- ベストアンサー
遺言書の内容の約束を破った場合どうなりますか?
私は長男の嫁で義弟、義妹がいます。みんな世帯を持っています。 今、100坪(予想で一億)ある土地の事で話し合っていて、義妹夫婦に100坪の土地をいずれの財産分与として義父母が考えています。次男には数年前に土地を与えて家を建てているので何の問題もありません。 義父の考えは、100坪の土地に家を建て、一生売らないでほしいと云う事なんですが、義父が亡くなった時、土地の名義は義妹の予定ですが、サラリーマン家庭にそれだけの土地の固定資産税などを払っていけるかどうかとても心配です。 義父としては、遺言書、または「売らない」といった一筆を書いて貰うと言っていますが、一筆残して約束したとして、その約束を破った場合、どうなるのでしょうか? それと、100坪の土地に2~30坪の家を建てたとしたら、固定資産税・不動産税、などなど、どのくらいの請求がくるのでしょうか? 正直、いずれ売る破目になってしまうのではないかと不安です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>義父の考えは、100坪の土地に家を建て、一生売らないでほしいと云う事なんですが、 義父の方は「一生売らないでほしい」というのは希望であって、本心は必要ならお金に変えて、何としても幸福に暮らして欲しいというのが本音ではないかと私は推定します。 一生売らないでほしいと云う程重要な土地なら、均等相続は無視しても長男である質問者さんの夫が相続すべきでしょう。 >義父としては、遺言書、または「売らない」といった一筆を書いて貰うと言っていますが、一筆残して約束したとして、その約束を破った場合、どうなるのでしょうか? 遺言書に書くことは出来ます。それを守るかどうかは義妹の責任です。しかし生活に困って背に腹が変えられなくなったら当然処分するでしょう。紳士協定にたいなもので、拘束力は一切ないです。 つまり、遺言書は契約書ではないですから、これに違反したとしても、違法性を問うことはできないです。冠婚葬祭以外は交際を絶つ制裁は可能ですが、生活に困った人にこういう制裁は無意味ですし、根本の原因がどうあれ(たとえば質問者さんからみて浪費にみえた場合でも)そうすべきではないでしょう。 >それと、100坪の土地に2~30坪の家を建てたとしたら、固定資産税・不動産税、などなど、どのくらいの請求がくるのでしょうか? 固定資産税評価額の4%程度です。 都23区内の時価2億5千万円位の土地で、年間固定資産税は30万円から40万円の間といったところです。高くてこのくらいでしょう。 毎年土地所有者には課税通知が行きこれで固定資産税評価額と課税額が判ります。(都道府県税事務所に行き、固定資産税台帳を閲覧すると固定資産税評価額がわかりますが、委任状が必要になります。) >正直、いずれ売る破目になってしまうのではないかと不安です。 他家に嫁いだ親族ですから、その他家の方の財産についてとやかく言うことはできないでしょう。義妹の方とその夫の方の判断で決めるべきことでしょう。 繰り返しになりますが、お父上の本心は本心は、必要ならお金に変えて、何としても幸福に暮らして欲しいというのが本音ではないかと私は推定します。
その他の回答 (4)
- doll2007
- ベストアンサー率35% (127/359)
これは民事ですから、約束を破っても犯罪になどなりません。 罰金刑や拘留や刑務所暮らしがあるわけがありません。(笑 まあ、義妹さん夫婦がさっさと売ってしまって、そのお金を自分達のものにしてしまったら、兄弟の仲は確実におかしくなるでしょうが・・・。 >100坪の土地に2~30坪の家を建てたとしたら、固定資産税・不動産税、などなど、どのくらいの請求がくるのでしょうか?> どこへ建てても家の価値は同じですよ。 2~30坪の家なら、それほどたいした金額にはならないでしょう。 ただ、土地の固定資産税がたいへんですよね。 いま、毎年いくら支払っているのでしょうか。 それを何十年も、義妹さん夫婦が支払っていけるかでしょうね。 相続税も支払わなければならないし。 お金が無いなら、土地の一部を売り払って支払うしかないケースだってありますよ。 むしろ、土地いっぱいにマンションなどを建てて貸せば、土地の固定資産税のほうはだいぶ安くなりますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私達も家に対しての固定資産税くらいは大丈夫だとは思っているのですが、土地の固定資産税がかなり負担になるのではないかと心配しています。 主人を通して、義父母に違う方法を考えた方がいいのではないかと話し合ってみます。ありがとうございました。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
遺言は財産の分け方を決めれますが その財産の管理までは効力がおよびませんので 約束を守らなくてもどうもなりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり管理までの効力はありませんか・・・ 予想はしていたのですが・・・ 主人を通して話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。
万一、義父が亡くなられたあとに、遺言状等に記載してある事を無視した場合は、偽証罪(罪名違うかと)みたいな罪になるかと思いますし、無論、罰金刑や拘留や刑務所暮らしもあるでしょうし、相続税と固定資産税等の納付分だけでも、数千万円は下らないと思います。数百万円で全て収めるべきものが納まるとは考えられません。一度、司法書士を尋ねられた上で、親族全員でじっくり相談されてから、財産分与等は決定されるべきことです。安易にこれくらいで納付分など、済むだろうということが、後々で自己破産などにもなりかねません。慎重の上に、慎重で丁度、ことなくスムーズに進んでいくものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 安易な考えで譲り受けて、支払えません・・・という事が心配なので、主人を通して、違う方法を考えて貰うよう話し合ってみます。 ありがとうございました。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
相続したあと売ってはいけないというようなことを遺言しても、いつなんどきどういったことが起こるかわかりませんので必ずしも守らなかったからといってなんともなりません。 ただ、相続してすぐに売ったりするのはどうかとは思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はやり、いつなんどき何があるか分からないと思うと、『絶対』という事はないですよね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、何がなんでも売ってほしくないという訳じゃないと思います。やはり、娘の幸せや兄妹が仲良くやっていく事が何よりも一番だと思います。 もう少し慎重に話を進めていくよう主人に伝えて話し合って貰おうと思います。 ありがとうございました。
補足
もし、土地ではなく、現金で3000万を渡した場合、義父と義妹どちらに贈与税がかかり、どのくらいの金額なのでしょうか?