• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めに簡単な家族構成から。)

夜勤仕事をする妻と子供の問題

このQ&Aのポイント
  • 初めに簡単な家族構成から。
  • 夜勤仕事をする妻の問題と子供の環境
  • 安全な子育て環境を求める

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikaihara
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

子どものためにも、早急に状況を改善したいですね。 たぶん奥様は少し派手に暮らしたいのではないでしょうか? ご主人様のお給料だけでは贅沢はできないのでしょう。 夜のお仕事ならお給料もそれなりにいいし、自分を着飾ることにお金を使えます。 お客様との付き合いでお食事に行ったり、お買い物したり、同僚の女の子とも楽しく遊べることでしょう。 私も夜の仕事は経験がありますので、なんとなく奥様の気持ちがわかります。 ただ、このままではいけません。 お子さんももうすぐ幼稚園、小学校と進学していきます。 学校は8時半には始業ですから、遅くても7時までには起きてちゃんと朝ごはんを食べれるようにしてあげないといけないと思います。 まだ3歳…と思うかもしれませんが、子どもの生活習慣はすぐには直せません。 小さい頃から規則正しくしてあげる必要があると思います。 今は7時は無理でも、せめて8時にはお子さんと一緒に起きて朝ごはんを食べてあげて欲しいです。 9時頃には公園に行ったりして、お昼ごはんを食べた後、奥様は夜のお仕事に備えて昼寝をされてはいかがでしょうか? 夕方、出勤前にきちんと夕食を済ませてからお子さんを託児所に預けるといいと思います。 本当なら奥様は夜の仕事なんてせずに、お子さんと一緒にいてあげて欲しいところですが、先にも書いたように私も経験者ですので急に辞めろと言っても無理かもしれません。 人の考えを変えるには、その人が自分自身で変わろうと思わないと変わらないと思います。 奥様はお子さんを愛していらっしゃるでしょうか? 我が子が子どもでいる時間は本当に短いです。 赤ちゃんの頃、幼児の頃なんてあっという間です。 子どもが大人になってしまった後で後悔しても遅いですよ。 子どもと一緒にいられる時間は貴重なのです。 家事も育児も大変です。 投げ出したくなることもあります。 女として生き生きしていたい気持ちもあります。 だけどもう奥様は妻であり、母親です。 変わらなければいけません。 ご主人様もお仕事をしながら家事もされて大変だろうと思います。 どうかご夫婦でよく話し合ってください。 将来のことを。 将来、どうしたいかがわかれば、今どうすればいいかが見えてきます。 奥様と話し合う時は、奥様の話を全て聞いてあげてください。 イライラしても、聞いてあげてください。 うまく回答になっていないかもしれませんが、他人事と思えなかったので回答させて頂きました。

その他の回答 (2)

回答No.2

「夜の仕事が楽しいから」って時点で母親失格だし、あなたが炊事以外の家事をやれてる状況なら そんな妻いらないんじゃない? はっきり言って、あなたが優しすぎるから舐められてるんだと思います。 普通の神経なら、生活が出来ていて母親が働く必要もないのに夜の商売なんて認めませんよ。 夜の商売を認めてやらせるあなたもおかしいと思います。 約束自体守れてないんだから、続けさせる理由なんてないでしょ。 「言うことを聞けないならお前など必要ない、子供たちのためにも離婚だ」って言えば済む話では? 本当に離婚をするかしないかは夫婦の問題ですが「泣き叫べばあなたが言うとおりにしてくれる」って 舐めて見られてるんですから、もう少し強気になってくださいよ…情け無さ過ぎます。 子供の面倒も見ないで別の男に媚を売ってる母親の姿を見せるよりは、 離婚して母親なしにしたほうが子供たちのためじゃないの? そんな育児放棄同然のことをしてるなら親権はあなたが取れるはずだし、ヘルパーさんでも雇って 家事だけやってもらったほうがよっぽどいいですよ。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

母親に夜の仕事を辞めてもらうのが一番でしょうけどね・・・ 「夜の仕事が楽しいから」という理由だけで子供より仕事を水商売を選んでる時点で、母親失格だと思います。 親になるには未熟すぎましたね・・・今となっては致し方ないことだと思いますが。 一番良いのは、子供を保育園に預けることですが、母親が昼間在宅であるため難しいですね。 離婚することもひとつの手ですが、そんな母親でも子供にとっては母親です。何もしてくれない母親でも、いないよりはいた方が増しだと思います(虐待などしない限りは)。 こうなったらベビーシッターを雇うしかないと思いますよ。 ただベビーシッター代は、奥さまが稼いだ金で捻出してもらいましょう。 ご参考まで。

関連するQ&A