られたことがない、 っていう家庭の子が増えました。 都合のいいとり方といわれるかもしれませんが、 叩かれるということは、痛みを知ることでもあるのです。 自分が他人に与えうる痛みを知るということです。 おびえている息子さんをみて、とても悲しく寂しい気持ちに なると思いますが、心を強く持ってくださいね。 そんなに息子さんのことを想っていらっしゃるのに 息子さんが気付かないはずはありません。 抱きしめてあげること、一緒に笑い合うことで 日々優しいお母さんの顔をみせてあげていれば大丈夫ですよ。 蹴るとか言うのも、お母さんのせいじゃないと思います。 私なんかは、たまに蹴りますよ。 それでもおどけているので、私も笑っちゃいます。(笑) 蹴るのをやめさせるには、対人であった場合、一緒に きちんととその人(他のお子さんかな)に謝ること。 モノだったら片付けさせること。 蹴る=悪いことだとわからせることですね。 乱暴な子になっちゃうかどうかは、これからの成長過程で どんなことが起こるかわからないので、今の時点で あまり心配すると、眉間に皺ができてしまいますよ。 「あんなに大人しかったのに…」とかよくニュースでも 言ってるじゃないですか。 大人しい子の親はまた違う悩みがあるでしょうし… 将来、不良になって、暴れたら、今してるやんちゃの 数々を暴露してしまいましょう(笑) 怒っても泣いても、笑顔をわすれずに頑張ってください。

noname#5364
質問者

お礼

そうですね。。ありがとうございます。。 やはり、主人がいなければ、おびえてるって事にも、きずかなかったし はい!!ってびっくりするだけだったら、、 気にはしないのですが、、

関連するQ&A