• ベストアンサー

後輩に仕事を積極的にしてもらういい方法ありませんか?

私は今の会社に入社して5年目になるのですが、 2年位前に入ってきた新人の子が仕事中会社の人の目を盗んではネットをしたりしていて、積極的に電話も取らないし、(注文をFAX等で受ける会社なのですが…)そのFAXもまったく取ろうとはしません。 上司にそれとなくFAX取らない人がいるのですが、と相談しても鈍感な上司なのでそうなの?という感じで改善策を出してくれる様子がまったくありません。 では自分で言ったら?と思う方もいらっしゃると思いますが、その子と友達のような関係になりすぎて、先輩・後輩の垣根もないも同然な感じです。 関係が壊れるのも恐いし、かといって強く言うのも逆効果な気がします。 いい子なのにそうやって仕事をサボろうとする様子を見て悲しくて仕方ありません。こんな思いするくらいなら会社を辞めようかと本気で考えてます。 皆様、よいアドバイスをください…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73299
noname#73299
回答No.5

上司はもめごとを面倒くさがっているのだと思います。 まして最近の子は常識がわからないので、言ってもしょうがないと 思っているのでしょう。 新しい人を雇うのも容易ではないし・・・ それをフォローしてくれるあなたの存在に頼っているのだと思います。 まして、FAXや電話程度ならインサイダー情報や個人情報流出と違い、 会社の存続にも関係ありません。。 よって上司には期待できないとおもいます。 >いい子なのにそうやって仕事をサボろうとする様子を見て悲しくて仕方ありません。 「いい子」なのでしょうが、想像するに言い方を変えれば 純粋でスレてない反面、社会で働く常識を知らない方なのだと思います。 正直にあなたの気持ちをお話してみてはいかがでしょうか。 注意や説教臭くなると煙たがられてしまうと思うので 私はあなたのいいところをたくさん知ってるけど、 今のような勤務態度では社会に出て認めてもらえないよ。 わたしはそれが残念でならない。 一番仲のいいあなただから一緒に仕事を気持ちよくしたいと思うし 私を少しでも助けてくれたらうれしいな。 みたいな。 簡単ですみませんが、親心のような感じで言ってみたら わかってくれるのではないでしょうか。 逐一の指示もよいと思いますが、あなたが大変だし、 いくら注意されても怠慢さに気付かない子もいるのです。 彼女のこころに訴えかけてみた方がよいか思いますがどうでしょうか。 指摘されるのはいい気はしませんが、 自分のため思って言ってくれていることが伝われば、 変わってくれるとおもいます。

SILKYWAVE
質問者

お礼

上司の件…全くその通りです。 本当に見てきたかのような感じなのでビックリしました。 上司がもっと周りを見渡せる人で尊敬出来る人であれば、 こんな悩みもなかったかもしれませんね… 温かいお言葉、すごく心に沁みました。

その他の回答 (8)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.9

>いい子なのにそうやって仕事をサボろうとする様子を見て悲しくて仕方ありません。 今の若い子は、本当に基本的な常識までが通じないので、ある意味怖いですね。 彼女は、故意に電話やファクスに出ないのではなく、 おそらく「自分が電話をとる役である」「自分がファクスをとる役である」 ということを分かっていないのだと思います。 電話をとるのは、普通何処の会社でも新人の仕事ですが、恐らく彼女にはそのような認識はなく 「電話はとりたい人がとればいい」と思っているのかも知れません。 また、質問者様が先回りして何でもかんでも片付けてくれるので、「私は何もしなくていいんだ」 とか「電話に出るのは先輩の仕事」などと勘違いしているのかもしれません。 頼めばやってくれる子なら、質問者様がどんどん彼女に指示を出せばいいのではないでしょうか? 別に、別室に呼び出して物々しい雰囲気の中、実は仕事してほしいんだけど…等と切り出す必要はなく、 「電話に出て」「ファクスをとってきて」と、場面ごとに逐一指示すればいいのです。 質問者様がいくら彼女と友達同然であっても、仕事の上でも友達でいられる訳ではありません。 彼女より3年も上なら、仲良しこよしでずるずるといるより、仕事の上では「先輩」だということを きっちりと彼女に認識させるべきなのだと思います。

  • usakirinn
  • ベストアンサー率27% (74/273)
回答No.8

そういう一見イイ加減そうなタイプは、責任のある仕事を任せたり、頼りにしているという姿勢を見せることで見違えるように変わる場合があります。「どうせ自分には誰も期待していない」と自分で自分に期待しないように、保険をかけてしまっていることがあるからです。 真剣に取り組めば能力はあると判断できるのでしたら、一度重要な仕事を任せてみてはいかがでしょう? 頼られることでプレッシャーに感じる人もいれば、やる気を出す人もいますので^^

