• 締切済み

医療事務・レセコンの機能について質問です

60代の医師です。私が最近就職した病院では、以前からあったレセコンに加えて この4月からオーダリングシステムを導入しました。初診、再診に係わらず診察を受け直ちに、あるいは、初・再診に附随する一連の医療行為後に入院した場合は、前記一連の医療行為を含めて入院レセプトに記載する、という規定があるようです。外来で検査し、検査結果から入院を決定した場合、オーダリングシステム上は外来検査入力となるのですが、医事職員が、これを入院レセプトに反映させるために外来検査オーダーを削除して同じ内容の入院検査オーダーを入力し直すよう要求しています。・・診療録のタイムスタンプを書き換えるような操作をしなくても、レセコンで手動、あるいは、半自動編集して外来検査分を入院レセプトに載せる事はできないのでしょうか? 古くからある(昭和32年7月31日(保険発第112号)による)規定なので 少々旧式なレセコンにも そのような機能があるように思います。また、これまで勤務してきた病院では そのような操作を求められた事が無いので いぶかしく思っています。レセコンを扱っている方にご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

それは、システムと運用によって異なるとしか回答のしようがありません。 現在の最新病院システム(中/大規模の場合)では、基本的には医事会計システムとオーダリングまたは電子カルテシステム(以下オーダーも含め電カルとします)は、電カルの一つの部門として、医事会計システムが存在する形になるケースが多いです。 基本的には、一体導入ですから、これらが切り離されることはないですけどね。 そのため、医事システムは医事システムで入力や変更が可能です。カルテでは入力していない項目を、医事で入れることも、カルテで打っている内容を、医事で変更することも可能です。 ただし、外来で飛んできたデータを入院に入れる場合は、システムによっては外来会計を入院会計に打ち直す作業が必要になり、簡単に入外切り替えボタンなどで、変更できる訳ではありません。そのため、会計側か、電カル側のどちらかで、入力のし直しが必要になります。 質問者様の病院では、それを医師の修正で対応する、という運用になっていると思われます。 それを変更するか否かは、病院のシステム運用責任者に確認するしかないでしょう。 ちなみに、導入しているシステムやメーカー、年代によっては医事側での入力に、制限が伴う場合や、その逆に電カル側に制限がある場合もありますので、決してこれが正しい解になるとは限りません。 まあ、どちらにしてもまずは、何故そういう運用なのかを、システム管理者に確認するのが最初の一歩と思われます。 そこで、明確な理由が示されれば、それが理由です。 そこで、理由がはっきりしない場合は、当初の運用管理において、何らかの力関係や効率化の一貫で、それが決まった可能性があります。

iwana510
質問者

お礼

早速回答して頂き、ありがとう御座いました。なかなか不自由なものですね。