締切済み 法律案を 加筆・修正できる? できない? 2007/07/25 01:46 法律の立法についてです。 委員会は 法律案を 加筆・修正できる? できない? 本会議では 法律案を 加筆・修正できる? できない? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 un_chan ベストアンサー率60% (219/365) 2007/07/25 07:14 回答No.2 修正案が提出されて、本案とセットで採決することにより、法律案を審議の中で修正できます。 通常は、委員会で採決された、そのまま同じものを本会議で採決しますが、理論的には、本会議において、委員会で審議されなかった修正案を提出して可決することも可能です。 質問者 補足 2007/07/25 14:07 ありがとうございます。 あともうひとつ教えていただければ幸いなのですが。 衆議院で可決された法律案は、次に、参議院に送付され審議されると思いますが(衆議院先議の場合)、その際も、衆議院での審議と同様に、参議院でもまずは委員会が審議し、通過すれば、本会議での採決という形態をとりますよね? そこで質問なのですが、 衆議院で可決されたにもかかわらず、参議院では委員会での審議ですら 通過しない、といったことがあるのでしょうか? また、その場合は、参議院で「否決」されたとみなして、衆議院に 送り返され、衆議院で3分の2以上の再可決があれば、法律をして 成立してしまうのでしょうか? もしご存知でしたら、お教えくださいませんか。 また、参議院の委員会・本会議でも、同様に、法律案を加筆・修正することができるんですよね? 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) TofStar ベストアンサー率45% (28/61) 2007/07/25 03:57 回答No.1 どっちもできますよ 後者については、ほとんどされませんけど。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 法律案の立法過程について 衆議院で可決された法律案は、次に、参議院に送付され審議されると思いますが(衆議院先議の場合)、その際も、衆議院での審議と同様に、参議院でもまずは委員会が審議し、通過すれば、本会議での採決という形態をとりますよね? そこで質問なのですが、 衆議院で可決されたにもかかわらず、参議院では委員会での審議ですら 通過しない、といったことがあるのでしょうか? また、その場合は、参議院で「否決」されたとみなして、衆議院に 送り返され、衆議院で3分の2以上の再可決があれば、法律をして 成立してしまうのでしょうか? もしご存知でしたら、お教えくださいませんか。 また、参議院の委員会・本会議でも、衆議院の時同様に、法律案を加筆・修正することができるんですよね? 法律の成立過程について 参議院での修正・加筆 法律の制定過程について質問があります。 衆議院で可決された法律案が、次に参議院でも可決すると法律として成立しますよね。 そこで、質問なのですが、 衆議院から送られてきた法律案を参議院で審議する際に、 必要なら修正・加筆をすると思いますが、その修正・加筆が 衆議院にとって気に入らないものであったとしても、 参議院で修正・加筆されたあと可決された法律案は 法律として成立してしまうんですよね? 衆議院としてはその行為に対して為すすべなしですか? 委員会の提出による法律案について 委員会は、その所管に属する事項に関し、法律案を提出することができる(国会法50条2) とありますが、 委員会が提出した法律案の場合、法律が制定されるまでに どのような経路をたどるのでしょうか? 議員が提出する場合の法律案の場合は 1.まず衆議院の議長に法律案を提出(衆議院の議員が提出した場合) 2.委員会を開いて法律案を審議 3.本会議で議決 4.衆議院で可決された後、参議院に送られ→参議院の委員会→本会議 というルートをたどると思いますが、 委員会が提出した場合にはどうなるのでしょう? 特に、「委員会での審議」が気になります。 法律案を議長に提出した後は委員会での審議を飛ばしてそのまま本会議にいくのでしょうか? よろしくお願いします。 法律制定過程について 委員会の役割 委員会の審議を通過した法律案が本会議で否決されることが あるのはなぜでしょうか。 ・・というのも、委員会とは、より専門的に法律案を審査して、 さらに利害関係のある人からの意見も聴聞するんですよね? なら、「委員会の審議が通過した」ということは、 委員会が法律案に、この法律案を法律として立法してよい、という お墨付きを与えているように思えるのです。 