- 締切済み
満月と日没の関係
満月が昇る時間は日没とどのような関係にあるんでしょうか? wikiなどを他HPを見ても理解に苦しむのでよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Boubet
- ベストアンサー率55% (81/145)
回答No.3
満月の時の太陽、地球、月の位置関係はほぼ一直線場にあるわけで、昼間は太陽しか見えず、日没時になって初めて満月が見える、すなわち昇ってくるわけです。
- outerlimit
- ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2
どのようなことが理解に苦しむのでしょうか 具体的に書いてください 満月・新月等は太陽月地球の位置関係で決まりますから 満月の場合に地球から見た太陽と月の相対的な位置関係は決定されます (太陽に対して月のある方向は決まっています) 満月は夕方 太陽が西に沈む頃 東に昇ってきます 月蝕は必ず満月です 日蝕は必ず新月です 暇を見つけて月をじっくりご覧になってください 月齢、時刻で 月の見える方向は決まります、そのときの満ち欠けの状況も
- norakuma
- ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.1
太陽 地球 月 という位置関係のときが、いわゆる満月です。 地球は、太陽と月の間を、こまのようにくるりと一日一回回ってます。 そして、地球を2つに割って、月側と太陽側にわけます。 地球にいる人が月側(つまり夜)にはいったときが日没。 月が見えるようになるのもそこからです。 満月が昇る時間=日没。