• ベストアンサー

うつ病の同僚への接し方

同じ職場内にうつ病の同僚(女性)がいます。 その人は他の部署でうつ病になり、半年ほど休職した後 私(男性)の部署に配属されました。 配属される際、部員にはうつ病であるとの情報を知らされ、対応は普通に接して欲しいと言われました。 配属されてから3ヶ月経ちましたが、かなりうつ状態がたまったのか昨日、職場の隅で他の職場の女性を相手に泣いているのを見ました。 原因を聞いてみると、昨日電話の取次ぎで違う人に取り次いだため、取り次がれた人から「俺じゃない」と多少苦情まじりに言われたことでした。 それをきっかけにこれまでのことで自分が失敗した数々のことを思い出し、「自分はダメな人間だ。一生懸命やっているのに。」と思いこんだようです。 たしかに一生懸命過ぎるほど仕事をしています。物を取りに行く用事を頼まれると走って取りに行くほどです。 聞き役の相手の女性は、「そんな弱いことでどうするの。もっと頑張りなさい」と言ってます。 私は、「さっきの言葉は一過性のものだよ。そんなの受け流しとけばいいよ。」と言いました。 うつの女性は「そうでしょうか?」といいます。 普通の人なら、全然気にしない苦情等をすべて抱え込み 自分が悪いんだと考えてしまう彼女。 普段どおり接すればいいと言われているものの、泣いて まで苦しんでいるのを見て、今後どう接したらいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 うつ病の女性です。 >、「自分はダメな人間だ。一生懸命やっているのに。」 このお気持ち、すごくよくわかります。 自分自身への評価が低く、「自分は生きている価値がない」と思いつめて自殺する人が、うつ病の人には多いんです。 それは、私の経験からですが、親などに否定される経験ばかりだったりして、「おまえは生きる価値がない」と長い長い年月にわたってののしられ、人間としての尊厳を踏みにじられてきたからなんです。 >「そんな弱いことでどうするの。もっと頑張りなさい」 というのは、残念ながらうつ病の方には「今のようなあなたではダメ人間だ」と言っている様に聞こえています。 つまるところ、うつ病の方には、「今のままのあなたでいいんだよ、あなたは大切な存在なんだよ。」と温かく受け入れられることが、一番の特効薬だと思っています。 私も職場で同じような経験があったので・・・ そのたびに励まされるのですが、やはり「おまえはダメだ」といわれているようにしか聞こえないんですね。 普通どおり、というよりも、みんなでやさしくあたたかく接してもらえないでしょうか。励ましの言葉なのでしょうが、うつ病のものから見ると、自分が責められているように感じます。(お前がしっかりしないからだ、と聞こえるのです。) 私が彼女だったら、こんな感じで言われたらもっと嬉しかったと思います。 「そういう小さなミスは誰だってあるから、次から気をつければいいじゃない。でもその人は、辛く当たりすぎだね。機嫌が悪くて○○(彼女の名前)に八つ当たりしちゃったのかもね。○○がキライなわけじゃないよ。大丈夫。」 この言葉の中には、 彼女の人格を否定しない・彼女が嫌われているわけではないという要素が含まれています。 とにかく自分の人格を否定されることと、誰かに嫌われることはうつ病の人に対しては「死ね」と言われているのと同じくらい残酷なものです。ひどくなったら本当に自殺してしまいます。 やさしく、あたたかく、そして注意するときは、 「~じゃだめだ」ではなく、 「~にするともっといいんじゃないかな」といった感じでお願いします。

pierre_1999
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >「~にするともっといいんじゃないかな」 そうですね。 なるほどと思いました。 これまでの3ヶ月間は、前にうつ病と聞いていたのを忘れてしまうほど普通だったのですが、泣いているのを見てしまったので、これからはなんとかしなきゃと思ったんです。 「これからは~~したほうがいいね」と言ってあげるように気を配りたいと思います。 ありがとうございました。 4/9 11:43

