- ベストアンサー
鬱病の同僚 負担を与えず、自分が仕事も前向きに取り組むには
職場に鬱病の同僚がいます。 彼女のふりまく、負のエネルギーのようなものが、どうも自分の中でうまく処理できず、ストレスになっています。 今の仕事は念願かなって、できるようになった仕事です。 なので、彼女と自分とは同じ仕事を共有することが多く、自分は「新しいことを試したい」「チャレンジしたい」 と思っているのですが、今は彼女の体調を思うと遠慮してしまって言えない状況です。その点も歯がゆく感じています。 彼女を負担を与えず、仕事も前向きに取り組める方法を考えてるのですが、 名案がうかびません、皆様のお知恵を拝借させていただけたらと思います。 他のサイトを見ていると、鬱病の人のこと受け入れないような内容を書くと理解の足りない人だと言われるようですが、 今回の相談は、彼女や鬱病を理解したい、良くなるようにしてあげたいという相談ではないです。 (もちろん、彼女の病気が良くなることを願っています) 自分のとる行動が彼女へ悪影響を及ぼさない範囲内で、精神的なことや物理的なことなどで問題を解決できる方法を探しています。 以下はすでに実行した内容です(申し訳ありませんだ、長文になります)/////////////// 現在、彼女と自分はとなり通しなので、席を離してほしいと上司にお願いしましたが、 自分の職場は個室になっておりあいている席が無いことからダメだといわれました。 また、気にしないようにしようと思うのですが、毎朝、口を半開きにして魚のように うつろな目をしている彼女をみると、なかなか気にしないというのは難しいです。 また、「何の楽しみもない」「仕事をやる気がしない」などと言われると、 自分としてはいい気分ではいられなくなります。 上司に、一定期間の出張があったら行きたいと希望してみました。 念願の仕事なので、部署移動になるのは希望していないので、彼女と一定期間物理的に 距離をおけるように出張に積極的に出たいと、それとなく上司に希望してみましたが、 なかなか機会がありません。 上司に彼女と接する自信がないことを相談しました。 上司の目からみると、通院のために早退はあるものの欠勤もないので、それほど深刻な 病状ではないと見えているようです。 また、診断書や鬱病であるという報告はうけていないそうです、ただ、辛そうなので 治療に専念するため休業するという手もあるといったことをすすめたようですが、 本人はしない意向のようです。 接する回数を最低限にするなどもしてみましたが、職場に女子社員が彼女と自分 しかいないので、彼女の悩みや話し相手は自分であるという暗黙の認識があり ドライに接してはいけないみたいな空気があります。 自分が今の仕事に移動になるまでに、それまで唯一の女子社員だった彼女と 「仲良し」になれるか性格を見極める期間があったのだと後から聞いたくらい、 病前から彼女は過保護にされていた風潮があり接する回数を減らしたことを 敏感に察知した彼女が誰かに相談し、おちこみ悩んでいると、 別の何人かを経由して自分に伝わりました。 態度を改めることを、暗ににおわせる感じでした。 ちなみに、彼女は会社の健康委員会という委員をやっており、その中の ストレスやメンタルヘルス相談の担当をやっているので、会社の健康を管理する 部署にも相談ができないです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにうつ病の患者さんには理解と配慮が必要です。 しかし、だからと言って必要以上に特別扱いするのもいけません。 人によってはそれが自責感(自分のせいで周りが気を使っている)や 劣等感にもつながるからです。うつ病の患者さんへの対応の難しさは こんなところにもあります。 少し問題を整理してはいかがでしょうか。 ご本人の病気は、自身で気づいて医師や専門家のサポートを得ないと 治療はうまく進みません。 あなたのキャリアはあなた自身の手で築くものではありませんか? 彼女に配慮して仕事が進まない様子を、彼女が敏感に感じ取り 不満や負い目に受け取ってしまってたら、 お互いにとっても良いことではありませんよね? 仕事は仕事、彼女への対応についてはそれはそれで考えてみませんか。 まず、彼女は自分の仕事に何らかの思いがあって 休みたくても休めないつもりか、あるいは休むほどのものではないと かたくなになっているのではないでしょうか。 