ベストアンサー 魚の生臭さ 2007/07/20 14:36 魚を牛乳につけると、生臭さが取れるのはなぜでしょうか。 生臭さを吸収する成分が、牛乳に含まれているのですか?? 知っている方いましたら、詳しく教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mojitto ベストアンサー率21% (945/4353) 2007/07/20 14:50 回答No.1 におい分子は油分に溶けるものが比較的多いです。 おそらくは牛乳中に溶け出すために、においが押さえられるのだと思います。 また漬けた後に出しても油分が魚をコートするので、においの蒸発が抑えられるのではないのでしょうか。 たぶん、サラダ油などにつけても同様の効果が得られると思います。 マリネにすると魚の切り身の臭みがあまりないのは、酢だけでなく油の効果かもしれませんね。 質問者 お礼 2007/07/21 18:17 そういうことですか!! 分かりました。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 魚の生臭さの正体を知りたい 魚は生きていても死んでからも生臭いです、あの生臭さの正体は何ですか?科学的な成分等知りたいです。 肉より魚の方がしみこむ速度が速いですか? 唐揚げを作る時に感じたのですが タレなどは、 肉より魚の方がしみこむ速度が速いですか? 魚の方が吸収しやすいですか? 寄って揚げ物をする場合は魚の方が油を多く吸いますか? 魚アレルギー? NO.526428で質問した者です 魚を食べると、二時間後ぐらいから 胃痛、背中痛、吐き気、嘔吐、下痢 になるのですが 体の骨や皮下脂肪に毒素がたまってしまった時 魚の不飽和脂肪酸と反応して そのような症状が出るのでは・・。 という回答を頂き 不飽和脂肪酸を調べてみたのですが 我が家が使っている調理油も 不飽和脂肪酸なのに症状が出ていません 生の魚はどのように調理しても 同じ症状が出てしまうのに 加工された魚(ふりかけ、乾物)などを食べても 症状はでません。貝類、甲殻類も症状は出ません 魚のどの成分に反応するのか知りたいと思います いろいろ自分でも探してみたのですが 未だに判らないので どなたか魚の成分と消化についての サイトをご存知ありませんか お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム のどくろって魚?飴? のどくろと言う魚がいる事を知ったのですが、「のどくろ飴」と言う商品がありますよね? 「のどくろ飴」は魚の成分で出来てるわけではないですよね? http://nodokuro.com/item.php を見ると、魚の成分ははいっていません。 のどくろとは、http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-41/fish2-41.htmlのようです。 どういう事なのか教えてください。 魚が苦手な自分。。。 せっかく、日本に生まれたのに、 魚がどうしても苦手で食べられません。。。(恥) (焼き魚、煮魚かかわらずです。 お刺身は食べられます。。。) そのため、たぶん、カルシウム不足だと思うのですが、 (結構イライラしやすいですし、不安な状態になったりもします。。。) カルシウムを補う簡単な方法って思いつくのが、 誰でも、牛乳と思うと思うのですが、 牛乳は大好きで、毎日飲むのですが、 実際、どれくらいの牛乳量を摂取すればいいのか 分からないのです。 また、牛乳以外で、簡単にカルシウムが取れる方法って ありますでしょうか? やっぱりサプリメントに頼るのが一番てっとり早いでしょうか? もし、ご存知の方いましたら、 助言を頂けたらと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 魚の臭み取り、牛乳の代わりに豆乳を使うと? 魚の臭いが苦手です。 洋食で魚の臭みを取るのに牛乳を使うと聞いたのですが、 これを豆乳に代えたらどうなるのでしょう? (今家に豆乳しかないので) 他にも魚の生臭みを取る良い方法があれば教えてください。 コラーゲン(豚皮と魚由来の違いについて) 美肌の為にコラーゲンを飲んでおりますが、 最近、材料に豚皮由来の物とフィッシュ(マリン)コラーゲンがあることに気付きました。 そこでwebである程度調べてみましたが、 理解できにくい所があるので教えて頂きたいと思います。 まず、豚皮由来と魚由来の物の効果の側面での違いです。 webでは分子構造が小さいため魚由来の方が吸収され易いというような書き方がされてました。 ここの所をドラッグストアの薬剤師に聞くと 「魚の方が吸収の"スピード"が違うだけで吸収能率は一緒」つまり 「魚の方が早く吸収されるだけで100g中50g吸収されるなら豚皮でもゆっくりと50g吸収される」 といったような回答をされました。 甚だ疑問ではありましたが彼女の中ではそうなのでしょう。 本当にスピードの差だけで吸収"能率"は一緒なのでしょうか? また、彼女は人のコラーゲン構造に近いのは豚皮の方だから豚皮の方が良いと思う、 といったような事も口走っておりました。 実際のところはどうなのでしょうか? あと料理用のゼラチンは吸収に関してはどうなのでしょう? 粉薬のようにザラザラと飲み込んでコラーゲンとしての効果は期待できるのでしょうか? ちなみに過去ログに「経口投与されたコラーゲンに効果はない」というような書き込みもありましたが、 私自身の経験上、飲んだ日と飲まなかった日では明らかに肌の調子が違います。 効果がある以上、良い物を飲みたいと思いまして、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 魚の灰の成分は? 魚を燃やして灰になったときに、魚肉(内蔵)や骨は、それぞれどのような成分に変わるのでしょうか。