- 締切済み
実家依存症
お恥ずかしながら現在妻と別居中です。 悶々と1人で悩み続け精神的に崩壊しそうなので、皆様の意見を聞ければと思い、 恥ずかしい気持ちを抑えここに書き込んでいます。 現在の状況整理 昨年都会での仕事を辞め、地方の会社に転職しました。 (現在丁度1年くらいが経ちました。) 住居はお互いの実家に近いところに住んでいます。 妻の実家は宗教関係の家で、月に1度くらいお祭りみたいなものをしていますし、それ以外にも行事があるみたいです。 妻の母(私から見れば義理の母)は昨年亡くなりました。 子供はもうすぐ3歳です。 別居して欲しいといったのは自分からです。 別居に至った経緯 都会から転居して最初の頃は良かったのですが、時が経つに連れ徐々に妻は実家に帰る回数が増えてきました。 現在では毎日実家に帰っているようです。 実家に毎日帰る理由はわかりませんが、まだ子供が小さいので子供を見てもらうというのもあるでしょうし、 宗教関係の仕事の手伝いを行っているのかもしれません。 もちろん実家に毎日帰ってもそれ自体が気に食わないわけではありません。 ただ、自分が仕事から帰ってきても実家から帰ってこない、夕食は家族3人そろって食べることができない。 という生活がここ半年近く続いており、それもかなりの日数になっています。過去にもこれについて、妻と話し合い、 「自分が仕事から帰る前にメールをするから、少なくとも自分が家に帰る前には帰ってきてご飯をみんなで食べよう。」 と話しをしたことがあります。 それで同意してくれたはずなのに、メールをしても帰ってこないことの方が多いのです。 そのため自分は家族があるにも関わらず、自分1人での夕食の比率が高くなり、外食でないにせよ、 夜遅くに、彼女の実家で作った料理を持ってきて自分ひとりで食べる、 もしくはそれが嫌なら妻の実家に来て欲しいと言われます。 自分としては3人で家族を構成しているのだから、自分達の家で3人でご飯を食べることが当たり前だと思っていますし、 家族そろってご飯を食べることが子供の教育上望ましいと聞いたことがあるので、そうしたいと思っています。 妻は家でご飯を食べたくない理由として「会話もなく楽しくないから。」と言っていますが、 こんな生活が続いてストレスが溜まっていて、精神崩壊しそうな状況なのに、 どうやって楽しい会話を自分からすることができるのでしょうか?正直疲れきっているのです。 以前の日記にも書きましたが一時的に自分に優しくなる時期があったので、少しくらい辛くても我慢しよう。 逆に自分が彼女を今以上に優しくすればわかってもらえるだろう。 何より子供の成長上望ましくないので、自分さえ我慢すればと思い続けていました。 しかし、何度言っても理解してもらえていないのか、約束を守ってもらえないので、 今回荒療治として、その理由を告げ別居して欲しいと伝えました。 家族っていったいなんでしょうか?結婚したら1つの家族を作るので、 もちろん実家も大事ですがその家族での生活が中心になるのではないでしょうか? 少なくとも今は自分達の家族での生活よりも実家関係の仕事が優先されているように感じます。 彼女が育児に疲れたり、実家が忙しければもちろん昼間は手伝いに行ってもらったって構わない と思いますが、家族揃って一緒に過ごせる夜は、一緒に食事をするのが普通なのではないでしょうか? また家族一緒に食べたければ彼女の実家に来いというのも、彼女の実家に婿に入ったわけでも なくおかしい話しだと思っていますし、それを続けることは自分の実家にも申し訳ないことだと思います。 今後もちろん妻とはゆっくり話しをするつもりですが、これに関して皆様の意見を聞きたいと思っています。 自分に対して厳しい意見であっても構いません。自分が正しいのかそれとも間違っているのか、 それともこんなことを考える事自体がおかしいのかわからなくなってきました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 大変申し上げにくい事ですが、質問者さんが とても冷酷に映し出されてしまってました(私には) 私自身も 昨年 実母を亡くし、既に実両親と8年同居していての事ですが、実母を亡くしてから 実父の事 精神的な事 夫は何一つ文句を言う事も無く ただ時間が過ぎる(私の気持ちの整理)のを待っていてくれたと思います。 二世帯住宅なので キッチンも別ですし、御飯も一緒に食べる事はありませんでしたので。 もし 質問者さんの実母さんに 万一の事があったら 質問者さんはどぅしますか? 同居して欲しいとか 食事洗濯の面でお父様1人じゃ って考えませんか? 奥様に週何回か行って欲しい とか言うかと思います。 家族って 奥様と子供さん それだけじゃないです。 そりゃ 家族ってサッと出るのは 奥様とお子さん であり、私も夫と子供 ってなりますが、広い感覚であれば 実両親も義理両親も家族であり 何かあれば助けてあげたい って思います。 とても時間が必要な事だと思うのです。 こぅ言っては語弊があるかと思いますが、母って特別な存在だったりします。結婚すると母と言う立場であり、先輩女性の立場であったり、友達感覚の立場であったり、、、だからと言って 父が特別な存在じゃない って言っている訳では無いのですが;^_^) 無宗教なので(普通の曹洞宗ですが)、宗教活動は分かりませんが、奥様は大変病んでいると思います。別居を申し入れされて、夫が傷ついているって事も頭には入っていても、残されているお父様の事が心配だったりするのでは? そして奥様だってまだまだお母様の死に対して納得出来ていなくて病んでいるのでは? 私も来月で実母を亡くし1年経ちますが、問えば問う程疑問符だったりします。 質問者さんの言いたい事も凄く良くわかります。 だけど気持ちの整理なんてそぅ簡単に出来ないし、残された父も放っておく事も出来ないし、3回忌まではドタバタです。昨年なら一周忌の事もきっと奥様が主体に動くのでしょうから。 夫が『俺は何をすれば良い?』って言ってくれた時には ホントに救われました。 奥様への労りが無いとは言いません。これだけ我慢をしていらっしゃるので。 だけど分かっていても出来ないんです。 それも分かって頂けると、、、、、。 労りの言葉を混ぜ込みながら ゆっくり話し合われる事が一番ですし、心が癒えるのは時間しかないです。
- r_kato
- ベストアンサー率26% (4/15)
文面から拝察するに、あなたと奥様のあいだには、あまり深い縁(えにし)はなかったのではないかなと思います。 あなたが家族の生活を大切にしようと腐心しているにも関わらず、奥様のほうは、そういうことに心を割く気配が見受けられません。 仮に、あなた自身に、ご自分でも気づかないような落ち度があって、それが奥様のご機嫌を損ねているのかなという懸念もありますが、文面からでは、そのようなことでもないようです。 無念だとは思いますが、人生をやり直すくらいの覚悟も、持たれておいたほうがよろしいのではないでしょうか。
質問者様は間違っていません。 正論だと思います。家族で一緒に食事をすることは大切なことです。 ただ奥様が >会話も無く楽しくないから・・・ とのこと この辺が一番の問題点のような気がします。 しばらくはお互いの為にも別居して冷静に考えた方が 良いかもしれません。
貴方が、少し譲歩して、妻の実家に住む。(しばらくの間、様子を見る) その後、再度話し合いをする。 今のところ、変なプライドは捨てましょう。