• ベストアンサー

魚の生臭さ

魚を牛乳につけると、生臭さが取れるのはなぜでしょうか。 生臭さを吸収する成分が、牛乳に含まれているのですか?? 知っている方いましたら、詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

におい分子は油分に溶けるものが比較的多いです。 おそらくは牛乳中に溶け出すために、においが押さえられるのだと思います。 また漬けた後に出しても油分が魚をコートするので、においの蒸発が抑えられるのではないのでしょうか。 たぶん、サラダ油などにつけても同様の効果が得られると思います。 マリネにすると魚の切り身の臭みがあまりないのは、酢だけでなく油の効果かもしれませんね。

papiko001
質問者

お礼

そういうことですか!! 分かりました。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A