SILKYWAVE
質問者

お礼

私もその意見に賛成です。 私にその権限があるかなしかは別として、私にも先輩から重要な仕事を 任された際、信頼してくれてるんだ…と感じたことがあるからです。 そういえば、その子が、私なんていなくても大丈夫でしょうと言った発言をするのをたまに耳にします。 ありがとうございました。

noname#35001
noname#35001
回答No.7

やんわりと笑顔で「これ手伝って貰える?私のほう、いつも忙しくて大変なの。これからは協力して欲しいんだ。お願いネ(^_^)」みたいなかんじで話してみてはどぅでしょうか? やんわり言うのだけど用件は明確に伝えると良い気がします。 わたしは、明るく優しく注意できる先輩が大人のステキな女性だと思います。甘ったれちゃんな後輩に腹も立つでしょうが、きっと好きな面もあるから悩んじゃうんですよね?それなら辞めずに頑張って今の状況を改善させましょうよ。がんばってくださいね!!

SILKYWAVE
質問者

お礼

私もそんな風に対処できたら…と思います。 理想的な解決方法ですね! 問題の後輩にも愛すべき点はいっぱいあります。 ありがとうございました!!

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

後輩が仕事を怠けているからと言って、質問者様が辞めることはないでしょう。 辞めるべきなのは、誰がどうみても仕事をしない給料泥棒の後輩のほうでしょう。 ただ、後輩が給料泥棒になってしまったのは何故か?を考えますと、それを許した後輩の指導係(今回の場合は上司かな)の無責任さ故ですね。 見過ごせないのは、仕事をしないで遊んでいる点です。 仕事は人並み以上にこなし、でもときどきネットもやっているようだ、ならば周囲のお目こぼしも有り得るでしょう。 サボリでは救いようがありません。 怠けて遊んでいるという、相乗効果で罪が増えそうです。 このままいくと、後輩は会社が傾いたときの人員整理のリストの最上位にランクされそうですね。 人事から「だってあなたは、仕事をしないでネットで遊んでばかりいたじゃないですか。違うというならば、ネットへのアクセス記録をお見せしましょうか?」 恐らく、グウの音も出ないことでしょう。 後輩は、そういうことを分かっているのでしょうか? 私は全く分かっていないと思います。 誰も文句言わないからいいや、とばかりにエスカレートしていくことでしょう。 では先輩として心配されている質問者様はどうしたら良いか? 私も#4さんがおっしゃる、上司の名前を借りる方法と、長期的な自分を見せる方法が良いと思います。 実は、かつて私はその長期的な方法で接された、後輩の立場であったことがあります。 先輩はよく我慢をされていたのだと、後になって分かったときは頭の下がる思いでした。 会社のためであっても、私を育ててくれたことには変わりがありません。 直接の業務を離れたら冷たくなられてはしまいましたが、これは当時の私を振り返れば致し方ないことと受け止めております。 その分、私も苦労をしておりますが、こうして受け継いでいくものだろうと考えております。 人は、他人の思いやりさえも、素直には受け止められないという厄介な存在です。 慎重に、ご対処ください。

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.4

こんにちは。 私は相談者様の言うところの上司側の人間になります。 とは言え、これまで同僚・先輩後輩がある環境で働いてきました。 また、肩書き付きの職階になった上で特に気を付けているコトもあります。 ご参考になれば。 ヤル気、会社に対する個々のスタイルというのは、一様の教育ではなかなか底上げできません。 また、会社に関係のない事から影響を受けて低迷・上昇する事もあるでしょう。 という前提を踏まえて・・・ 相談者様の後輩さんの場合は俗に言う「素行不良」と見受けます。 いかにしてサボるか、というか、上昇志向が無いというか。 こういう方は、理屈や制度で導こうと思っても、意に介さない事が殆どです。 また、良かれと思ってのフォローや意識喚起も、「面倒=悪意」と取りかねない。 給料を貰うからには、昇給を望むからには、より頑張ろう。 そういう、社会人としての根本が欠如している人間なのでしょう。 しかしこういう人間は、変なところが妙に長けていたりします。 例えば、もう少し頑張ろうとアドバイスしたあなたを悪者にして排除しようとか。 あなたが心配するように、モメるのは避けた方がイイかもしれません。 そんな後輩のためにあなたが毎日苦しくなるのは、それこそ馬鹿みたいな話です。 しかし、友人同様の付き合いをし、また関係を壊したくない。 さてさて、どうしましょう。 先輩として後輩指導の義務を捨て、目をつぶり続けますか? 良心が痛むでしょう。 こんな思いをするくらいなら・・・ですよね。 そこで一つ提案なのですが、上司の名を借りてはどうですか? 直接的に指導しなくてはならないのは解っている。 しかし、現在の仲の良い雰囲気を壊したくない。 FAXや電話を無視するなと後輩に注意しておけって、私に指示してくれませんか。 上司が理解力のある方なら、協力してくれると思います。 ただし、上司には言わせないこと。 事実告げ口でもある訳で(相談者様は悪くないけど)話がこじれる可能性が高いです。 さてもう1つ。 少し根気の要る方法ですがね、後輩や部下の指導にはこれが一番イイと思っている事を。 良く出来た事(当たり前の事であっても)は少し大げさにお礼を言ったり褒めたりする。 3つ褒めたら、ダメなものはダメだよ、とはっきり1つ言う。 昼飯、飲み会、その他プライベートでは仕事の話はしない。 その繰り返し。 それと、自分の仕事を存分に見せ付けるんです。 取り組む姿勢とか、キモチとか、責任感とか。 そういうのは言葉で言っても偉そうなだけ、説教の中で一番反感を買う部分です。 とは言え、例えば学生時代のお友達。 凄くいい人なんだけど、その人はどんな働き方をしているか。 まぁ、それが解らなくても友達は友達です。 ですから、仕事は出来ないダメな子でも、友達としては楽しい。 そこに開き直ってもイイと思うんですね。 会社的哲学から言えば、それをどうこうするのは管理職者であって。 また、ダメな社員に手間暇かけてばかりいられない。 本人にやる気がなければ、自然淘汰されるのを待つ。 そこに徹底するのであれば、それは無責任ではありません。 組織としてとても冷徹な、不要人材の消化方法でもあります。 私のように例えば役員になり、人事権があれば怖いものは無いです。 正論をドンとぶちかまして、会社に不利益な人間に去って頂く。 という権力を見せびらかして、強気に説教が出来る。 しかし、社員同士は難しい。 私だって社員でしたから、良く解ります。 是非、あなたにとって良い解決方法が見つかる事を祈ります。

