• ベストアンサー

うつ病の同僚を持つ方へ

同僚の病気の始まりは、過呼吸の発作です。1年半程前の話です。 色々思い詰めるタイプの人で、相談にも乗っていました。 今、2件目の心療内科に通っています 名前は忘れましたが、食後に2種類、不安になったときに、1種類の薬を処方されています。 後者の薬を飲むと、眠くなるようです。 最近、家庭内の問題と、職場のストレスから、妙にハイになったり、急激に落ち込んだりする事が増えてきました。 ヒステリックになって、周囲に当たり散らしています。 自分は病気なのに、上司はわかってくれない、後輩に仕事を取られる。そして、不安になって、仕事中に後者の薬を飲み、半日眠っていることが頻繁にありました。 本人は、今のストレスの原因は上司で、話しもしたくないと無視しています。 今のままでは、現状の仕事に差し支えるし、周囲も我慢の限界に近づいています。(発作で倒れた次の日には出歩いて、遊んでいる現実を目の当たりにしてしまって。) うつ病の方には、相手を認めて、話を聞いてあげる。頑張れ、甘いと言った言葉は禁句だと聞きました。 本人も、正論を言われても、自分はバカじゃないからわかる。でも、出来ないと言っています。 自分は病気だから、許されて当たり前という考え方(その様に感じているだけですが)に同僚は、表面的にはフォローしていますが、内心は困っています。 本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 仕事は嫌いではないようですが、新しいことをするときには、プレッシャーで良く発作が起きるようです。 人間関係、責任の重さなど、問題はどこの会社に行ってもあると思います。 ストレスの原因である上司がかわったり、会社をかわったりしても、同じようなことになると思うのですが。 こういう時、本人にはどういう対応をするのが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 先の方の回答と重複するかもしれませんが、うつ病という病名はさまざまな場合に使われます。抑うつ状態という症状が、精神的に、身体的にみられれば、とりあえず、「うつ病」です。躁鬱病の場合もありますし、分裂病の場合もあります。神経症の場合もあります。パニック障害を併発している場合もあります。イライラを主に訴える人もいますし、おっくう感を訴えて何もやる気がしない人もいます。微笑んでいる人もありますし、ずっと怒っている人もいます。落ち込んでいる場合でも、程度の軽い人から重い人までさまざまです。抑うつ状態は、百人いたら百通りの態様があるのが実際です。  そこで、周りの者は対応に苦慮されることもあるわけです。それに、抑うつ状態の背後には、自死の恐れ、心配もありますね。  どの程度まで、配慮してあげれるかは、詳しい職場の状況がわかりませんので、なんとも言えませんが、同僚であるあなたには、その方の管理監督責任はないことは確かですね。部下の面倒を見るのは上司の仕事であり、責任です。  そう考えた上で、あなたの仕事に支障が出ているようであれば、上司に相談しましょう。うつ病ということは言わずに、仕事のことでと相談したらどうでしょうか。  厳しい言い方ですが、職場は仕事をするところです。病気のために、仕事ができなくなっている場合は休むべきです。病気療養のために職場は配慮してくれる場合もありますが、基本的には、病気の場合は休むべきです。その方が、ご本人のためです。  繰り返しになりますが、職場は仕事をするために組織で動いています。あなたの仕事に直接的に影響、差し障りがあるならば、組織で解決する問題です。あなたの仕事に差し障りがないならば、付かず離れず、静観しましょう。

daidai123
質問者

お礼

具体的にアドバイスいただき、ありがとうございます。 私は、同僚とは課が違いますし、管理責任もありません。同僚の上司は十分面倒を見てきていると(傍目から見ても)思います。直接私に仕事の上で影響があるわけではありませんので、静観することにします。そのうち、会社としての判断もあるかもしれませんね。残念ながら、その辺の判断は私には出来ませんから。 職場は組織で動いている。 厳しいようですが、職場ってそういうところですよね。 なんだか冷たいような気がして、認められずにいました。 改めてアドバイスいただいて、とても良くわかりました。

その他の回答 (5)

