• ベストアンサー

精神的な理由で辞められた方、教えてください

いつもお世話になっています。 5月末、契約更新の意思確認時に契約更新したくない事を派遣元に言いました。 (就業期間は半年です。理由は自分に合わなかった、環境面などです。) ですが「辞めてもらったら困る」と言われ、勤務日を減らす事で一旦合意したのですが、 その頃から仕事によるストレスでうつ状態となり、7月1週目に「1ヶ月の自宅療養が必要」と診断書に書かれました。 派遣元には現状では就業困難な為、しばらく休む事と7月いっぱいで辞めたいと伝えました。 派遣元には「1ヶ月も休まれたら困るので、7月24日~8月1週目は 後任者への引き継ぎもあるので出てくれ」と言われました。 派遣先からも毎日のように仕事に関するメールが来るのですがその度に動悸や震えが生じてきます。 24日から仕事に行こうと思っていましたが、体調も優れず仕事に行けていません。 派遣元・派遣先には毎日欠勤の連絡をしていますが 派遣元は「薬の副作用なら薬飲まなかったらいいんじゃないの?」といった感じです。 派遣先は「辞めるなり休むなりどっちでもいいけど、引継だけはちゃんとしてよね」といった感じです。 引継資料はあります(元々いただいていた物に私が追加したもの) そして私自身たいした引継もされていません。 わからない事は自分で調べて仕事をしていました。 来週から後任の方が来られるみたいで、派遣元からは「無理してでも1週間は来てくれ」と言われています。 ですが、仕事に行く気力も体力もありません。仕事の事を考えるだけで憂鬱で体調が悪くなります。 (仕事から離れると普段の状態に戻ります) 精神的にまいって派遣を辞めた方にお聞きしたいのですが、体調を崩されてから、 どのよう流れで引き継ぎをされて辞められましたか? 最終日まで欠勤されてそのまま辞められた方などおられましたら体験談などを聞きたいです。 (最後に愚痴の様になってしまってすみませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142205
noname#142205
回答No.6

 ANo.5です。 補足を読んで。 ひどい事されましたね。それでは、精神的に参ってしまっても仕方がないです。 明らかに、法律に触れる行為をしていますね。そこの会社は。。。 引継ぎなんかしなくていいと思います。電話も毎日かけて、休む事を伝えているようですが、電話しなくていいと思います。解約通知書を派遣元に送りあとは無視。雇い主はあくまでも派遣元。無断欠勤にはなりません。あなたが解約通知を送りつけ、その後出勤しなくても責められるのは派遣元です。

amenoti3
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 求人広告を出されていたのが決定打でした。 本当にこの数カ月で疲れてきってしまいました。 早くゆっくり休養できるようになりたいです。

その他の回答 (5)