健康委員会のメンタルヘルス担当がうつ病なんて……と 認めたくない気持ちにもなっているかもしれませんね。 しかし、他人のメンタルヘルスの支援は、 自分自身がメンタルに問題を抱えていると相手の世界に 肩入れし過ぎて、自分の問題とごちゃ混ぜになり 本質を見誤る危険性が非常に高いのです。 専門家の中にもメンタル不全の経験者がいますが、 健全な支援活動ができるのは完全に回復し、相手の問題に 必要以上に巻き込まれない訓練を徹底的に受けた人です。 企業内の従業員で構成される委員会とはいえ、 体調不良である彼女はそこにふさわしいとは思えないし、 他の従業員もそんな彼女に対応してもらいたくないのではありませんか。 上司や他の委員に、彼女がそのポジションにいる問題を 指摘されたほうがいいと思いますよ。 負担をかけたくないとお考えなら、周囲がもう一度 彼女に休職をはたらきかけるのがベストだと思います。 上司に相談する際、彼女に接したくない・自信がないといった 感情論で話しても難しいです。感情の問題は誰にとっても 繊細で難しいものですから。 職場の問題として、事例性で話を持っていってください。例えば ●彼女が体調不良で早退を繰り返すことで同じ部署の人間の 負担が多くなる、効率が落ちてしまう、 ●休職は一見ダメージのようでも、集中してしっかり治したほうが 彼女のキャリアのためにもなる。部署内にはメンタルケアの知識が まだ不足しているので、専門家のサポートが彼女に必要である。 ●彼女の問題とは全く別に、自分のキャリアアップとして もっと出張に出たい。 といった具合にです。ご本人にも、抽象的な感情論ではなく 事例を積み重ね前向きにお話をして、ご本人の気づきを促しましょう。 企業には、従業員の健康を守る義務が法的にもあるのです。 彼女の健康を守りたいからこそ勧めている、という 視点が必要ですよ。他の健康委員会のメンバーや産業医とも 必要以上に彼女のプライバシーとプライドを傷つけないよう 慎重に相談して、連携をとってみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (5)
- yakushimas
- ベストアンサー率9% (36/398)
本人がいない。あるいは植物だと思えばいいのではないでしょうか? マイペースでやってもらい気にしないとお互いにとっていいと思いますが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 読みにくい長文、大変失礼いたしました。 私も、誰も傷つけず自己完結する「気の持ち方」という解決方法が 一番いいと思うのですが、なかなか未熟な自分は感情の制御がうまくいかず どうも気になってしまいます。 どんな環境でも、うまくやっていく心の強さが試されていると考えてこの方法もチャレンジしていこうと思います。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
本当に彼女、うつ病ですか??投薬治療などはしているのでしょうか。 うつ病とうつ状態とは違います。本人からうつ病であると聞きましたか??今の世の中、うつ状態で通院をしている人間は一杯居ます。欠勤もなく会社に来ているということは、上司の思うとおり深刻な病状ではなく、うつの傾向が見られる…というだけなのかも。 口を半開きで云々…とか『楽しみがない』『やる気がしない』というような人はうつ病患者でなくても沢山居ます。 医師には『うつ状態』と診断されているものの、それはもしかするとワガママが高じた結果なのかもしれません。 仕事に関しては結果を出さなければ異動した意味がありません。 彼女に遠慮ばかりせず、徐々に新しいことに取り組むべきです。 健康委員会の委員にしていることにも問題がありますが、相談内容がわかってしまうような会社なのですか? あなたの会社にも産業医が居ると思うのですが、産業医に現状を相談して、どのように接したらいいか聞いてみては??産業医からは健康委員とやらには相談内容はバレないと思いますが。
お礼
