- 締切済み
英国歴について[大学入試]
来年大学受験をする高3です。 少し(少しどころではないですが。。。)不安なことがあるので質問しました。 僕の志望校は中堅私大(日東駒専、神奈川)なのですが、入試まで時間がないのにもかかわらず、まだ範囲が一通り終わっていません(特に日本史) 現状の各科目の状況は [英語] 単語は1000(完璧に覚えているのは800程度)まで。 文法演習を毎日(レベル別問題集1.2.3.4)をやっています。1冊10単元あり、1日3単元ずつやっています。 イディオム(ネクステージの)を最近はじめました。 長文は志望校の過去問を解いています。(まだ1年分しか解いていませんが、正答率は5割強でした。 [古文] 助動詞、助詞、敬語の文法項目はまだ7割~8割程度しか完全に習得していません(主に活用、敬語) 単語はマドンナ古文単語230を完璧に覚えました。 センターの問題を解いていますが、読解のやり方がわからず点が全然取れません [日本史] 近現代に最近取りかかり、今明治の初期です。 時間がないので教科書を読みまくり、山川の日本史総合テストという問題集でサラッと復習。という感じでやっています。 近現代はややこしいから時間がかかるけど石川の実況中継やるべきだよ。と友達に勧められましたが、やるべきでしょうか? 書店で見たところ、結構分厚いので間に合わないんじゃ・・・と思っています。 今不安なのが古文読解と英語(長文読解)と日本史の文化史です。 今日から入試までどのような感じでやればいいんでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
基本はここだ、を読んで、あなたに足りないことが沢山書いてあったでしょうか? 知っていることだらけなら、どこまでやる必要があるのか、とは思いますが。 まぁ、知らないことが沢山書かれていたのであれば、闇雲に長文演習に走るよりは良いでしょう。 > 長文を解いた後、全訳はするべきでしょうか? まずはその長文とやらが何なのか、です。 過去問なら、私は全訳をしません。過去問の使い方では無いからです。 教材であれば、学習段階と、その長文を解いた目的に依ります。 私があなたなら、学習段階がまるっきり遅れていると見ますので、全訳は当然と考えます。 ただし、全訳を紙に書いていくことまではしないと思います。 というより、 文章の一部が解らないとか、構造解析ができない文章が一部あるとか、そういうことならまだ仕方ありませんが、 丁寧に紙に全訳を書いてみないと大概の文の意味が解らない、それでも解らない、という文章は、あなたの学力レベルを大幅に超えた文章だろうと思うのです。 解らないまま解いて、勘やまぐれが当たった外れたと言ってもあまり意味は無いでしょう。 その辺り、安河内の長文系教材がどうであったのか。 もっとも、自分の経験では、あまりにも学力が低すぎる場合、それを言っていると長文・英文解釈・総合問題系統で、やることが無くなってしまうんで、ある程度はやむをえないのですが。 だから、長文が出題されるから長文演習をやりましょう、なんて勉強は、根底からおかしいのです。 一文が長かったり二文になると意味が取れなかったりする場合は、まずは長文演習を減らすことです。 もっと基礎のことを片付けないと。単語とか、基本はここだとか、文法問題では無く大枠の文法だとか。 > 文法(イディオム、語法も)今やっていますがすぐ忘れてしまいます・・・根気よく何周もやりますがやはり忘れてしまいます。。。。 その辺り、私では今一判りかねます。 正直、その辺りはサボってますんで。 しかし、だから4は手を広げすぎでは、とも思うのです。 やったら覚えられるんじゃ無い、通過したら覚えられるんじゃ無い、そこからが問題なのです。 やれば身に付くなら、安河内なんて必要ありません。みんなNextStageをやって身に付けちゃいます。 何のためにレベルを分けているのか。 簡単に覚えられると思わないことです。 野球部の連中は、素振りを何回するでしょうね。たったバットを振るくらいのことを、何回やるのか。 ただし、その文法事項の、内容や意味が理解できているのか、という辺りは気になります。 解らないところは、解説系の文法書で確認していますか? 歴史もそうですが、解らないまま、全て丸暗記で処理しようとすると大変ですよ。 その辺り、語法はある程度覚悟すべきではないかと思いますが。 だからわざわざ語法として分けている。 我々のころは、語法と文法をごっちゃにするアホ指導者アホ教材ばかりで困ったものでしたが。 