- ベストアンサー
レセコン入力にあたっての資格や勉強について
検索致しましたが、まったくの同じ内容の質問が無かったので、質問させて頂きます。 知り合いが歯科医院を経営しているのですが(院長先生)、高齢の方ですが、月一度のレセプト業務はすべてご自身が手書きでなさっているようです。 このままだと非常に大変なので、レセコンを導入して、レセプト業務を代行業者に頼もうとお考えになったようですが、業者に問い合わせたところ、代行料金が思ったより高額だったそうです。 ただし、数年後に、国がレセプト業務を全面オンライン化とする事が決定しているので、そうすると嫌でもレセコンを使わないといけないけど、院長先生は機械操作が苦手ですし、代行業者等に頼むと先に述べたように高額なので、どのようにしようか悩んでいらっしゃるみたいです。 そこで、まったくの素人である私に、月に一度だけ来てもらって、代行業者より割安で、レセプト業務をやって欲しいとおっしゃるのですが、 質問(1) 医療事務の勉強の経験も無く資格も何も無い者が、院長先生に教わりながら、レセコンへの入力は可能でしょうか?(Windows等のパソコンへの入力はある程度できますが、レセコンは全くの未経験者です。) 質問(2) 歯科用語の知識等も全く無いのですが、やっておいたほうがいい勉強や、取っておいたほうがいい資格等はありますか? 無知な質問で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は歯科技工士で、25年ぐらいMS-DOSでBASICの時代にレセコンのソフトの開発にちょっと携わった事があるものです。 歯科のレセプトは一般医科と違って大変細かく分かれていて、入力は覚えてしまうと簡単です。もちろん用語や治療の事は知っている方がいいに決まっていますが、先生がきっちりと他人が読めるようにカルテを書いてくだされば入力できると思います。 今回の厚生省の方針で、私の得意先の先生(60歳)がデルのパソコンとあるレセコンソフトを入れられましたが、そう問題なく使われています。 今のソフトはチェックもきちっとされていて、誤入力や治療の関連性のチェックもありますので間違ってもエラーが表示されて知らせてくれます。 でも歯科のことは、知っておく方が良いので先生から歯科助手さんの講習等で使うものを手に入れていただいて、勉強されると良いと思います。
その他の回答 (2)
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
歯科のほうでしたら、少し慣れれば十分いけると思いますよ。 ただ、歯科で使う用語などはレセで使う用語などは本屋さんにいけばいろいろと売っていますので自分で見てみて読みやすいなと思うのを買えばいいと思います。 後は、レセコンのメーカーの方が何日かついて教えてくれますのでその間にだいたいのことは覚えることが出来ますよ。 でもってとりあえずやってみてわからないことが出てくればその都度レセコンメーカに電話して教えてもらいながらやる。 要はカルテに何が書いてあるのかを理解してそれを入力すればいいのです。 たぶん入力はほとんど数字か簡単なコードになっていてそれを入れていくという感じです。 後はプリントアウトしたのを院長に確認してもらい(内容は手書きと一緒です)間違いがあれば修正して再度プリントアウトと言うことになります。 後は本人のやる気で十分カバーできます。
お礼
初めて質問致しましたが、短時間にこんなにたくさんの方からご回答を頂いて驚いております。本当にありがとうございます。 >本屋さんにいけばいろいろと売っていますので自分で見てみて読みやすいなと思うのを買えばいいと思います。 本屋さんで本を買うという方法もあるんですね。大変参考になりました。ありがとうございます。 >後は、レセコンのメーカーの方が何日かついて教えてくれますのでその間にだいたいのことは覚えることが出来ますよ。 最初にメーカーの方に教わる事も出来るんですね。 >後は本人のやる気で十分カバーできます。 そうですね!頑張りたいと思います。 本当に色々とアドバイスをありがとうございました。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
本当に入力だけだったら、なんとかなるかもしれませんが、 初診料や治療、診療科目など、点数が変わって来るので、 チェックまでしようと思うと、知識が必要だと思います。 友達は、某会社の通信講座で医療事務をとりました。 友達は最初、月末月初のレセ締めのときに何件かの病院を 回っていたのですが、病院(診療科目内科とか皮膚科とか) で、点数の数え方が違うのですごく大変と言っていました。 自分の経験ではありませんが、ご参考までに。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 月一度だけ病院に行って業務を行う事なんか出来るのかな?と思っておりましたが、お友達がそのようにされていると聞き、少し安心致しました。でも、きちんと勉強をなさったんですね。 通信講座での勉強も考えようと思います。ありがとうございました。
お礼
早速のご回答ありがとうございす。 >歯科のレセプトは一般医科と違って大変細かく分かれていて、入力は覚えてしまうと簡単です。 そうなんですね。細かく分かれているのなら、かえって操作しやすいのかもしれませんね。的確なご指摘を頂いて安心致しました。 >でも歯科のことは、知っておく方が良いので先生から歯科助手さんの講習等で使うものを手に入れていただいて、勉強されると良いと思います。 勉強するに越したことは無いですね。大変参考になりました。ありがとうございました。