- ベストアンサー
高1英語と中3数学の内容を教えて下さい
明後日高1レベルの英語と中3レベルの数学の教養試験を受けることになりました。 卒業してから随分経ち、中3や高1の頃何を習ったのか思い出せません。教科書も捨ててしまいました。 本屋さんに行けたら良いのですが、帰宅時間が深夜のためこちらで質問させて下さい。 「二次方程式」「三平方」・・・など、教科書の目次一覧で十分です。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 教養試験って、いろんなものがあります。私の受けたのは、ちょっと違う当落のある種類ですが、数学の範囲は、高1レベルまでだったような気がします。英語のほうは、なかったのですが、英語の教養試験というのは、本来、そういう教科書的なものとは違いますね。分かる人と、そうでない人は、格段に差があります。 ただ、英語については、しいて言えば、勘の良し悪しかなって思います。昔、教わったのは、4択なら、1番最初というのは、少ないとか。何も書かないよりも、書いたほうがましとか。今更、英語は、どうにもならないと思います。 数学というのは、たかが中学校だと思っても、いきなりだと、かなり面食らいますね。 教養試験では、結構、狙いをつけると大きいですね。 因数分解・1次方程式、2次方程式、連立方程式、1次・2次関数のグラフ、図形、図形の相似、円、円周角、接線、立方体とか、大雑把にこういうものが挙げられると思います。 「三平方の定理」なんていうのは、分かるはずですが、グラフとか図形とか円とか、まったく縁がなくなりますね。そこが、また、ネックになりますね。 この二つ三つぐらいに狙いをつければ、良いのでは? もう、時間がないわけで、役に立たないかもしれません。それでも、がんばってくださいね。
その他の回答 (1)
- petitchat
- ベストアンサー率40% (313/767)
教養試験なんてものがあるのですね。初めて知りました。 http://www.tcat.ne.jp/~m284/kyouyunoimi.htm 御参考になるかどうかわかりませんが 教養試験を受けた方の対策および感想が上記のサイトにありますので行ってみて下さい。 高1レベルの英語 とありますが 中学レベルを覚えていらっしゃいますか。たとえば5文型・能動態と受動態の違いと作り方・動詞の時制(現在・未来・過去・現在進行形・過去進行形・現在完了)・副詞の位置・助動詞の使い方・命令文・肯定文・否定文・疑問文の語順・前置詞の使い分け・使役動詞・感嘆文・冠詞の使い方・・・とりあえず基本的のものをざっと書いてみました。こんなものが教養試験に出るのかは定かではありませんが・・・御参考までに・ もう日付が変わってしまいましたので試験は明日ですよね。No.1の方の仰る通りどうにもならないかもしれませんが とにかく落ち着いてわかる問題を落とさないよう試験に臨んで下さい。 御健闘をお祈りしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 英語は苦手科目でして、高1レベルとはいえ、解けるのか不安でした。 こちらで教えて頂いて復習しましたら、丁度チェックしたところが出題され、とても助かりました。 (「if~」は「~かどうか」と「もし~」でwillを使えたり使えなかったりする・・・という点です。習ったはずなのにすっかり忘れていました。) おかげさまで悪くない点数を取れたと思います。 感謝致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、相似や立方体は完全に忘れているため、数式系に絞ったところ、因数分解と二次方程式、二次関数のグラフが出題され、解くことが出来ました。 こちらで事前に教えて頂いたのがとても役立ちました。 最後の言葉も嬉しかったです。 お世話になりました。