その他の回答 (7)

noname#10940
noname#10940
回答No.8

追伸  僕のような素人でなく、プロの人が運営している サイトで、うつの対処についてとても簡単に書いて ある部分を参考にご紹介しておきます。  それは「心理学 総合案内 こころの散歩道」 というサイトで、『こころの癒し・臨床心理学』 というところの『「うつ」のひとと共に(欝からの 癒し)』という所にかいてあります。  引用して貼り付けなかったのは、運営されている方 に損害を与えかねないから、なるべく早く検索できる ように上記のような紹介形態を取らせて頂きました。  参考になれば、幸いです。 追伸、僕も里帰りする時意外は、有給なんてまさに 「有名無実」でした。お気持ち察します(笑) さすがに800キロ飛ばされたので、里帰りの時は 1,2日くれました。すぐ満タン(40日)になり そうでした。うつでみーんな使いました!(苦笑)

参考URL:
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/index.html
pierre_1999
質問者

お礼

何度も回答頂きありがとうございます。 専門家の方のHP、紹介ありがとうございます。 今度見てみます。 ありがとうございました。 ※ところで、先週の金曜日以来、彼女が出勤して  いません。  昨日・今日と体調不良でお休みです。  本当に体調不良なら良い?のですが、  4/12 16:05

pierre_1999
質問者

補足

皆さん回答頂きありがとうございました。 もう少し意見を頂きたく待っていましたが、これにて 締め切ります。 彼女も現在元気に出てきています。 じっくり話もしました。 ボチボチとですが、できることをやっていこうと思います。 4/15 13:23

  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.7

はじめまして。 私もうつ病です。 残念ながら休職の選択もなく、やめざるをえませんでしたが。 彼女は恵まれてると思います。 おそらく本人もそれを自覚していると思います。 そして泣いてしまったこと、彼女にとっては不本意でしょう。 このことで自分が「扱いにくい存在」になってしまわないか。 不安だろうと思います。 先の方のお答えで、たくさん参考になるものがありますので、 あえて一言だけ。 おそらく質問者さんには理解があるし、偏見もないように思います。 でも部の方、みんながそうでしょうか? 悪気が無くてもうつに対しての知識がなければ、彼女に禁句を言ってしまうこともあります。 もし、ご負担でなければ、簡単にA41枚ぐらいにうつに対する初歩的な知識をまとめたものを部の方に配ってはいかがでしょう? 例えば「がんばれ」とは言わない、とか、ごく基本的なこと。 私も世間の人の知識のなさに、傷ついたことがあります。 おそらく復職して3ヶ月、ちょっと疲れちゃってるのかもしれませんね。 たぶん気を張ってたと思いますし。 もし質問者さんに、それだけの権限があれば、早退や欠勤も状況によって考えてはどうでしょう。 復職してすぐ、フルタイムで働いているのであれば、内容はどうであれ、相当疲れていつかもしれません。 二人になって、「どう、最近は?」などと話しかけてあげて、「疲れたらいつでも休んで良いよ、休んでまた元気な顔を見せて下さい」そんな感じの会話なら、傷つけずにすむと思います。 というか、そんな上司に出会いたかったな(笑)。 失礼します。

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #5の方にお答えしたとおり、勉強会はすぐにはできなくなりました。 ただ、私自身勉強し、機を見て適切なアドバイスをみんなに共有させたいと思います。 そのために皆さんの回答はすごく役に立ちました。 ありがとうございます。 休みは彼女なりに取っていますよ。 割と休みは取りやすくなっています。 (私はインフルエンザで先週休んだだけで有給休暇は5年ほど取っていませんが(笑)) 色々なアドバイス、気をつけたいと思います。 ありがとうございました。 4/11 17:45