国会の委員会というのは、どういうものですか。 国会の委員会というのは、どういうものですか。 国会は立法機関で、法案を審議して、法律を作ります。委員会はどういう仕事をしているのですか。 本会議という言葉も耳にしますが、委員会との関係はどうなっていますか 各委員会でも審議して採決しているのですか。また委員会でした採決で、法案は成立するのですか。 それとも各委員会の採決を経て本会議というところへ議案が提出され、再度採決されるのでしょうか。 PDF文書の加筆修正 Adobe Readet7.0でPDF文書を取り込んだのですが、この文書の内容を加筆または修正することが出来ますか。 出来るとしたら、その方法を教えてください。 よろしくお願いします。 加筆修正の逆の言葉 「本稿は○○を加筆、修正したものである」ではなく、○○の語数を減らし、修正し、まとめたものである場合(○○は10ページのものを3ページにする場合など)は、どのように表現すれば良いのでしょうか? 「減筆」という奇妙な言葉は使いませんよね(笑 ご存知の方、宜しく御教示ください。 手書きで書いた絵をスキャナーに取り込んで加筆修正するには? 手書きで書いた絵をスキャナーに取り込んで綺麗に加筆修正するにはどうしたらいいでしょうか? (手書き感をなくし、曲がっている線やを修正し線を太くするなど) イラストレーター10やホトショップ6.0があるのですがこのソフトを駆使して出来ますか? 他人からもらったWord原稿を修正加筆して返したい 他人からもらった添付ファイルのワードの原稿を修正加筆して返します。元の文章をそのまますべて残したまま、削除は対象文字を二重線で消して、加筆は赤文字で、、という事ができると聞いたのですが、そのやり方がわかりません。 とても簡単にできるそうですが、そういうモードがあるのでしょうか。いろいろ調べたけれどわかりませんでした。 Word2000です。 法律案について 素朴な疑問なんですが、以前介護保険の法律が制定された時に、この法律案というのは厚生労働省からだされたものなんですか? こういった法律案というのは省庁から提出されて国会で決まったりするんですか? 加筆訂正について 京極堂シリーズの文庫本を貸して頂き、只今「狂骨の夢」を読み終えたところに最後「この本はノベルズを加筆訂正したものです」と特記されていました。なんとなく気になってしまうのですが、京極堂シリーズの加筆訂正箇所を知ることはできますか?ページなり内容なり分かればと・・・手を加えた部分は多いのでしょうか?量・質に大差あるようならノベルズも手にして比べてみようかな?等と思ってもみるのですが。 今まで携帯に便利と思い本を購入する時は文庫本を選んでいましたが、出版後作品を加筆修正することはよくあるのでしょうか?このような記載はこのシリーズで初めて気づきました。 法案を作成する省庁を何と呼びますか? 日本の法律は立法府である国会が制定します。国会が法案を作成するときは議院立法、内閣が法案を作成するときは内閣立法と呼ばれます。内閣立法に関する質問です。 内閣立法の場合は、(中央)省庁が法案を作成し、内閣法制局のチェックを受けて閣議決定し、国会の審議に付されるという手順と理解しています。 質問です。 法案を”作成”する省庁を何と呼びますか。公文書で使用される正式名称を知りたいのです。「担当省庁」ですか。「主務官庁」ですか。それとも・・? お願いします。 法律は予算案で作るもの? 法律は予算案で作るものですか? ZETMAN(桂正和)の加筆・修正について 桂正和さんのZETMANという漫画について質問です。 ZETMANのWikipedeaを見ると、 コミック化の際には、コマ割りの変更・性描写の削除など大幅な加筆修正が多箇所にされている。 と書かれているのですが、 私はコミックスしか持っていないので、雑誌掲載時のものを読むことができません。 ZETMANは本当に大好きなので、雑誌のオリジナルを読んでみたいのです。 相違点をまとめてくださっているサイトさんは見つけたのですが、どうしても絵で見てみたいので。 バックナンバーなどで、なんとかして読む方法はないものでしょうか?? なにかいい方法があれば教えてください。 生徒総会での修正案 中学校での生徒総会の中で質問、意見、要望の他に“修正案”が出されました。 今まで、あまりこのようなものは出てきたことがありませんでした。 この修正案は、どのように取り扱って、その後の議事をどのように進めたらよいのでしょうか。原案と同等のものとして扱ってはいけないのでしょうか。