Meg is young ; she is still in her teens.
でMeg isのisを強調して発音した場合話者が伝えようとした
意図は何か選べ。という問題で
1.You've said Meg looks young, but you're wrong.
2.Today I met Meg for the first time in ages, and she looked old.
の選択肢でなぜ1.が正解になるのかがわかりません。以前be動詞を
強調する時は対比的な意味になると習ったので、she looked oldと
ある2.が正解に思えてならないのですが。詳しい解説をお願いします!
追加説明です。
OK,じゃぁ問題と選択肢を一応和訳しておきましょうか。
Meg IS young; she is still in her teens.
メグは(実際に)若いんだよ、まだ10代だ。
You've said Meg looks young, but you're wrong.
君はメグは外見は若く見える(=実際は年増だろ?)と言うけど、それは違うよ。
Today I met Meg for the first time in ages, and she looked old.
今日メグと久しぶりに会ったけど、見た感じ老けてたな。
話者はisを強調してます。話者は相手(1の"you")が
looks young(見た目は若作りだけど実際は年取ってんだろ?)と
暗に言ってるのを"is"を強調することで否定してるわけですよ。
「見た目だけじゃなくて実年齢でもメグは(IS)若いんだよ!」と。
相手の言うlooksを<<否定>>したいがゆえにisを強調してるのですよ。
単純に、選択肢2の意図を言うためにMeg IS young~おかしいと思いませんか?
「メグと久々似合ったよ。見た目老けてたけどな」と
「メグは若いんだよ!まだ10代だ」
は普通に考えて言いたいことが違うと思いますが。。。
問題文は
「話者が伝えようとした 意 図 は 何 か 選べ」
ですよ?
がんばってください。
質問者
補足
なるほど。もし選択肢2は「私が見たメグが年増に見えた」から問題文が矛盾するわけですね。ならば
冒頭主語がyouならば
you met Meg for the first time in ages, and she looked old
と「あなたが見たメグが年増に見えた」となるのでその時は
選択肢2が正解になるのでしょうか?
補足
なるほど。もし選択肢2は「私が見たメグが年増に見えた」から問題文が矛盾するわけですね。ならば 冒頭主語がyouならば you met Meg for the first time in ages, and she looked old と「あなたが見たメグが年増に見えた」となるのでその時は 選択肢2が正解になるのでしょうか?