  • qazu
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.5

まずは、心労お察しします。 私も、体調を崩して、契約期間内に辞めた者です。 私が勤めていた派遣元は本当に小さく、相談窓口などもなく、営業の人が全てを担っていた感じでした。 辞めた理由は、ストレスです。私の場合まずは、労働基準監督署に匿名で相談し、指示を仰ぎ、診断書を用意しました。まずはそれを派遣元に提出、同時に解約通知書も書留で送り付けました。そしてそれっきり派遣先には出勤していません。当然、派遣先からは何度も出勤するようにと言う電話が来ましたが、一度だけ出て、洗いざらい全て説明し、それっきり着信拒否しました。 なぜ私がここまでしたのか?また、無責任だと思う方もいらっしゃるでしょう。 しかし、自分の体が悲鳴を上げているのに誰も助けてくれない。自分しか頼ることはできないのです。 私が派遣された会社は大手でした。そして、入ってからわかったのですが、今までに何人もの有能な人が辞めているし辞めさせられている・・・。おかしいな・・・と思っていた矢先でした。派遣先もおかしいし派遣元もおかしい。やっている事が許容範囲外でした。 そして体調を崩し心療内科へ。 最初、「体調不良で辞めます」と派遣元の営業に話したとき(1ヶ月以上前)、「君の体調なんかどうでもいい。今まで何人も辞めているのだから今辞められると会社の面子に関わる」と言われました。この言葉で私は心の中で切れました。 そして、明らかな矛盾があるのに、それを以前の有能な派遣社員さんが何度指摘しても、人が変わって違う人が改善を求めても、派遣先は全く改善しませんでした。 そして、私が辞める行動を起こし、派遣先から電話攻撃が始まった時、「労働基準監督所にも相談しています。体調不良で家から会社までいけない状況です。」と言い切りました。電話してきた派遣先の担当者は『労働基準監督署』という名前を聞いただけで「監査が入るかも」と勝手に勘違いし取り乱していましたが。。。 私の行動の裏には他の派遣会社の営業スタッフさん(友人知人経由で)にも相談に乗ってもらい対処しました。そのときその営業さんの言葉でしたが、「記録をとるのが一番いい。営業との電話は必ず録音」とアドバイスをもらいました。 派遣を長く経験している友人からは、「一度だけ電話で理由を説明したのだからそれ以後は電話には出ない方がいい。録音するのも手間だし、こちらが文書で対応しているのに派遣元は記録の残らない電話で対応しようとしている。明らかにずるいやり方だから、電話は無視。文書で対応しなければ応じないと宣言してもいい」といっていました。 たくさんの方に助けられて私はようやく回復しようとしています。 労働基準監督署の方が言っていたのですが、「例えば交通事故にあってその日から入院と言う事になれば、出勤なんかとてもできないし、引継ぎなんかしなくてもそれなりに会社内でやっていけるようなシステムにしておかなければ(派遣に頼りっきりではなく)いけない。診断書を提出しても働かせるような事があれば、それは法律に触れる事だからやってはいけない。診断書を提出してもまだ出勤を迫るようだったらまた電話してください」と。 我慢して出勤するか、それとも診断書を提出して辞めるか。あなた次第です。絶対に派遣先・派遣元は引き止めます。100%引き止めます。でもそれに屈してはいけません。体第一です。 あと、派遣先の私物ですが、私は辞める前に少しずつ整理して最後の日には捨ててもらってもかまわないものだけ残してきました。それでも、私物についてどうするか相談したいからと、しつこく連絡が来ていました。所詮、私物なんて派遣元経由で本人に郵送ででも返却されるものです。それなのに、しつこく連絡が来ていました。全部無視!無視!に限ります!。やる事だけやったら後は無視を決め込むのがいいでしょう。 <ですが「辞めてもらったら困る」と言われ、勤務日を減らす事で一旦合意したのですが>そういう風に契約更新時に辞めるかも知れないと予測できたら次の人を確保しておけるはずでしょう?!大手の派遣会社だったらなおさらです。何のための派遣会社なんでしょうね。職務怠慢もいいとこですよ。 もしかしてあなたの質問内容に則した回答ではなかったかもしれませんが、これが私が経験した事です。

amenoti3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >例えば交通事故にあってその日から入院と言う事になれば、出勤なんかとてもできないし、引継ぎなんかしなくてもそれなりに会社内でやっていけるようなシステムにしておかなければ(派遣に頼りっきりではなく)いけない。 本当にそうだと思います。 私は以前、正社員として働いていましたが、私の業務は複数人できるようにしていましたので 引き継ぎといっても簡単なものでした。 アシスタント業務を上司が全く把握していないというのは、入った時から疑問でした。 私物は7月初旬に、辞める決意をしていたので捨ててもらって結構な物以外は すでに持って帰ってきています。 今日も「来週は必ず・・・」と電話で話されました。 前任者から「あなたが行かなかったら他の人が困る」と連絡がきます。 現在は突っぱねていますが、自分が楽になる方法を選びたいと思います。