noname#10940
noname#10940
回答No.6

こんにちは  僕は元総務にいた経験があります。そして、ウツを 経験し治った経験があります。  まず、あなたの心労、よくわかります。本当に お疲れ様です。仕事場は決してプライベートでないし 業務の負担になる部分もあるでしょう。仕事は金を もらってプロとして働く場ですから。病気になると 僕も満足に仕事ができませんでした。  で、対策ですが 1、所内で彼女に対する態度を統一させる 2、具体的な方法を少し説明する と致します。 1について。悩みを聞いてあげた彼女が励まして しまったようですが、うつで励まされるとかなり 辛いし、危険です。なので、「最低限のルール」を 作っておき、それを部署内で統一して接すると 良いと思います。時間にして、20分もかからない ですよ。ミニミーティングで十分です。それで、彼女 も病気を悪化させず、その結果業務の効率化も図れる なら、短い時間(及び労力です) 2について。 ・挨拶を出社時、退社時、優しくして実行する。 ・時間つぶしの仕事でなく、雑用だとしても、きちん  と仕事を与え、できたら具体的に誉める。 (例:蛍光灯かってきてくれたんだ。なかなか行けな   くてね。ありがとう。    資料整理が終わったのか。見やすくなって、    検索がはかどりそうだ。ありがとう。等) ・プライベートの悩みは無理でしょうが、仕事を  行う上で、今の彼女のできない悩みを聞いてあげる  。気持ちの持ちよう等でなく、具体的指示の方が  いいかも。(あなたは実践されていますが。) ・敢えてフルタイムで働かせず、時間短縮させる臨時  措置を行うことも有効かも。今の彼女は持ち前の  力を殆ど発揮できないでしょうから。 ・励まさない。 ・「無理するな」「マイペースでね」等の声掛けの  実施(うつになると、周りが心配してくれている  事を推し量りにくくなっているし、自責的になる  為) 具体的な方法は、もっと色々あるでしょうから、他の 方の回答を参考にされてください。 とにかく、部署内で態度を統一。これが必要だと、 今回のあなたの文面では感じました。 あなた自身も仕事に追われ大変でしょうが、どうか 暖かい目で見てあげてください。

pierre_1999
質問者

お礼

具体的な回答をありがとうございます。 お礼が遅れ申し訳ありません。 私は彼女より6年先に入社していますが、役職上は直接の 上司ではありません。 それで1について、部長に相談してみました。 その件も分かるけど、反対にみんなが意識してしまうのを 彼女が感ずるのがまずい、と言っていました。 (部長の家族にもこの症状の方がいるので経験者です。) 2については、今もそれなりに誰彼関係無くやっていた つもりですが、今後は意識して気をつけたいと思います。 色んなアドバイスを心に気をつけたいと思います。 ありがとうございます。 4/11 17:38

  • yatuki
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.5

 周りにいると、崩れそうになっている人をみると、ついつい「がんばって!」と思ってしまったり、ほかに言う言葉が思いつかなかったりして、悩みを聞いている人も辛くなることもあるかもしれませんね。でも、ほかの方がおっしゃっているように、「がんばって」という言葉はうつ病の人にとってはとても辛い言葉だと思います。もうがんばって、張り詰めすぎて、疲れてしまっているのだと思うので。ではどう言えばいいかというととても難しいですが、「もう十分がんばっているから、もう少し力を抜いてもいいんだよ」というのが伝えられるといいなあと思います。  ただ、pierre_1999のように真摯に心配してくれる人がいるというのはその人にてとっていいことだなと思います。完全には助けたり、理解したりというのは難しくても、そうしようとしてくれる人がいるのはうれしいことだと思うので。でも、pierre_1999さんご自身も一生懸命な方だと思うので、疲れすぎないように気をつけられてくださいね。そばにいようとする人が辛くなりすぎてしまうと、どうにもならなくなってしまうと思うので。  最後に、もし失礼なことがありましたらごめんなさい。

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「もう十分がんばっているから、もう少し力を抜いても  いいんだよ」 こういうのをうまく言えたらいいですね。 言葉って難しいなと思います。 おせっかいにならず、でも気に留めてできることを手助けしたいと思います。 ありがとうございました。 4/9 16:05

回答No.4

私自身はうつではありませんが、婚約者がうつ病になってしまい、私なりに色々調べたりして勉強しました。 pierre_1999さんのような同僚(上司?)がいて、その女性はそれだけでも恵まれてますね。うざがったり、めんどくさがらずに接しようとしてくれているのですから。 接し方といえば、他の回答者の方がおっしゃってる通りだと思います。聞き役の女性の言葉は、うつのかたにはかなりきつい言葉だったのではないでしょうか・・・。 うつの人とは、つかず離れず・構いすぎず放っておきすぎず、というのが大事です。pierre_1999さんのような優しい方が周囲にいるだけでも救いになると思いますので、何とか見守ってあげて欲しいです。 逆に私の彼の職場にもpierre_1999さんような方がいてくれればなぁ、と思ってしまいますね(^^)

