ベストアンサー 南ベトナムの補給路 2007/07/15 01:56 インドシナの歴史で、 南ベトナムの補給路ということをよく聞きますが、 どういうことなのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー komes ベストアンサー率29% (147/494) 2007/07/15 12:46 回答No.2 ベトナム戦争における北ベトナム軍の補給路が有名です。 これはラオスという当時交戦国でなかった所も通過するため米軍のラオス爆撃の口実となりました。 一部はトラック輸送も可能でしたが大半は爆撃を避けるためジャングル内を人力や牛馬により補給が行われました。 ジャングルによる発見が妨げられる為、米軍が使用した枯葉剤の散布が奇形児の発生に影響したようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) johnnyblues ベストアンサー率30% (294/951) 2007/07/15 02:22 回答No.1 ベトナム戦争時のと言うことですよね? ホーチミンルートまたはホーチミントレイルで検索してみると色々出てくると思うのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A ベトナム戦争の南ベトナム解放民族戦線 南ベトナム解放民族戦線は、 南ベトナムで米軍等と戦ったようですが、 南ベトナム解放民族戦線の主導者や戦った人は、 地理的に南ベトナムに住んでいて、当時のベトナム共和国の人なのでしょうか? それとも、ベトナム民主共和国(北ベトナム)の人が、南に攻めにいったのでしょうか? よろしくお願いします。 ベトナム戦争について ベトナム戦争とは、インドシナ戦争後にベトナムの独立と南北統一を巡って行われた戦争とあったんですが、そのベトナム戦争の経緯と背景について教えてください。 よろしくお願いします。 ベトナム戦争 お世話になってます。 大学で、冷戦時の国際政治について勉強しているのですが ベトナム戦争についてお伺いしたいです。 冷戦の代理戦争としてベトナム戦争(第二次インドシナ戦争)が勃発しましたが アメリカはなぜ、長い間ベトナムへの介入に固執し続けたのでしょうか?? 国内の世論の動き・金銭的コスト・損害損失を考えると ドミノ理論に基づく共産主義拡散防止だけが理由だとすれば どうもアメリカにはデメリットの方が大きい気がします。 (周辺国の共産化を考えると確かにどこかで手を打たなくてはいけなかったのかもしれませんが…) 特にパリ協定調印後の北ベトナム・南ベトナム解放戦線の違憲進軍の時にはあっさりまったく手を出さなくなったのに その前までは意地になって介入を継続したようにも思えます。 ここに、何か大きな理由はあるのでしょうか?? よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ベトナム8月革命とポツダム会議について ウィキペディアの「ベトナム8月革命」の項目を見ますと以下の記述があります。 「1945年7月に開かれたポツダム会議でインドシナの処理は決まっていた。北緯16度線を境に北は中華民国軍、南はイギリス軍が進駐して約6万のインドシナ駐留日本軍を武装解除し、フランス軍に引き継ぐというものである」 ホーチミンは独立を宣言する前からこのことを知っていたんでしょうか? それとも「なんで、いきなり中華民国とイギリスの軍隊が南北から攻めてくるんだ!?」という寝耳に水という感じだったんでしょうか? ご存知の方、ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。 また、こういったインドシナ戦争開戦前夜の状況がわかる良書があればご紹介いただけませんでしょうか。 ベトナム戦争について ベトナム戦争において悪者扱いされるのは常にアメリカもしくは南ベトナムです。アメリカによる侵略戦争だといわれます。しかし、北ベトナムだって南を侵略しました。テト攻勢の時にフエで虐殺事件も起こしました。それなのに責められるのはアメリカばかりで北ベトナムやべトコンは責められません。やはり、勝てば官軍ということなのですか? 南シナ ベトナム漁船 続々帰港。 南シナ海での、中国による、一方的な石油掘削作業に、抗議をして、中国艦船に衝突被害を受けたベトナム漁船が、続々と帰港しているようです。執拗に追突され、沈没船を除いた、24隻もの漁船が、船体に被害を受けたそうですが、ベトナム人の怒りは収まらず、今後も同様に繰り返すそうですが、そもそも中国は、ベトナムが、邪魔をして来る、逆らうなどとは、考えもしなかったのでしょうか?尖閣諸島の時も、『日本が煽った』等と言っていましたが、その事自体も予想外の行動のようでしたが、中国相手なら、黙って道を譲るなどと、甘い考えがあったのでしょうか? ベトナムで日本軍による虐殺はありましたか? 私が中学校で使用している国語教科書の文章「温かいスープ」(今道友信/書き下ろし)で、フランスの主婦が「夫の弟がベトナムで日本兵に虐殺された」と発言する部分があります。 日本軍の仏領インドシナ半島への進駐は互いの了承の元行われたはずですが、当時日本兵によるベトナムでの虐殺(フランス人かベトナム人かは問わず)はあったのでしょうか。 ベトナムの植民地支配で 日本のベトナムからの徹底後、フランスのベトナムの植民地支配に、アメリカは最初は否定的で、インドシナなどこの地域のヨーロッパの植民地化に反対していたと勉強したことがあるのですが、 冷戦期に米ソがヨーロッパなどそれぞれの陣営に組み込んだのに対し、ベトナムは独立してホーチミンが共産主義の国を作ろうとしていたのになぜ最初、アメリカはフランスのことを批判したのでしょうか? 