amenoti3
質問者

補足

私が診断書をもらう前に、数日休んだのですが(病状は言ってありました) 翌週には求人広告が出ていました。 勝手に私の辞める日も決められていました。 その時点で私は派遣先・派遣元に辞めないでくれと引きとめられていました。 私は、これに腹が立ってすぐに辞めるといいました。 電話で「おたくの会社のHPに私の後任に関する求人がでていますよね。私は辞めると言いましたか?」と詰め寄りました。 すると派遣元営業は「私は担当じゃないからわからないけど、そうなの?派遣先からは言われていないから、私どもが勝手に広告をのせたんならごめんなさい。」と、他人事でした。

  • coconoko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

こんばんは。私も質問者さまと同じ経験をしたので、お気持ちは痛いほどよくわかります。 メーカーの輸出関係の部署に派遣されていました。取引先が増えたということで、 そのチームの補助役として派遣社員を新たに雇ったのです。 新しい顧客なので、当然前任者はいません。 仕事のやり方は他のチームの人に教わるということでしたが、チームが違えば仕事内容で異なる部分も出てきます。 そんな時、誰に指示を仰いだらいいのかわからず、とても戸惑いました。 私のチームリーダーは、細かい処理までは把握しておらず、「○○やっといて」と大まかに指示するだけで、 処理方法は他チームの人に聞かなければなりませんでした。何人もの人に質問するというのは大変なことで、 みんな部分的なことしか知らず、私の仕事内容をまとめて把握している人がいなかったのです。 また、上司が細かい性格でそれがプレッシャーになり、体調を崩してしまいました。 派遣だからこそ遠慮せずに、問題点を営業に話して改善してもらわなければいけなかったのですが、 言い出せず1ヶ月ほど会社にいました。医者から「これはストレスからくる病気です」と言われ、 「このままでは私はボロボロになる」と思い、ようやく派遣元営業に辞めたいと申し出ました。 営業の人はすぐ派遣先人事に伝えたそうなのですが、その人事の人の所で話が保留され、 私の上司にまで伝わっておらず、すぐには辞められませんでした。上司に伝わってからも、 女性社員の方が流産してしばらく休まなくてはならなくなり、「退職日を延期してほしい」 と言われ、私はそれを引き受けてしまいました。結局、辞めたいと営業に言ってから辞めるまで3ヶ月かかりました。 私の仕事は他部署からまわされた女性社員が担当することになり、その人に引継ぎをしました。 営業を通じて「仕事の指示をする人があっちこっちにいる状態では、 経験者でもない限り派遣ではムリだと思います(私はその職種は未経験でした)」 と伝えてもらったから、社員をその仕事につけたのでしょう。本当に私はお人よしだったと思います。 自分を守るのは自分しかいないと今ははっきり言えます。派遣元も派遣先も助けてはくれません。 この苦い経験をしてから、私は仕事内容が聞いていた内容と違えば、すぐに営業に言います。 派遣は正社員とは違います。ガマンしたって、派遣先の思うツボです。 今はゆっくり休養されることが大事です。ムリして続ける必要はないと思います。

amenoti3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仕事のやり方は他のチームの人に教わるということでしたが、チームが違えば仕事内容で異なる部分も出てきます。 そんな時、誰に指示を仰いだらいいのかわからず、とても戸惑いました。 私も、そのような状態でした。 無理して延長したはいいのですが、結局病状が悪化して仕事に行けず、派遣元からは早く復帰してくれと言われ、 派遣先からも仕事溜まってるとか連絡が来て、その度にビクビクしています。(自分達で何とかできるだろ、って思いますが) 今回の件で、派遣はお人よしではいけないと痛感しました。