また、語法やイディオムに関しても、おそらく出題レベルをきちんと考慮した勉強をすべきだろうと思います。 ここでも、手を広げすぎると大火傷するのです。 日東駒専で、そんなに厄介なことが出題されるのか。出題されたところで、それを取らないと受からないのか。 そりゃぁ手を広げておいて、全部片付けばMARCHでも日東駒専でも受かっちゃいますがね。 そうですね、例えば、安河内の文法レベル2、3辺りで、既に解いた過去問の、文法問題や文法に関するような問題を調べてみますかね。 あれもこれも漏れている、というのなら別途対策が必要でしょうが。 8割9割取れるなら、手を広げても、と思わないでも無いですが。 果たして語法やイディオムがどれだけ出題されているのか。 難解なことは、そもそも日東駒専レベルでは無理だと思うのですがね。 なお、補足欄よりお礼の欄の方が有り難いです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
石川ですが、教材というのはそうやって、トライしてみて、自分で確認してみないとどうにもなりません。 学力レベルや目的と明らかに乖離している場合を除き、自分でやってみてどうなのか、です。 では、パラリーはどうでしょうか。 そもそも安河内の復習が終わってない、復習しても間違いだらけという状況で、新たな教材に手を広げるべきでは無いと思います。 安河内をやろうが、パラリーをやろうが、過去問をやろうが、単語が足を引っ張っているわけです。 それならもっと単語をしっかりやらないと。 一つの単語を覚えれば、その名詞形や動詞形や形容詞形などの訳が、スラスラ出てくるとは限らないでしょうね。 私の頭が悪いだけかもしれませんが。少なくとも私は、私には無理だな、とは思っています。 いくらかの単語についてはどうにかなりますがね。形容詞と副詞、全部それぞれ別々に丸暗記しないとどうにもならない丸暗記バカでは困りますが、しかし、全部が全部上手く行くとも限らないでしょう。 私はある程度諦めて対策するべきだと思います。 話を戻して、パラリーは、まずはパラリーという方法論を叩き込んでいるのではないでしょうか。よくは知りませんが。 となると、長文のレベルとして、例えばMARCEH辺りに適切かどうかとはまた別の話になっていやしないでしょうか。 つまり、この場合は、ひょっとするとトライすればできてしまうのかもしれないけれど、そもそも要るの?って話なのです。 しかもそれ以前のところで躓きまくっているわけです。 単文なら解るけれど(本当かい?)二つ並ぶと解らないというのでは、それはパラグラフ以前の単位で解ってないわけですよね。 意味が解らなくなるというのが、文と文との繋がりが解らない、解らなくなるような訳しかできない、ということなのか、 構文が取れないため、長い文章をどう分析し、どう訳して良いのか解らなくなるのか。 後者なら、パラリーなんかに手を出す以前に、構文や解釈系の、おそらくは基礎的な教材が必要なのだろうと思いますが。その辺りはあまり詳しくないですけど。 その辺りも、単語で躓いていると、原因の分析が困難になります。 単語の意味があやふやなために訳せないのか、構文や文章読解力自体に問題があるのか、切り分け辛いだろうと思います。 SVwhich....and.....なんて辺りが解らないという話なのかどうか。 おそらく日東駒専なら、ほら解らないでしょ、と出しているんじゃないかと想像します。 だからその辺りをポイントに、意味は何ですか、なんて選択肢があったりして。 良くは知りません、当てずっぽうですよ。 構文(?う~ん、どうなんでしょう??)や解釈系に問題があるなら、 http://www.amazon.co.jp/基礎英文解釈の技術100-大学受験スーパーゼミ徹底攻略-桑原-信淑/dp/4342724618 こんな辺りはどうでしょうか? ポイントは、 あなたが躓いていることが書かれているか。 安河内等で見てない基礎的なことが書かれていたり、見たことでも良く整理されてるか。 難易度があなたに適切か。 という辺りではないかと。 おそらく、基礎と書かれてあっても桐原の基礎でしょうから、あなたには難易度が高めで、語彙レベルもあなたには厳しいのかもしれません。 その手前だと、良くは知りませんし、あなたへの処方箋になるのかどうか判りませんし、安河内とどこまで被るのかもさっぱり判りませんが、 http://www.amazon.co.jp/英文読解入門基本はここだ-―代々木ゼミ方式-改訂版-西-きょうじ/dp/4896808371/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1386508795&sr=1-1&keywords=%E8%A5%BF%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%98 これとか。 