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさかこんなに多くの人に回答いただけるとは思いませんでした。 私は長い間ボランティア活動をやっていましたから、お世話するのは嫌いじゃないんですね。 反対におせっかいになってしまうところを抑制しないといけないと思っているくらいです。 とくに今回の件についてはおせっかいはご法度ですので、気をつけないといけないと思いました。 >つかず離れず・構いすぎず放っておきすぎず 心に留めておきます。ありがとうございます。 >私の彼の職場にも たぶん私の前述のように、このようなことは男性に対しての方が厳しいでしょうね。 前述の彼の場合も、仕事を押し付けられ、できないから罵声を浴びせられ、女性社員からは馬鹿にされ、男性社員からも笑われる。 はけ口のようにされていました。 知ってて何も言えなかった私も同罪ですね。 その時は結婚して子供もいるのに、しっかりしろよ。そんなことくらいでへこたれるな、と思っていましたが、 病気ですから無理なんですよね。 やはり#3さんのとおり、皆が病気を理解できるよう勉強しないといけないですね。 ありがとうございました。 4/9 16:00

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

経験者です。 「がんばれ」と「~しなくていいよ」はどちらも禁物です。 「がんばれ」は何かが不足している駄目な人間。「~しなくていいよ」は要らない人間。 そういう風に取られてしまいます。 普通に接する、というのは普通人として扱うと言うのではなくて、 周りが多少、大目に見てあげると言う事です。 もちろん、腫れ物に触るようにしてもいけません。 うつ病の部下に自殺された事があります。 「仕事の事は心配せずに休んでゆっくり治療しなさい」と言う言葉が引き金だったらしいです。 会社に必要の無い人間と受け止めたようです。 でも、その方がうつ病という事が公表されているのが救いです。 うつ病は誰でもかかる病気です。 これを機会に皆さんで少しうつ病の勉強をされたらいかがでしょうか。

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「~しなくていいよ」はどちらも禁物です。 「~しなくていいよ」もダメなんですね。 気づきませんでした。 指摘ありがとうございます。 「気にしなくていいよ」は大丈夫ですか? うつ病の人は私の周りでもちらほら聞くようになりました。 きちんと勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。 4/9 13:50

回答No.2

自分の場合は彼女がうつ病になった経験があったので、何気なくかけている言葉の重さに気づかされたことがあります。 うつの時には特に「頑張って」「頑張る」という言葉が辛いようです。 自分では一生懸命やっているのに結果が思うとおりに行かないことで辛い思いをしているときに、「頑張って」という言葉は非常に重く感じるそうです。 普段なら応援するつもりで使っている言葉でも全くちがってしまいます。 No.1の回答にもありますが、否定せず今を受け入れてあげること、そして特別に扱わずということが大切なようです。

pierre_1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >うつの時には特に「頑張って」「頑張る」という言葉 が辛いようです。 そうらしいですね。 私も彼女の前に別の人(男性)でうつになった人がいた時にその話しを初めて聞きました。 結局その人は1年間休職し、復帰しないまま退職したので 何も手助けできませんでしたが。 否定せず受け入れる、特別扱いしない、 普通の同僚としてどこまで関わって良いものか難しいですが、意識を常に持って接したいと思います。 ありがとうございました。 ※ところで、前述のうつの男性の場合は、彼が仕事の能  力が劣っていたばかりに、特定の先輩からあらゆる仕  事を押し付けられいじめられぬいたためにうつになっ  てしまいました。  そして退職。いじめた先輩はなぜか昇進してぬくぬく  と生活。  こんなことが許されるのでしょうか?  *質問のうつの女性は前の部署でいじめられたという  うわさはありません。 4/9 13:45   

関連するQ&A