- ベストアンサー
地域性のある熟語(立起・方部)について
転勤族で各地を回っているうちに、地元の新聞や役所の文書にも堂々と使われている熟語で、その地方以外ではほとんど見かけない言葉があることに気がつきました。 例えば北海道では選挙に立候補することを「立起(りっき)」と言い、ほかの地方で「立候補表明」や「出馬表明」と言うところを「立起表明」と言います。また福島県では○○地方というところを○○「方部(ほうぶ)」と言い、会津方部やいわき方部という言い方をよくします。 そこで質問ですが、この二つの言葉をそれぞれ北海道以外、福島県以外で使っている地方がありますか?ご存知でしたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地域性ある、話し言葉、書き言葉、という組み立ては新たな視点を与えます。所謂る隠語や仕事語、専門用語とは異なる、地域での普遍性を持たされた言葉と、生活的私的関係ことばという思いに気づされます。それを気づいた方は、寡聞にして知りません。多分数量は少ないでしょうが、神経を働かせて、時間をかけて気づくようにしていきます。ときおり、そんなテーマで、このページ終了後も報告と質問を兼ねて提出させていただきます。自分は浅草生まれ・育ちですが、思い出せないが、家内の故郷の人たちが何か変な(失礼)ことばを使っていたようです。
その他の回答 (1)
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
長くご回答がないと、削除の憂き目となります。ことばに関心のあるものとしてそれあは残念です。いわゆる方言とはことなるけれども、公的、社会的な場面でも、言い回しが違うもの、言葉が違うもののことですね。気をつけてさがしてみます。
お礼
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、いわゆる方言が話し言葉が主であるのに対して、地域性のある書き言葉もあるということに気づいたことが、この質問をしたきっかけです。この二つの言葉以外でも何かお気づきのことがありましたら、教えてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。その地域では、ごくあたりまえに使われているだけに、かえって気づきにくいのかも知れません。気をつけていると、質問したほかにも、学校の通学区域の呼び方(学区・校区・校下)など地域によってことなる言葉(この例は話し言葉でもよく使いますが)が結構あることがわかります。