• ベストアンサー

困っています

私はある大学の1回生です。 今、地球惑星科学という講義でわからないところがあるのです。 インターネットで調べてみても答えがわかりません。 「中央海嶺の下ではマントル物質が上昇してきて、ある深さになると溶け始めマグマとなる現象はなんと呼ばれる現象か?」 という問題です。 誰か知っていたら答えてください。 大学に上がったばかりなので、もしかしたら基本的過ぎる問題なのかもしれませんが、私を馬鹿な奴だと思っても構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

減圧融解では?

その他の回答 (5)

  • maydraft
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.6

マントルプリュームですかね? あまり自信はないですが。 プレートテクトニクスに関連した現象だと思います。

noname#41634
noname#41634
回答No.5

ホットプルーム(ホットプリューム)

  • liza0liza
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

#1です。。 記載してあるって言ってる側から誤字でした! 『』内はコピペなので"部分溶融"って記載してました; でも…"融解"なのですかね??

回答No.2

融解(ゆうかい)ではないでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB
AKUMA00
質問者

補足

すみませんが、多分違うと思います。 高校の頃のかすかな記憶では、カタカナだったと思います。 覚えにくい名前だったので、なかなか覚えられなかったのですが・・・・

  • liza0liza
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.1

面白そうだなぁと思い、ネットで検索してみました。 現象は、"部分溶解"ではないでしょうか?? http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/kazan-03.htm のページに『(略)岩石が融け始める温度と融け終わる温度にはかなりの幅がある。つまり、マントルを構成しているかんらん岩がすべて融ければもちろんかんらん岩質のマグマになるのだが、そうではなく、かんらん岩が一部融けて(部分溶融という)マグマになるのである。(略)』 という記載がありました。 私は勉強した訳ではないので、正直分からないです(ゴメンナサイ) ココから何か分かったら良いなぁ…程度ですので自信もありませんが… 読んでみて判断して頂けると良いのではないかと思います。 勉強頑張って下さい★

参考URL:
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/kazan-03.htm

関連するQ&A