• ベストアンサー

家族とは・・・

結婚して5年、子供が産まれてから2年が経ちました(子供1人)。 妻の母が亡くなったのが昨年2月。昨年10月に転職し都会からお互いの実家のある 地方に移ってきました。妻の実家は宗教関係の家です(妻は長女です)。 私はその宗教を信仰していません。 妻が変わり始めたのはまず子供が産まれたとき、私に対する態度が急にきつくなりました。 きっと育児で大変だからだとそのときは割り切っていました。さらに性格が変わったのは 妻の母が亡くなったとき。それまでは県外に住んでいたので実家の手伝いは全く行って いませんでしたが、亡くなったから1ヶ月に3から5日程度、わざわざ実家に里帰りして 手伝いを行うようになりました(距離として高速を使って3時間程度の場所です)。 いつかは自分も妻も故郷が一緒なので故郷に帰ろうと思っていましたが、昨年10月に 転職のきっかけがあったので、これを機に故郷に帰ることにしました。 これで実家も近くなって日ごろから行けるから、昼間だけ実家に行ってもらえれば、 夜や休日、家族で過ごせる時間は増えるだろうと私は安易に考えていました。 それが間違っていました。 帰ってきてからというもの実家の方も妻に甘え、妻の方も手伝うのが当然と言わんばかりに 昼も夜も休日も忙しいときは実家に帰り、家の宗教関係の手伝いをしています。 故郷に帰ってきてからの方が家族で過ごす時間は減りました。 特に最近は休日も夜もあまりいないので、1人で外食等済ませることが多くなっていますし、 家で食事をするときも実家で作ったものを持ってきて食べるという感じです。 作ったものを温かいうちに食べたければ実家に来いというありさまです。 それだけではありません。実家の手伝いで疲れているので、家に帰って来ても機嫌が悪く、 ちょとしたことですぐに喧嘩になります。喧嘩になるのも疲れるので最近は妻の顔色を伺い ながら、機嫌がわるそうだったら、あまり話かけないようにしたりしています。しかし、 最近はそのように顔色を伺うのも疲れてきました。。 私は実家に手伝いに行くことを否定しません。忙しければ平日昼間私が仕事をしている時間 だったらいくらでも行ってかまいません。ただ、平日の夜や、休日は家族3人で一緒に過ごす 時間を増やして欲しいのです。 このことを妻にも伝えましたが、妻は忙しいんだから実家を手伝うのが当然といっています。 妻の父親にはこのことを話していませんが、普通の父親だったら夕方あたりになったら、 「一旦そっちの家に帰ってはどうか?」というものでしょうが、全くそういうことに気づく 父親ではないので、言っていないと思いますし、私がそんなことを言っても「何を言ってるんだ?」 という感じになってしまうでしょう。私は妻が実家に住んでいて独身だったらまだしも、 結婚して子供がいて夫がいて家があって、それらをないがしろにしてまで実家の宗教関係の手伝い をすることが正しいとは思えません。皆様の意見を聞きたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.1

僕は宗教というもの自体が好きではないので ちょっと私情が入りますが あなたの気持ちはかなりおつらいものでしょう? 正直宗教というものはこの世に複雑な物事しか 運んできません。外国の内戦なんか見てれば 大体の人がわかりそうなものですが・・・ 宗教家というのは宗教が一番それ以外は二の次 みたいな感じを受けます あなたの奥さんもそんな感じではないでしょうか? ちょっと気がひけるかもしれませんが 「せめて譲り合いしましょう」って感じで 相手方の父親も交えて話し合いに行ってはいかがでしょうか? じゃないと結婚なんかした意味ないと思います

ykt514
質問者

お礼

回答を補足でしてしましたが、ご回答ありがとうございました。

ykt514
質問者

補足

少し言葉足らずな点がありました。 正確に言うと宗教そのものの手伝いだけでなく、宗教の儀式のための事前準備の手伝いの方が時間がかかり、そちらのほうが影響を受けています。 >宗教家というのは宗教が一番それ以外は二の次 みたいな感じを受けます 確かに宗教が一番と言う感じは受けませんが、宗教のための儀式の準備が一番という感じは受けます。結婚当初は、「宗教はあまり興味がない」と言っていましたが、妻の母が亡くなったのを契機に結婚当初に言っていたことを覆しています。 >「せめて譲り合いしましょう」って感じで 相手方の父親も交えて話し合いに行ってはいかがでしょうか? 確かに一旦話し合いをしたほうが良さそうです。検討します。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#208273
noname#208273
回答No.3

補足説明ありがとうございます。 奥様は恵まれすぎた環境で育ってきたんでしょうね。貴兄のような 誠実な旦那を持ったことを感謝すべきなのに、それを当たり前だと 思っていると感じられてなりません。 本当にこのままだと段々としんどくなってきますね。 私は短気なほうなので、きっと一週間くらい家を空けるかもしれま せん。卑怯なやり方ですが、自分の怒りを間接的に伝えるように するかも。ただそれも逆効果になる場合があるかもしれないですね。 私も皆さんの意見を聞きたいですね。

ykt514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ゆっくり話をしたら少し態度が変わってきました。 今後も同様のことがあると思いますが、そのときはまた 繰り返し話をしていきたいと思います。

noname#208273
noname#208273
回答No.2

奥さんの旦那に対しての愛情は何処にいったんでしょうね。 子供が生まれてから態度が変わったと書いてありましたが、 何か思い当たる節とかないでしょうか。確かに女性は妻から 母に代わると子供中心の目で見ることは確かだと思います。 出産後にあなたに対して父親としての不満とかこぼしたこと はあるんでしょうか。それとも宗教上のことで喧嘩したとか。 それにしても奥さんの両親は娘に甘えすぎですね。どんな 宗教かはわかりませんが、まともでないことは確かです。

ykt514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >奥さんの旦那に対しての愛情は何処にいったんでしょうね これは難しいですね。薄れてきているのは事実だと思います。 >母に代わると子供中心の目で見ることは確かだと思います。 恐らくこれが原因なのではないかと思います。態度が変わったのは仕方がないことだと思っています。この辺りは自分でもそう思ってあきらめています。 >出産後にあなたに対して父親としての不満 これもよく不満を言ってきます。私としては仕事が終わって自宅に帰って、子供が起きている時は必ずお風呂に入れてあげたり、遊んであげたりしているのですが、それだけでは不満なようです。この辺りも実家の両親が宗教家で一日中家に居て、遊んでもらっていた両親の記憶があるのではないかと思います。それとの比較ではサラリーマンの私は到底敵わないですが。 >それとも宗教上のことで喧嘩したとか。 これもしたことがあります。結婚当初は「私は宗教にあまり興味がない。」と言っていましたが、妻の母が亡くなったのを契機に360度変わりました。自分が実家の母親の代わりをしなければいけないとでも思っているのではないかと思います。

関連するQ&A