  • tako-suke
  • ベストアンサー率51% (56/108)
回答No.3

大変な目にあってしまいましたね。愚痴じゃありませんから気にしないでくださいね。 お体は大丈夫ですか?? 何と言っても、体が一番大事です。 正当な理由があるのですから、気を使って無理をしてはいけませんよ。 我慢を重ねて、心が疲れている状態なのですからね。 さて、とんでもない派遣元の担当者ですね。 この場合、あなたが辞めて困るのは、この担当者です。そいつが体裁の為に、amenoti3さんを無理に働かせようとしているのです。 とんでもないヤツです。 契約をしている会社は、大手の派遣会社でしょうか? 大きい会社であればスタッフ相談窓口というのがあるので、そこに電話をしてみてください。 まず ・契約更新を断ったのに、しつこく頼まれて更新させられたこと ・その為に病気になって、医師から療養をいいわたされた(診断書の複写) ・休養するべき期間なのに、しつこく派遣先から連絡があって回復が遅れていること(要履歴保管)。それを担当は阻止しないどころか助長している(こちらも診断書があるといいのだけど) ・出社期間を無理に決められたこと ・その他、その担当者が言った内容 を、言ってください。(やりとりの録音ができると尚いいです) 的確に用件を伝えられるようにするために、用件の部分のみでいいので基になる原稿を準備しておくと楽ですよ。 そもそも会社は、社員の健康を守らなくてはならない という決まり(労働基準法等の適用(派遣元・派遣先の適用事項)/法第44~47条の2:労働安全衛生法)があります。派遣スタッフの場合は、派遣先と派遣元の双方が法律の対象となります。今回は、その項目を侵害していますので、契約の解除を申し出ても差し支えないでしょう。 病気を疑われるようなら「派遣元企業で契約している病院(産業医といいます)を紹介してください。そちらの診断書があればいいのですよね?」と言えばいいのです。 違法なんですから引継ぎなんてしなくていいです。場合によっては、法をたてに今回の契約更新分のお給料をもらえれるぐらいです。 派遣元が言い訳ばっかりで埒があかないようなら、労働基準監督署に派遣先と派遣元の非常識な行動を、労働局に派遣会社が労働者を保護しない旨を相談するといいでしょう。 こちらを参照ください。↓ http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/haken/index.html 解約の申し入れ等は、回答されている方がいますので割愛しますね。 まずは、体の回復が大事ですよ。 仕事の事は考えず、ゆっくり休んでください。 ※参考までに。テンプスタッフさんはHPでこの様に明記していました。

参考URL:
http://www.tempstaff.co.jp/client/low/wording.html#ag6
amenoti3
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 派遣元は、それなりに大手です ですが、派遣元営業担当者は最初からいい印象は無く、全く信用していません。 「派遣先が困っているから協力してくれ」とか言ってくるんですが、 私も十分困っているのに・・・とか思います。 どうしても来週(明日から)行かなければいけないと思うと、今も憂鬱です。 とりあえず、自分の体を第一に考えてみます。