単なる意見として扱ってよいものでしょうか。お教えください。 法律の制定過程 ~両院協議会~ 法律の成立過程についての質問です。 日本では、衆参両院において可決された法律案が法律として 成立しますが、それ以外にも、両院で議決が異なった際には両院協議会を開いて調整しますよね? そこで質問なのですが、 両院協議会を開いて調整した法律案は、もう一度、両議院での 本会議にかけるのでしょうか? それとも、かけずに、両院協議会での調整で成立してしまうのでしょうか。 法律の制定について 法律をつくる流れで 衆議院参議院の中の委員会でまず 話し合われると思うのですが、 委員会は、公聴会が開けると思います。 公聴会=国政調査と考えてよいのでしょうか? 誰か教えていただけませんか? 予算案の両院協議会 予算案の両院協議会 以前にも質問があったかもしれませんが、 あるページに >予算案について、衆議院で可決したが参議院で否決した場合に、両議院の協議会を開いても意見が一致しないときは、衆議院で再議決すれば法律となる。 といった説明があるところがありました。(修正した文に直してます) 一方、ウィキペディアの「両院協議会」では、 >両院協議会案の作成に至らなかった場合は、衆参双方の主張する案を順に採決して成案に至らないことを確定させるか、または両院協議会の議長が「意見の一致がないため成案が得られなかった旨両院に報告したい」と宣言し協議委員の同意を得て採決をしないまま議事を終了する形をとる。成案を得なかったときは各議院の協議委員議長は、各々その旨を議院に報告しなければならない(国会法第94条)。 と、衆議院の再議決については触れていません。 この違いはどう理解すればよいのでしょうか。もしかして、 >衆参双方の主張する案を順に採決して成案に至らないことを確定させる この部分が衆議院の再議決も含んでいるのでしょうか? よろしくお願いします。 法律案議決の衆議院の優越制度について 政治経済の勉強をしていて理解できなかったので教えてください。 参考書に法律案の議決のときは 衆議院が可決→参議院が60日以内に議決しないか否決→衆議院で出席議員の3分の2以上で再可決→法律成立 とされていたのですが、センターの過去問には 法律案について衆議院と参議院が異なる議決をした場合、両院協議会で成案を得られると衆参各議院で再度審査・議決が行われ、両院で可決された場合に法律となる。 とありました。 参考書には法律案は両院協議会は開催されないとされているのになぜでしょうか? わかりやすくご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いします。 与党審査や委員会制度は変えるべき? 日本の国会の仕組みって知れば知るほど回りくどいですね! 議院内閣制のわりには、内閣が法案を提出したあと、イギリスには無い与党審査というプロセスを経るわけです。 それを通過して国会に入った後は、委員会で審議されますが、委員会というのは本来、大統領制のアメリカにおいて、議員立法を促すために議員さんを補佐するためのシステムなんだそうです。イギリスでは内閣提出法案はそのまま本会議にかけるそうです。 こんな様々な制度のツギハギのようなヌエ的な制度では、ひたすらじっくり議論する、日本的な良さなのかもしれませんが…「合理的」でもないし、「オープン」でもないわけです。 かといってこういう制度をいっぺんに無くしてしまったら、立法がより良くスムーズに進むのかというと、そうでもないような、ひたすら混乱しそうな気もします。 現行の制度は日本的な良さなのでしょうか? それとも変えるとしたら…どう変えたら良いんですかね? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
補足
ありがとうございます。 あともうひとつ教えていただければ幸いなのですが。 衆議院で可決された法律案は、次に、参議院に送付され審議されると思いますが(衆議院先議の場合)、その際も、衆議院での審議と同様に、参議院でもまずは委員会が審議し、通過すれば、本会議での採決という形態をとりますよね? そこで質問なのですが、 衆議院で可決されたにもかかわらず、参議院では委員会での審議ですら 通過しない、といったことがあるのでしょうか? また、その場合は、参議院で「否決」されたとみなして、衆議院に 送り返され、衆議院で3分の2以上の再可決があれば、法律をして 成立してしまうのでしょうか? もしご存知でしたら、お教えくださいませんか。 また、参議院の委員会・本会議でも、同様に、法律案を加筆・修正することができるんですよね?