SILKYWAVE
質問者

お礼

長文レス有り難うございました。 はっきり言って上司に相談しても、いい返答がもらえるとは毛頭思っていませんでした。ただ、この不満を感じているのは社内でその後輩の隣りに座っている私だけなのです。この悩みを社内の誰にも相談できなくて苦しい思いをしてました。どうして上司は問題の子が目の前にいるのに、それに気付かないのでしょう…。その下で働く者として、いろいろな面で本当についていく気になれません。 なんだか上司の話になってしまいましたね。 その子は周りには、本当に明るくて、仕事を熱心にやっている子だと思われています。小悪魔的な世渡り上手です。電話が鳴っている最中にミクシーに興じていても…そういうのはホントに目にしたくないです。 とりあえず…お話聞けて本当に参考になりました。

回答No.3

せっかく、仕事をするのだから楽しくしたいですよね? 今の状況では仕事をしても作り笑い状態で心から喜べる環境ではないでしょうね。 プライベートで仲良しなら、公私共に好い関係でいたいでしょう。 私事ですが、私は「仕事は楽しく」したいと思っています。もちろん大変なこともあります。ピンチの時もあります。でも仲間と一緒に仕事をやっていく時にそのピンチや大変さを切り抜けていった時の喜びも共有できる楽しみもあると思います。 そんな大げさなことでなくてもです。 アドバイスにはならないかもしれません。 すみません。 私なら、簡単なことから(言い易い事から)少しずつお願いしてみます。 やってくれたときに、少々オーバーに「ありがとう!」と気持ちを込めてお礼を言います。 その繰り替えしを続けてみます。 言葉で言うのはかどがたち、嫌な思いをするでしょうが、こういう方法はどうでしょうか?

noname#194289
noname#194289
回答No.2

その後輩の人と並んで仕事をながめます。一緒に始めるのですがあなたが半歩下がってやってもらうようにしたどうでしょう。仕事と後輩の間にあなたが絶対入らないようにすることも大切だと思います。

  • fly_moon
  • ベストアンサー率20% (213/1046)
回答No.1

こんにちは。 >先輩・後輩の垣根もないも同然な感じです そんなことはあり得ません。どう考えてもあなたの方が先輩で、彼女の方が会社や仕事について解っていなくて当然です。垣根をなくしてはいけません。なので、きっぱりと言うべきです。というか、そういう仕事が出来ない人には指示を出すべきなんです。それが会社の為、自分の為、彼女の為なのです。その辺を履き違えてはいけません。 注意するのではなく、うまく指示を出すのです。FAXが来てるのなら「FAX来てるから取って来て」って指示し、電話が鳴ったら「電話出て」って指示すれば良いんです。いちいち子供じゃあるまいしと思うかもしれませんが、それをやらないのは、FAXを取らないのと同様に怠慢なだけです。先輩や上司というのは、そういう指示を出すことが仕事になっているんですよ。それと、フォローということも仕事の一部です。どちらもしっかりとやれれば、関係が悪くなることはありません。自分の仕事を見直してみてください。

SILKYWAVE
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りです。嫌われたくないだけなのかもしれません。 軽い感じで簡単に指示が言えればいいのに、小心者の私にはそれがなかなか出来ないのです。自分でも嫌になってきます。 厳しいお言葉ありがとうございました。