また、動物の肉や、植物を燃やした場合との成分の違いはありますか。 よろしくお願いします。 魚の泥臭さの成分は 魚の泥臭さの成分は 先日真鯛の塩焼きを食べたのですが、何だか土臭のようなものがしたので、 調べてみたら、一般的にはそれを泥臭いと表現するようなのですが、 この泥臭みの成分は具体的に何なのでしょうか? 以前に妊婦は金目鯛を食べてはいけないということを聞きましたが、 この泥臭も、何か重金属的な、 有害物質になるようなものなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。 魚の血合い部と高脂血症 高脂血症になっていますが、知人から、魚の血合い部は内臓と同じ成分なので高脂血症の人は食べてはいけない、と聞きました。魚、鶏、豚、牛、等の内臓は控えるよう注意書きにありましたが、血合いについては記載がないので解りません。血合いの成分とか高脂血症に影響があるのか、等を教えて下さい。 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか 水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました 貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします 魚臭さの原因は? 単なる興味なのですが、 魚特有の魚臭さとヌルヌル。これはなぜあるのでしょうか? ウロコは外敵から身を守ったり、岩などの障害物から身を 保護したり理由は分かるのですが、 臭いがあったら外敵にも発見されてしまうし(これは陸の動物にも 言える事ですが)なぜ臭いのでしょうか? 陸も含めて、全ての動物は外敵から身を守る為に驚くような進化を 遂げ、自分の身を変化させています。 あるものは海藻とそっくりになったり、保護色になったり、 カレイや平目みたいに真っ平らになって砂地と同化したり そんな進化の可能性から言えば、無臭に進化するなんて簡単 な方だと思うのですが、私の知っている全ての魚は魚臭いです。 そして陸の動物と違って、常に水にさらされているので、臭い 成分もそれなりに意図的に分泌されていないと水に流れてしまう と思います。 雑学としてなんでだろう??と思ってしまいました。 もし詳しい方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム この魚、何と言うお魚ですか? 釣りをしてきた友人にお魚を分けていただきました。 しかし、何のお魚だか分かりません。。 どなたか分かる方、教えていただけませんか? 魚に含まれる金属について 魚に含まれる水銀濃度について厚生労働省が注意喚起していますが、 水銀のほかに気をつけなくてはいけない金属その他の有害成分があるのでしょうか? 魚の他に、例えば緑黄色野菜に含まれる硝酸などの残留農薬など、 加工食品以外の魚介類や農産物に含まれる消費者として知っておいたほうがよい情報などありましたら教えていただけないでしょうか? 参考になるHPありましたら同時にお願いします。 妊婦をかかえる夫として気になっています。 塩辛い魚の干物のおいしい食べ方は? 赤○物産から買った大量の魚の干物があります。P国からの輸入品なんですが。恐ろしく塩辛くて、妻は焼いたり揚げたりして食べていますが、私は一口食べるとムカムカして吐いてしまいます。 熱湯で塩出ししたら食べられるようになるかも知れませんが、魚の旨味成分も全部出てしまって不味いものになってしまうでしょうね。 塩出ししてから普通に甘辛煮などしたら、食べられるレベルの味になるでしょうか? 焼いたらさぞ不味いでしょうね。 グルクマ(サバの近種)とかイトヨリですが、何か、捨てないで食べられる方法があれば教えて下さい。出来るだけ簡単なレシピがいいです。 カロリーが2倍ならビタミンミネラルも2倍ですか? 栄養士の皆さんに質問です。 ビタミンミネラルに関してなのですが、 それぞれ年代ごとに摂取量の目安は決まっていると思うのですが、 例えばアスリートの方などは普通の人の二倍のカロリーを取ったりすると思います。 その場合上限量の決まっていないビタミンミネラルに関しては 単純に二倍取ると考えて良いのでしょうか? また成分表にある数値と実際の吸収量は違うと思います。 カルシウムでいえば、牛乳は50パーセント、 小魚は25パーセントしか吸収しませんよね。 ということはカルシウム200取りたければ、 成分表から見れば牛乳約200ミリで摂取可能ですが、 実際の指導では400ミリ摂取となるのでしょうか? すみませんが教えて下さい。 この魚はなんていう魚ですか? 川で捕まえてきた魚なんですが、なんていう魚かわかる方いますか? 金魚とは共存出来てます! 魚をフライパンで焼いたら、台所中 魚臭くなりました。消臭したいです 今日、サバをフライパンで焼きました。 我が家は賃貸で、IHクッキングヒーターは、前に住んでいた人から使っていて、魚焼きグリルはけっこう汚いので使わず、魚はフライパンで焼いています。 サバやサンマを焼くと特にそうなのですが、 焼いた後2,3日台所中が魚臭くて困っています。 食事の後、オレンジ成分配合の台所用の洗剤で クッキングヒーターを中心に拭き掃除をするのですが、臭いがとれないのです。 できれば食品に多少ついても安全で、消臭できるものがあればおしえてください。 よろしくお願いいたします。 魚ってねっとりしてるほうが良い魚なのでしょうか? 魚ってねっとりしてるほうが良い魚なのでしょうか? 高い魚はねっとりしている気がします。 値段や、良し悪しではなく、魚によるのでしょうか? あなたの一番好きなお魚は何ですか? お肉と違って魚の方が食べられる種類ありますよね。 普段よく食べる魚と好きな魚を教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そういうことですか!! 分かりました。 回答ありがとうございました。