noname#36531
noname#36531
回答No.2

お辛い思いをされましたね。愚痴でも何でもありませんよ。 私は退職ではなく部署異動となりました。2度入院をしているのですが、最初は内科に9日間の入院だったのですぐに戻ってくると上司も思っていたらしいのですが、私がいない間短期の派遣社員を入れ翻訳担当の方と総動員で見よう見まねで作業をこなされていたようです。 その方が非常にきつい方で、もう一人裏風俗に行っては病気を貰ってくる問題児の工場長の息子を引き取らなければならず、目の前で二人でちゃらちゃら喋っているのが辛くなり会社にいけなくなり部署を出されました。2度目の入院は精神病院で、その間に彼女は事務処理能力の高さを買われ正社員になったとお見舞いの同僚に聞きました。なので、殆ど引き継ぎはありません。 海外営業なので何かしら外国語を使って商談が出来る事が条件ですが清書程度しか英語を使っていないと聞きましたし、ついさっきその彼女が発行した社内文書を拝見しましたが、多分部長も「しょうがない」と思えるレベルでしかなく、私だったらこんな書き方はしないと断言出来る程手抜きな内容でした。 現在、技術部門で翻訳をしています。これもまた引継ぎの無い仕事で、元海外部と言うだけで何でも訳せると思われたり、病気に理解が無かったり大変ですが、年齢が高くて派遣でも無いとハローワークに言われたのでアルバイト待遇で専門職に就いています。独り暮らしなので金銭面も確保しなくてはならないし。 何だかこちらの愚痴のようになってしまってごめんなさい。でも、お気持ちよく分かります。私も海外営業部に行った頃、分からない事は自分で調べて係長職以上だと称されましたから。 独りになるとなんで文句も言わずにお茶汲みから商談、接待と海外出張以外は全てをこなし専務の推薦状まで出たのに好き嫌い人事で嫌がらせを受けた事と現在の不条理を考えると泣きたくなる日もありますが、目の前の生活に支えられています。 最終日まで欠勤された方もいらっしゃいますし、逆に試用期間に適性無しと判断され解雇、本人は一生懸命訴えていましたが会社から末日までのサラリーは支給するから明日からもう来なくて良いと言われた方も。 焦らず、ゆっくり治していきましょうね。 うつ病キャリア(しかも会社のいじめが原因)10年の者からでした。

amenoti3
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 私としては来なくていいと言われた方がすっきりします。 逆にどんな状態であろうと来てくれと言われているので参っています。 辞めるにも様々なケースがあるようですね。 参考になりました。

回答No.1

退職なさりたいということですが、 「労働基準法」は、労働者の保護を目的とした特別法であるため、 労働者側から労働契約を解消する場合の手続きについて規定がありません。よって、労働者側から労働契約を解消する場合には、一般法である「民法」の規定が適用されます。 「解約の申し入れ」に関する民法の規定は、第627条に記載されており、 1.(労働関係の)当事者が、雇用の期間を定めていないときは、各当事者は、何時でも解約を申し入れることができる。この場合、雇用の解約は、申し入れの後2週間を経過した時に終了する。 2.期間を定めて報酬を定めている場合には、解約の申し入れは次期以後に対してすることができる。但し、その申し入れは、当期の前半までにしなければならない。 3.6月以上の期間で報酬を定めている場合には、前項の申し入れは、3月前までにしなければならない。 (条文どおりだとわかりにくいので現代語ふうに書き直しています。) とされています。 従って、一般的に労働契約に期間の定めがなく、日給月給制の人の場合には退職の申出をした日の翌日から起算して、2週間以上経過した日に、退職は法律上当然に成立します。これは会社側でダメだと言っても有効です。 仮に今日、6月20日に退職の申出をした場合には、7月4日には退職が成立することになります。 欠勤しても賃金が引かれない完全月給制の人の場合には、2.の規定が適用になります。賃金締切日が月末の人なら、6月15日までに退職の申出をしておけば、7月1日に退職できますが、6月16日以降ですと、退職できるのは8月1日からということになります。 だいちさんは会社との間で「労働契約」を結んでいるのであって、上司に雇われているのではありません。 ですから上司が認めようと認めまいと退職にはなんら関係ありません。会社宛に「退職届」を内容証明郵便(配達記録付き)で送るといいでしょう。退職届には、日付を記入し、自筆で署名し捺印してください。(内容証明の書き方は検索すると出てきますのでこちらでは説明を省きます。) 「内容証明」自体には法的拘束力はありませんが、後で言った・言わないの水掛け論を避けるためです。もしも裁判等になった時には「証拠」として認められているようです。 ↑こちらはコピペです 細かいトコロは私もわかりませんが 自己都合の退職は民法にきちんと権利明記があります 詳しくは最寄の基準局で相談してください

amenoti3
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 1.2は私に当てはまりそうです。 派遣社員なので、退職届は必要なさそうです。 労働基準局への相談でよさそうですね。

関連するQ&A