- ベストアンサー
大学入試
本日から入試対策として学校とは関係なく近現代を独学でやろうと思います。 ですが、中学レベルの知識しかないので方法に困ってます。 そこで、 1.教科書、史料、図表を見ながら大学ノートにまとめていく 2.上記と同じ方法で、市販のノートにまとめていく 3.代ゼミ菅野の講義を5250円でダウンロードし立体パネルを使い勉強する 4.石川実況中継をつかう どれがいいでしょう?? 一刻も早く始めたいです
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
近現代史の学習のコツはとにかく流れをおさえていくこと。 特に内閣がころころ変わる、政党が変わる等の出来事がかなり頻繁に入り組んで入ってきます。それを暗記というよりは理解に近い部分で読み込んで頭に入れていく。そしてその上で細かい知識の肉付けをしていくことです。人によってやり方はさまざまですからノートにまとめるもよし、まとめられたものをつかうもよし、読み込んだ後で問題を解いてまた参考書に戻る形をとるもよしです。とにかく流れを掴んで系統的に理解をしていくのがベストです☆頑張れ♪
その他の回答 (1)
- masa582
- ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.1
勉強方法に関する本が書店に売られています。そこで、暗記の方法に関する基礎的な知識を抑えるべきでしょう。インプットとアウトプットを繰り返しするのが重要ですので。ノートにまとめるよりPCにまとめるか或いは情報の一元化を図るためにテキストに直接書き込むかでしょうね。。私なら。そして、人それぞれに合ったやり方があるのでどれがいいとは一概に言えないでしょうがとりあえずインプットと問題演習を繰り返すことでしょう。
質問者
お礼
一応暗記に関しては、多少ですが知識はあります。。本を読んだので。 やはり、ひとそれぞれなんですね。 ありがとうございます!
お礼
すいません補足の欄に書いちゃったみたいです・・・
補足
ありがとうございます~ 理解ですね!!わかりました。ではざっとやってみたいと思います。 ありがとうございました