  • gannba
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.6

残念ながら同僚ではないのですが うつ病の知り合いがいます。 女性で、とても人当たりが良く、やさしい感じ、 生真面目、凝り性、こだわりが強い感じの彼女です。 大学を卒業後、仕事をしていたのですが うつ病の為に仕事を退職しました。 しかし、学生時代からお付き合いしていた方と 結婚。 お医者さんには結婚は其の時点では 病気の値兆段階に良くないという事で止められたそうですが 結婚しました。 数年経ちますが、病状は良くないようです。 一応専業主婦の身ですから、 体調がなんとかなれば夕食は作るのが当たり前だと 私は思うのですが・・・ ある時の彼女との電話で 体調もあまり良くないみたいでしたが、 ’体調が良くない為お風呂に数日入っていないから 髪の毛の汚れが気になり、買い物に出る気持ちがしない’と言うのです。 私は’帽子をかぶっていったらどう!’と言ったのですが ’帽子が汚れるのが嫌だなぁ’と言っていました。 私は???状態でした。 それ以上は話をしませんでしたが。 彼女もこんな状態では主婦失格で彼との結婚生活が 駄目になってしまう事もありえると、其の時言っていましたが・・・ でも、友達やご主人とスキーに泊りがけで行ったり。 体調が悪いはずなのにとても不思議です。 彼女を知っている私の知り合いも彼女と話していて???と 感じる時があるそうです。 対応は難しいですよね。 私は度量が狭いので、つかず離れずの対応をすると思います。 今も、彼女との付き合いはそうにしています。 普通に聞いていると、それはわがまま、さぼりに感じてしまうんです。 でもそれを、理論正しく説明して、説得を試みたとしても 空振りに終わってかえってこちらが悲しく疲れてしまうような気がします。 ですから、例えば相談を持ちかけられたら、 私だったらこうする!位に留めておいて あとは、あまり深く関わらない方がお互いの為だと思うのですが・・・ これは、あくまでも、私の接し方ですが・・・

daidai123
質問者

お礼

貴重な体験談、ありがとうございます。 私も同じように感じていたので、そう感じている方がいらっしゃるだけでも安心です。やっぱり、???なことが多いんです。でも、そういう人なんだ、そういう考え方なんだと思って、認めるしかないかと思っています。 同僚もお付き合いしている人がいて、その人といると安心すると言っていますが、けんかが原因で良く発作を起こします。これも???なところです。 私も人間が狭いので、つかず離れずの対応をすると思います。同僚を認めることの出来る人もいると信じて。(私以外にも友達がいますから、大丈夫だと思います) 傷つけないように、何かあったときは手助けするよ、位のスタンスでいきます。

回答No.5

先ほどの追記です・・・。 なぜ、専門家にチェックが・・・・・(^^;;; 会社としての基本動作は専門家だけど・・ 心理関係は・・・(^^;;; 先ほどの回答の 危ない人(実際には鬱状態になってて、暗い部屋の中で 一人で・・・という空気を出しているだけなんですけど・・・・) に補足です。 そう見えても、中には味方になろうとしてくれている 人もいるはずです。 (人の考え方にもよるため、すべてがレッテルを信じるわけではない) 精神不安定になっている人では、見極めが非常に難しいので (恐らく、全部マイナスに考えてしまうであろうと思われる) daidai123さんもこの人は、どうみても、 味方だと思ったら、うまく接触させるような感じに 運び込んでください(日本語変・・・です僕。) ちなみに、異性だった場合は味方の考え方でも 駄目です。

daidai123
質問者

補足

何度もありがとうございます。 ちなみに、異性だった場合は味方の考え方でも駄目です。 →実は、相談相手は異性です。 その人といると安心するということです。お医者さんもそれで良いと言っているようです。 私は、いつでも話を聞くよ、というぐらいのスタンスで関係していこうと思います。ぴったり関係していくと、自分がイライラして持ちそうにありません。