このポイントは、 安河内と被りすぎていないか。 知っていることばかりということはないか。 あなたの問題点に対する解決策になっているのか。 という辺りでしょう。 どちらも自分でやってないので、よく判らないのですが。 パラリーやるならこういう物とか、もっと構文に振った物とか、では無いかと思うんですがね。 いえ、何が原因で読めなくなっているのかに依りますが。 > あとは文法もです。「こんな感じのこと言ってるんだろうな」と確かな根拠をなしに解答しています。 それじゃぁだめ。 ケースバイケースでしょうが、概ね、知ってるか知らないか、でしょう。 こんな感じってのは知らないって事でしょう。 だから、知らない状態で無くすべく、文法教材をきちんと仕上げないと。 それが3なのか4なのかまでは判りかねますが。(4じゃ無いと思うんですがね) 勘で正解ってのも、率がある程度良ければ、それはそれで力だとは思いますが。 ただ、それでは先に続かない。と経験者は語る。 長文もそうですが、正解か不正解か以上に、きちんと訳せたのか、きちんと意味が解っているのか、です。 まずはそこまできちんと復習しないと。 それと、構文か解釈か知りませんが、そういう教材が必要ともなれば、パラリーは放っておくとしても、4などやっている場合なのか、ということにもなるのです。 時間的に、やってやり切れそうならやれば良いとは思いますが。その辺りは当人以外には判らないことでしょう。 場合によっては体力にも関係してくるようなことでしょうから。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
法政に届きそうなんですか? 私の質問にもちゃんと答えてください。 安河内の長文教材は繰り返したのですか? 7割方できていた、とのことでしたよね。 まず繰り返すことでしょう。 具体的に、過去問の長文を読み損なっている原因は何でしょうか? 得点率だの偏差値だのだけ見たってダメなんです。原因は何なのか。 単語か、文法か、構文か、言語情報読解力か、時間切れか。 原因によって対処が変わります。 単語がまだ甘いのかなぁという気はしますが。特に法政を考えるなら全然では? また、長文の他に、どこで失点しているのか。 文法は、その教材を終えられるのはそれはそれで良いことですが、教材を終えるのは目的では無く、その中身を身に付けることが目的です。 本当にそこまでできているのでしょうか? やり直せばスラスラ全問正解できるのでしょうか? 4に手を出すかどうかはそこでしょう。3までスラスラできての4だと思います。 法政に届けば良いですが、浅い勉強ばかりで共倒れすると拙いでしょう。 大東亜帝国ならそれでも受かるんでしょう。だから拙いんですが。 得点率が低いのは、勉強が間に合ってないのだから当然でしょう。 だから、まず勉強を間に合わせないと。 > 読解の参考書として、河合出版のパラグラフリーディングというものを使用しています。 日東駒専を遙かに超えてませんか? MARCH上位学部や英語系統の学部向けということは? 日東駒専の合否が、そんなところで分かれるとは到底思えません。英語系統の学部ならどうか知りませんが。 パラグラフの要点って、単文自体が読めなければ要点もへったくれも無いわけで。 つまり、単文は読めるが、それ以上のことをどうするか、という連中が考えることがパラグラフリーディングでしょう。 勿論、そういう受験生で合否が分かれる大学で出題してくるはずです。 あなたは本当にそのレベルなのかどうか。 何を積み残しているのか。 原因の分析無くして対処はありません。 これももう一度お尋ねします。 周りの真似をするのは良いんですが、本当にその連中の軌跡を追えているのでしょうか? MARCHだ上智だという連中の真似を、日東駒専にまだ届いてない人がしても。 日本史は、科目の性格上、まだどうにかなるのかもしれません。ただ、石川をやっていけるのかどうかと言う見極めだけはしっかりと付けてください。私はその辺り判りませんが。 やっていけるのならGoです。 で、あなたが日本語を覚えたときに、文法からは入らなかったはずです。 従って、文法は一切無駄、というのはありと言えばありな話です。 しかしそれが成り立つのは、あなたが日本語を覚えたように、英語や古文を湯水のように浴びることが条件です。 当然、そういう人ば、MARCHには少ないでしょう。たぶん上智より上に行っちゃう。 そもそもそんな人が、今日東駒専の英語や古文で苦労しているとは思えません。 ついでに言うと、文法のような理屈を実戦に生かせない脳味噌というのは、それはそれで問題があります。 文法も実戦に生かせる脳味噌は、脳味噌の訓練にはなりますし、それを避けることは、他でその鍛錬をしていない限り、能力に欠損が生じかねません。