【アメリカの歴史】なぜアメリカはベトナムを欲しがっ 【アメリカの歴史】なぜアメリカはベトナムを欲しがったのですか? ベトナムが欲しかったからベトナム戦争をしたのですよね? ジュネーブ休戦協定について 昨日、塾の講義で歴史の教師が、 「1954年のジュネーブ休戦協定でフランスから、ラオス・ベトナム・タイの三国が独立した」 と言っていたのですが、このとき独立したのは、インドシナ三国(ベトナム・ラオス・カンボジア)だった気がするんすが、タイも関係あるのでしょうか? ベトナムの非武装地帯について 第一次インドシナ戦争の停戦ラインとして、 軍事境界線がジュネーブ条約発効の1954年7月21日に設定されましたが、 ベトナムの北緯17度線付近の非武装地帯(DeMilitarised Zone)は、 同時期に設定されたのでしょうか? インドシナ風インテリア 部屋をインドシナ風にしょうと思いつきました。ベトナムではなくフランス領インドシナです。思いついたはいいのですが、参考にするものが映画の”インドシナ”と”愛人”しか浮かびませんでした。本でも映画でもなにか参考になりそうなものがあったら教えて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム ベトナム戦争の本質とは? ベトナム戦争の本質は、アメリカ帝国主義に対する民族解放闘争ではなく、北ベトナムによる南ベトナムへの統一戦争だったのでしょうか? また、当時の欧米や日本にあったベトナム反戦運動は共 産主義陣営によるプロパガンダだったのですか?? ベトナム戦争の原因 今、歴史でベトナム戦争の事を調べています。 それで思ったのですが、ベトナム戦争勃発の一番の原因って何ですか? 無知でごめんなさい(汗) よろしくお願いします。 ベトナム戦争について 大学のゼミでベトナム戦争について歴史的背景などを15分程度発表することになりました。 参考になり、わかりやすいサイトなどがありましたら教えてください。 お願いします。 ベトナム国民の「ベトナム」という国名への感情は? ベトナム国民の「ベトナム」という国名への感情は? ベトナムとは中国に於ける呼び名「越南」の音訳といってよいのだと思います。私の感覚では外国での呼び名を平気で自国の名に採用しているのは少々意外です。 どの国民も国名には国家を象徴するような名称を選びたいでしょうに、ベトナム国民は自らの発想に基づく国名にしたいとは思っていないのでしょうか。 国民性が大らかで頓着しない、歴史的に中国への親近感がある、ベトナムの語源が薄れていて「越南」と結びつかなくなっている、実は国名を変えようとする運動があるなど、何らかの情報が欲しいです。 知ってどうするという問題ではないので、軽い情報で結構です。 よろしくお願いします。 ベトナム戦争についての質問 ベトナム戦争は、アメリカの侵略戦争だといいますが、それをいうなら北ベトナムはどうなのですか。北ベトナムのやったことも南ベトナムに対する侵略ではないのですか。攻め滅ぼしたわけですから。パリ和平協定では、無期限の戦闘停止を南北ベトナム、アメリカと合意したのにそれを破ったわけですから。ベトナム戦争を侵略戦争というとベトナムを植民地もしくは領土化するために行った戦争と誤解を招く恐れがあると思います。実際は、冷戦構造を背景に分裂したベトナムが共産化されたくないために介入した戦争なので(アメリカの自衛戦争とは思ってません)。 スリランカとベトナム旅行 スリランカか、ベトナムへ行った事ある方 スリランカの魅力観光ベスト教えてください。ベトナムの魅力観光教えてください。どちらか選ぶとしたらどちらがいいですか?目的は観光が主ですが、ビジネスも少しあります。日本にはない素晴らしい歴史的なものも知りたいです。 ベトナムの歴史とチャンパー王国の関係 題名通りの質問です。 ベトナムの歴史というと李朝・陳朝・黎朝などという王朝を聞きますが、同時にチャンパー王国が192年~1832年と超長期間にわたって存在していたことを知り、私は今まで両者を混同していました。 調べた結果、チャンパーというのはベトナムの南地域を治めた王国で、李朝などは北部を統治した王朝(、であってるでしょうか?ここも補足を頂けると助かります)だというイメージが浮かんできたのですが、 ここまできて色々とお聞きしたいことがあります。 ・南部のチャンパーと北部のベトナム王朝は長期にわたって独立政権を持っていたようですが、民族的には同じ仲間なのですか? →現在のベトナム社会主義共和国は南北で統一されていますが、ドイツの東西分離のように格差や差別はあったのでしょうか? ・ベトナム北部にはドンソン文化が栄えていましたが、このドンソン文化の影響はチャンパー王国にも引き継がれていたのでしょうか?(もし引き継がれているのなら北部のベトナムとも同じ文化を共有することになりますよね)。 ・また仮に北部と南部が同じ民族・文化であれば、なぜこれほどの長期間をお互い統一させずに分離したままそれぞれの歴史を歩んだのですか? ↑(逆にお互い違う民族・文化だから分かれていたのなら、今のベトナム共和国には北部と南部で文化の違いが存在することになってしまいますよね)。 どれが正しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 【ベトナム】粛清はありましたか? こんにちは。 ソ連や中国、北朝鮮、東欧諸国の共産主義政権では、かつて大規模な粛清があり多数の人が命を落としたり、収容所生活を強いられました。 ベトナムの歴史を表層的に見た限り、あまりホーチミン(あるいは彼の側近)が粛清を行ったとは聞かないのですが、ベトナムでは起こらなかったのでしょうか? 隣国のカンボジアでは凄惨を極めましたけど。。。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など