- ベストアンサー
「・・・の変」「・・・の乱」などの違い
歴史の事件で「応天門の変」や「保元の乱」、「前九年の役」、「宝治合戦」、「桶狭間の戦い」、「満州事変」、「日露戦争」など、様々な表現がありますが、それぞれ使い分けにはどのような基準があるのですか?ご存知の方がおられましたら、是非教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.2
乱は、天皇家、朝廷に対する反乱です。 変は、政治的な陰謀・政変に使います。 参考urlをご覧ください、乱・役・戦争・事変などの呼称について書かれています。
その他の回答 (2)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3
戦争~国家間での兵器を使用した戦闘行為で、明治後期以降に国際法で決められたルールに合致した場合に、「戦争」と呼ぶことになっています。 役~上記のルールが決められる前の、他国との戦争のこと。 事変~宣戦布告なしに行なわれた場合の戦争状態のこと。 変~政治的な陰謀や、政権担当者を狙った場合。 乱~天皇や幕府に対する反乱。現政府に対する反乱や武力による抵抗。 合戦~局地的な戦闘行為の場合。(戦いも同様)
質問者
お礼
早速、ご返答頂きありがとうございます。 大変、助かりました。
- nyozegamon
- ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1
下記URLを参照してください。
質問者
お礼
早速、ご返答頂きありがとうございました。大変、助かりました。
お礼
早速、ご返答頂きありがとうございました。大変、助かりました。