お礼
>安河内の長文教材は繰り返したのですか? やっています。7割は必ず取れていますが、8割以上はとれません。 >具体的に、過去問の長文を読み損なっている原因は何でしょうか? >得点率だの偏差値だのだけ見たってダメなんです。原因は何なのか。 >単語か、文法か、構文か、言語情報読解力か、時間切れか。 >原因によって対処が変わります。 >単語がまだ甘いのかなぁという気はしますが。特に法政を考えるなら全然では? >また、長文の他に、どこで失点しているのか。 長文を解いていていつも「単語覚え切れてないなぁ。。。」とおもっています。単語帳で出ている意味は覚えているが名詞形、形容詞系になると「なんだっけ・・・」と考えてしまいます。 あとは文法もです。「こんな感じのこと言ってるんだろうな」と確かな根拠をなしに解答しています。合っているときもあるのですが不安です。 時間切れはありません。 長文のほかに失点しているのは「イディオム」問題です。 なのでイディオムも毎日コツコツやっています >文法は、その教材を終えられるのはそれはそれで良いことですが、教材を終えるのは目的では無く、その中身を身に付けることが目的です。 >本当にそこまでできているのでしょうか? >やり直せばスラスラ全問正解できるのでしょうか? 4に手を出すかどうかはそこでしょう。3までスラスラできての4だと思います。 >法政に届けば良いですが、浅い勉強ばかりで共倒れすると拙いでしょう。 >大東亜帝国ならそれでも受かるんでしょう。だから拙いんですが 今はレベル3までを繰り返しやっています。少しずつですが定着していると思います。 >パラグラフの要点って、単文自体が読めなければ要点もへったくれも無いわけで。 >つまり、単文は読めるが、それ以上のことをどうするか、という連中が考えることがパラグラフリーディングでしょう。 >勿論、そういう受験生で合否が分かれる大学で出題してくるはずです。 >あなたは本当にそのレベルなのかどうか。何を積み残しているのか。 >原因の分析無くして対処はありません。 単文は読めます。が、2行ぐらいになるとパニックになってしまい、適当な訳をしてしまいます。 >周りの真似をするのは良いんですが、本当にその連中の軌跡を追えているのでしょうか? >MARCHだ上智だという連中の真似を、日東駒専にまだ届いてない人がしても。 >日本史は、科目の性格上、まだどうにかなるのかもしれません。ただ、石川をやっていけるのかどうかと言う見極めだけはしっかりと付けてください。私はその辺り判りませんが。 やっていけるのならGoです。 僕自身、石川がないと日本史をあやふやなまま勉強進めてしまうのではないかと思って使い始めましたが使って正解だったと思います。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
[英語] 単語を完璧に覚えても益は少ないです。 単語は覚えずに『理解』して下さい。 今後は英文をひたすら読書して下さい。 この読書量が十分であれば、日東駒専畏れるところはないです。 それが十二分であれば、GMARCHもついでに受験して下さい。 受かるでしょう。 大本命校の赤本は大切です。 もう少し後からやっても良いかもしれません。 [古文] >助動詞、助詞、敬語の文法項目 こんなもん全く要りません。やるだけ時間と手間の無駄です。 今後は古文をひたすら読書して下さい。 日常会話に古文を取り入れて下さい。 この読書量が十分であれば、日東駒専もGMARCHも畏れるところはないです。 [日本史] 文化史はだれしも苦手でしょう。 文化史だけを取り出してあ参考書などを探し見ては? 或いは、自分で文化史資料を、通しで作成してみるのも良いです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