sdfsdfsdfsさんも、読みづらい自分の文章を読んでいただき回答を書いてくださって、どうもありがとうございます。 本人から鬱病とは聞いていないです。 なので「うつ病とうつ状態とは違います。」というのは、正直驚きました。 通院をはじめる、数集間前から「自分は、鬱病になりそうで怖い」といっていて「まわりの人が自分のことを鬱だ、鬱だと言うので病院にいってみようと思う」といって通院をはじめたことと、薬を服用してること、明らかに病前と表情が違うことなどで、まわりと自分はそう思っています。 ただ、さまざまなネットの情報をみると、鬱に甘えてる人というのがいるようですね。 彼女はなにかにつけて自ら行動をしない、人に相談をする形でお願いをしてその人に解決してもらう。という行動パターンを病前からよく見ました。 私が、彼女の愚痴や相談から鬱病のひきがねになったのではと推測してる内容なのですが。 彼女は私生活で大きな問題をかかえていて、それがごくプライベートな問題なので、血縁関係のない人間には立ち入ることができず、本人で解決する以外方法はない状況なのだと思います。 それでも行動できず、継続的なストレスの挙句、発病したのだと思っています。 実は、非常に不謹慎で誰にもいえなかったのですが、彼女の鬱病を疑ったことがあります。 自分が私生活から鬱病になったと考えているうちに、行動しないで問題を解決する方法が「病気になって逃げる」ということではなかったのかと考えたことがあります。 でも、結局そう考えると自分が辛くなるので、彼女の病気の真偽は問わないことにしました。 もし、偽りの病気でまわりに負の空気をふりまいているのなら、きっと彼女が許せなくなると思います。 ますます負の空気が我慢ならない物になり自分の葛藤が倍増するような気がします。 それと、彼女は真面目な性格なので、人を偽ってまで逃げ続けたい思っているとはは信じたくない気持ちもあります。
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
とても良い環境で伸び伸びと仕事を楽しんでみたいと思いますよね。 でもそんな環境で仕事ができる人はなかなかいないと思います。 だからこそ今の環境で仕事を楽しむことが大切だと思います。 いつか来るかもしれな良い環境を待ちつづけるよりも、 今の環境を良い環境にしてしまう事もできると思います。 それは気持ちの持ち方で。 自分の気に入った状態でないと普通は楽しめないと思うものです。 でも別に自分の気にいらない状態が楽しめないわけではないのです。 自分がこうだと決めたから自分がそうしているにすぎません。 だから、自分の考え方を少しだけ変えることが出来れば 今まで見えていたものと違って見えるようになるのです。 何かや誰かを変えようとするよりも、自分のたった一つの考え方を 変える事の方がとても容易いはずです。 こんな環境を自分はどう楽しむか。 それが出来ればどんなところでも楽しむものを見つけられるように なれると思います。 また、誰かの気持ちを考えて何かを躊躇してしまうことは、相手から コントロールを受けているように感じてしまうはずです。 誰かの気持ちを大切にすることは必要なことですが、自分の気持ちを 大切にすることのほうがより重要なことだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 文脈のおかしい、質問を読むのは苦労されたのではないかと思います。 >だからこそ今の環境で仕事を楽しむことが大切だと思います。 >いつか来るかもしれな良い環境を待ちつづけるよりも、 >今の環境を良い環境にしてしまう事もできると思います。 こういった考え方で、とりくむべきですよね。 誰かに、前向きに自ら変えていくのだということを 言っていただけると、何だか明るい気持ちになります。 いろいろと、視点をかえるきっかけになるような アドバイスをいただき、参考になります。 やなこと以上い、前向きなことを探していく力をやしなえばいいんですよね。 彼女を恨んでしまう気持ちが芽生える前に、自分がより強くなっていかなくてはいけなのかなと思いました。
- tky-ny
- ベストアンサー率27% (275/1003)