レベル別の4は手を広げすぎだろうと思います。 ハッキリ言いますが、日東駒専というのは、高校の学習内容が身に付いたかどうか、という連中が行くところです。 本格的なことが必要だとは思えません。 それよりも、単語力不足や、1~3など、明らかに欠陥があるところをきちんと埋めるべきです。 > 長文は志望校の過去問を解いています。 過去問は教材ではありません。 過去問演習はそれはそれで必要ですが、力が足りないということが判ったのであれば、漫然と続けるのでは無く、失点の原因を探り(文法、単語、構文、等)、まずそこを埋めることです。 また、安河内の長文の復習は終わったのでしょうか?全部スラスラ訳せるようになったのでしょうか? 手を広げすぎると、復習に手が回らなくなります。 > 読解のやり方がわからず点が全然取れません 読解教材をやってないのでしょうから当然です。 読解教材に入れるよう、文法をきちんと仕上げましょう。 できないことが判ったのが収穫、というだけで、漫然と過去問やセンター過去問に手を出すのは控えましょう。 現状ではできない、のですから、現状を変えましょう。 現状を変える、文法を終え、読解教材を仕上げる、ここまでやったら再挑戦です。 > 近現代はややこしいから それがどれだけややこしいかは、それこそ過去問を解いてみて判断することです。 その友人と、志望校や専攻は同じなのでしょうか? それに、その友人と同じ勉強方法を採っていて、その友人の学力軌跡をきちんと追えているのでしょうか? とにかく、勉強が間に合ってませんから、まずはきちんと全範囲を終え、それから過去問を解いて、その分析から対策を決めるべきでしょう。 彼にややこしいことが、あなたにややこしいとは限らないでしょう。 あなたの勉強方法の方が良ければ、すんなり解けるかもしれないわけですし、志望校の、特にレベルが違ってしまえば、彼にはややこしい問題が出ても、あなたにはそういう問題は出ないかもしれないわけです。 そもそも、何をややこしいと言うかは主観や学力によって変わりそうです。 あるいは、今の勉強スタイルで、どうにもややこしいと感じたら、石川に手を出すとか。 先読みのしすぎは無駄だと思います。 ややこしいかもしれない、石川かもしれない、と念頭にあれば良い。 勉強を進めてみて、その通りであれば、そうすれば良い。念頭に無ければ時間をロスするかもしれませんが、念頭にあれば切り替えも早いはずです。 先の予測をするための情報ではありません。そういう状況に陥ったときのための情報です。 逆に、あなたの勉強はそれだけ遅れているということでもあります。 従って、まずは先のことはそれはそれとして念頭に置きつつ、一通りのことを終えることに全力を傾けるべきです。 それと、亜細亜帝京ですが、甘いことは考えない方が良いです。 あなたの親の世代ならまだしも、少子化した現在、おそらく日東駒専以下の学生のレベルの落ち込み様は酷いはずです。 あなたの親の世代の日東駒専なら、現役時の私やあなたでは、全く歯が立たないはずです。 客観的に見て、話にならないはずなのです。 少子化したのに大学の定員がほぼそのまだから大学に入れただけで、親の世代なら底辺大学かそれも無理、高校の学習内容を身に付けていない、そんな生活態度の連中、ということですから。 仕事だってちょっと難しいことは身に付け損ないます。地力もたかがしれているし。 ネットの評判なんてどうでも良いですが、客観的に見ても、本当にそれなりの評価しか貰えないはずですよ。 そうですね、中学校の学習内容を身に付け損なっている高校生を、あなたはどう評価するでしょうか。 高校の勉強なんて全然解らないはずですよ。 安河内なら、一番易しい辺りで躓いているし、なによりグダグダ言ってやりはしない。 勉強はしないものだ、できなくて良いものだ、という常識の中で生活している。 あなたはどう見るでしょうか。 その人と一緒に仕事をしたいと思いますか? みんなで稼いだ金を、その人と分け合いたいと思いますか?分け合えるだけの仕事をしてくれると期待できますか? 人柄はそれはそれでしょうけど。 ネットの評判というのは、そういうことも何もかも大概めちゃくちゃなだけですが、悪評がメチャクチャなものであるから、じゃぁ良いのだろう、とも言えません。 あなたはどういう人生を送りたいのか。 レベル別の4をやったり石川をやったりする(できたりする)ような連中と同じような人生を送りたいのか。 大企業はほぼ門前払い、ということで良いのか。(MARCHだって苦しいだろうに) 私は二浪して難関大学に入りましたが、自分の現役時を振り返ると、本当に何も知らなかったのだとよく判るのです。 エリートの世界しか知らないエリート君が、偏差値の数字だけ見て、きっとこのくらいだろう、と想像するのとは全く違います。 私の周りの世界もそんなもん、というかもっと酷くて、私はそれを見てますから。 現役当時の私で当時の日東駒専が無理。でも、今の大東亜帝国なら、どうもセンター入試で余裕で受かってしまうようです。 あの、何にも知らない、クルクルパーの私が、です。殆ど勘で○×したようなセンターで。 あのまま大学に入っていたら何ができたのだろうかと思うとそら恐ろしいです。 二浪したって大したことはできやしなかったのに。 というわけで頑張れ。たぶん大東亜帝国には行かずに済むと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 今日本史教科書で勉強しているのですが、ややこしいところがあるので石川と併用していこうとおもいます。 英語ですが、単語、熟語、文法をやりまくっています。 読解の参考書として、河合出版のパラグラフリーディングというものを使用しています。 僕自身やはり日大、法政にいきたいので必死に勉強しています(おそいですが・・・) 英語の長文の解き方でアドバイスなどしていただけないでしょうか? 短い文なら理解することができるのですが、長くなると曖昧にりかいしているので不安です。。。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『今不安なのが古文読解と英語(長文読解)と日本史の文化史です。』 私は別に受験指導の専門家ではありません(ただの40代のおやじです)が、質問を読ませてもらって感じたのは、勉強の仕方がちょっと雑だなと思いました。例えば、日本史の教科書を読みまくって問題集でサラッと復習とか。 英語に関して言えば、過去問を頑張って解くのも良いけれど、どうせそこからは出ないのですから、出題傾向を学んだら自分の身の丈に合った(読んで7割がた意味が解る)長文を読みこなしていく方が確実に読解力はつくと思います。 日本史の文化史に関しては、出題が知識を問う問題だけなら数をこなして兎に角覚えれば何とかなるでしょうし、記述問題なら何か文化史の本でも読んだらどうですか? 日本史全体に関して言うなら、例えば井沢元彦の“日本史集中抗議(?)”でも読めば、全体像がつかめるでしょうから覚えたりするにしても記述問題のことを考えても学習の助けになるのではないでしょうか。何しろ、概略(全体像)を掴むことが大事だと思います。 古文の読解に関しては、一つは短い例文を意味を理解した上で覚える(暗証する)。英語もそうですが、これは意外と効果があります。あとは、漫画でも良いからメジャーな古典のストーリーを知っておく。古文って現代文と違って出題される文章は限られている、それと出題される文章は全体の一部だから話の全体を知っていれば、読むと時に役立つのではないですか。 時間がない時ほど身につかない雑な勉強はしない方が良いと思います。100点目指して50点取るよりかは80点目指して60点取る方が(全範囲を満遍なくやろうとせずに出来る範囲を確実にやる方が)良いのでは? あとはあなたが決めて、頑張って下さい。
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
その方法でいいですよ。 この時期からであれば、模試を多めに受けることと過去問題、またはそれに準ずる問題集をを解くことですね。 効果はあるのは ・演習も暗記も何回も繰り返しやる ・音読 ・イメージしながら解く この3点ですね。 直前数か月と言うのは正しい方法論と言うのはあまり意味がなくともかく量をこなすことが全てです。 何かやり方をコロコロ変えるべきではなく、ともかくやり続けることです。 例えば石川の実況中継のやるべきかどうか迷うぐらいなら言われてから速攻でやりまくって3日で終わらせれば良いのです(30時間あればひととおりできます)。 3日やって「いまいちだ」と思えば捨てればいいし、良ければ続ければいい。 1週間と言わず1時間でも悩む時間がすべて無駄です。3日後にやらなければ一生やらなくていいのです。それぐらい、ともかく時間がもったいない。 繰り返しになりますが、方法論とか参考書云々言ってる暇のすべてが無駄です。 トイレに行く暇さえ惜しいと思って、1問でも多く問題を解いて下さい。 それが合格の秘訣です。 仮に落ちても、今しっかりした勉強習慣をこの数か月で作れたら浪人や入学後にめっちゃ強くなれますよ。 自分を信じてやり込んで下さい!
補足
代ゼミの読解参考書を買おうと思います(間に合うか不安ですが) 長文を解いた後、全訳はするべきでしょうか? 文法(イディオム、語法も)今やっていますがすぐ忘れてしまいます・・・根気よく何周もやりますがやはり忘れてしまいます。。。。