おっしゃるとおり、負のエネルギーは伝播します。 ご苦労、お察しします。 上司に再度お願いして、休職の勧告をしてもらえないでしょうか。 >また、気にしないようにしようと思うのですが、毎朝、口を半開きにして魚のように >うつろな目をしている彼女をみると、なかなか気にしないというのは難しいです。 >また、「何の楽しみもない」「仕事をやる気がしない」などと言われると、 >自分としてはいい気分ではいられなくなります。 もはや彼女、現時点では戦力外でしょう? 会社にとっても本人にとっても出勤させるメリットはないですね。 #1さんも書いておられますが、 そのような方にメンタルヘルスの相談員を任せる会社はおかしいです。 最悪の場合、貴方が環境を変えたほうがいいかも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございました。 それほど大きな会社ではないので、感情とビジネスとのきっちりとした線引きが曖昧な所があるので、ハッキリと意見を言っていただけて、参考になりました。 >もはや彼女、現時点では戦力外でしょう? >会社にとっても本人にとっても出勤させるメリットはないですね。 おそらく、彼女のストレス源が私生活にあることから、休職するとより私生活との対峙が多くなり本人が嫌がるのではないかと思います。 でも、会議で戦略をねったり、シュミレーションなど頭を使い将来を明るく想像する場で彼女は表情がさえなくなり、みんなのいる前で「そんなに露骨に。。。」と思うまでの辛そうな表情を浮かべるので、おそらく、今の職場の仕事内容は彼女の病気を悪化させる仕事内容ではないかと思います。 その点も含めて、できるだけ客観的な事実として上司に報告だけはしておこうと思います。 >そのような方にメンタルヘルスの相談員を任せる会社はおかしいです。 この点も、上司に話してみようと思います。
- onioncat
- ベストアンサー率30% (185/601)
えー、聞いている限り、その会社、不安を覚えますね。 なぜ、うつ病の人にメンタルヘルス相談の担当をさせているのか? まったくもって理解不能です。 それじゃ誰も相談できないんじゃないの? 割り切って、その彼女の相手をする仕事に自分は就いたと考えるか、彼女が自主的に退社するか自分が異動になるかに期待してしばらくがんばるか、新しい職場を探すか・・・ですかね。 とりあえず、自分のスペースに、いろいろ好きなものとか癒しグッズを置いて、自分の空間を作ってしまった方が、ストレス軽減になるかもしれません。 でも、うつ病になっても、そんなに大事にされている彼女、少しうらやましいですね。(うつ病がうらやましいという意味ではありません)
お礼
onioncatさん 回答ありがとうございました。 わかりづらい文章を読んでいただけた事もお礼申し上げます。 健康委員会は、役職者がリーダーを務めていますが、事実上の活動の中心人物は彼女なんです。 今年になって、彼女本人が希望したという経緯でなったそうです。 ANo.6のお礼書き込みにみ書いたのですが、職場のストレスを過剰に恨んで(??)いて特にメンタルヘルスには力をいれていたようです。 彼女自身からも精神疾患に対してのやり場のない怒りを数回聞いたことがあるだけに皮肉な状況に何とも言いがたい気になります。 少し彼女は、メンタルヘルスというものに、のめりこみすぎたのかもしれないとすら思えてきます。 相談文章が、妙に長文になってしまった自分も、かなり誰にもわかってもらえないような、処理できない気持ちでいたんだと思います。 自分のペースをとりもどさないといけませんね。 また、会社も彼女の健康委員に期待したのは、いわゆる「癒し系」というのでしょうか? 彼女のキャラクター的なところに期待したところもありました。 病前の彼女はとても人当たりがよく明るい女性だったのでみんな、病気になっても変わらぬ接し方を心がけているのだと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 自分の質問の文面をみると、誤字も多く、文脈もおかしいにもかかわらず丁寧なアドバイスありがとうございます。 >自分自身がメンタルに問題を抱えていると相手の世界に >肩入れし過ぎて、自分の問題とごちゃ混ぜになり >本質を見誤る危険性が非常に高いのです。 これなんですが、実は社内にも他に鬱病の社員がいて、その社員が 彼女と公私共につきあいのある社員であることや、彼女の結婚相手も ストレスが原因の病歴があったり、他にも近親者や会社の同期にも いるらしく、なぜか彼女のまわりには、そういった人が多いようです。 そのせいで、ストレスというものを諸悪の根源のように恨んでいて 過敏になっているようにも病前はみえました。 maremareさんの、この回答を彼女が発病する前にみていたら まわりの鬱病の方たちとの付き合いかたについて、 彼女に何らかの注意をうながせたかもしれません。