回答No.4

>自分は病気なのに、上司はわかってくれない、後輩に仕事を取られる。 この部分なのですが、ほとんどの職場ではそうです。 また、会社でもそうですが、一度、使えない人だと解釈されると 一気に、解釈も最悪な方に進みます。 >許されて当たり前という考え方(その様に感じているだけですが) この部分は、会社側では「甘ったれてる」「自己中心的」「自分勝手」とうのレッテルが数多くつきます。 >本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 これは言い事です。ただし、下記条件がつきます。 1:口がけた違いに堅い 2:とりあえずは納得してくれる。 これは、すぐに言いふらされると、(気が弱いという人は、どんな解釈をしてもいいという勝手な解釈をされる事がたたあります。)友達を通じて、他部門全部に行き渡るためです。 他部門に相談する人がいるというのは、いい環境です。 (その上、口が堅いならなお推奨) 実際、鬱病系はいろいろな相互作用を起こすので、 人からみたら、危ない人(実際には鬱状態になってて、暗い部屋の中で 一人で・・・という空気を出しているだけなんですけど・・・・) と解釈される可能性もあります。 人間関係で完全に病気になっているなら、部署替えで、違う部署に移動するのもいいかもしれません。(といっても、daidai123さん・・・管理者クラスではないんですよね・・(^^;;;) (異動の際に、本人に話方が非常に難しいですが・・・) で、下手に自信がないからといって、その人が中心のパーティなんて 開いた日には、その人には下手すれば地獄ですので、 それはやめてください(爆) 逆にいうと、直ったタイミングは自信が回復して、 バリバリになったときですので・・・。 ただ、累積疲労が原因で引き起こしている可能性もあるので 休養をお勧めします。 (仕事の量とか書いてないのでなんともいえないですが・・・・)

daidai123
質問者

お礼

ありがとうございます。 >本人が相談するのは、仕事上に関係ない別の課の人です。 とりあえず話を聞いてもらいたいみたいです。それで話が広がると言うようなことは考えていないような気がします。 とりあえずは休養が良いようですね。 休養を進めてみたのですが、原因がはっきりしているし、自分にも原因があるから頑張るわ。と言って、仕事に出てくるようになりました。 ただ、上司とは良く話し合って、結論を出すようです。 本人の原因がはっきりしているので、会社としても対処もしやすいかもしれません。管理者クラスではない私は、良い方向に進むように、静観しています。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

konkon0421さんがおっしゃる「擬態うつ病」(参考:「擬態うつ病」林公一著、宝島社新書)の可能性もありますが、うつ病治療歴6年の私から見れば、躁うつ病(双極性気分障害)だと思われます。 ただひどい落ち込みや自責念、動けない、眠れないという「うつ症状」だけでなく、イライラする、ヒステリーを起こす、自分の考えている以上にハイになっている、買い物をたくさんしたり、元気があると必要以上に活発に動き回るなど「軽躁状態」も見えているんではないでしょうか。 こういう場合は、「うつ」のときに「躁」の状態の自分の振る舞いをひどく責めたり、「躁」のときには「うつ」が治ったと思ってしまうことがあります。 とにかく周りが必要以上に気を使わないことです。頑張れもいけませんが、「躁」のように見えているときには少したしなめてあげるくらいでいいと思います。あまり注意しても「うつ」がひどくなるだけですので。「擬態」のにおいもかなりしますが(うつ病では他の人との人間関係が原因だということがよくあるのですが、大概「相手が悪くても自分を責めてしまう」くらいのことが普通です。)、あなた自身がそれが原因でこころの病にならないように、その人に振り回されないことを心がけられればよいと思います。

daidai123
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで通り、普通に接するようにします。 やはり、自分も完璧な人間ではないので、同僚に対して、怒りを覚えたり、あきれたりすることがあって、それをストレートに表現するのにためらっていたのです。それが自分にとってストレスになる場合もありました。 自分が心の病にならない程度に、接していくようにします。

回答No.1

以前ここで他の方が、ご家族の欝病に悩んで質問を投稿されていました。 その方も「欝病なので、仕事には行かない、家事もしない、が遊びに行くときは楽しそうにしている」ということでした。 その時の回答にもあったのですが、「擬態欝病」というのがあるそうです。 詳しいことはよく分からないのですが、貴方の同僚の様子からはこの擬態欝病のようにも思われますが・・・。 以前の質問・回答を参考になさってみてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=188690
daidai123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこちらのサイトでいろいろ調べさせていただいたので、ご紹介していただいた質問は拝見しました。擬態うつ病の可能性もあるなあと、感じていたところです。 ただ、やはり私たちは家族ではないので、本人との接触の度合いが違います。 うつ病は自殺の可能性が高くなるとのこと、取り返しのつかないことは出来ません。気がつかないままに傷つけ、更に病気を悪化させたくないのです。 同僚として、会社として、どう接したらいいのかがわかりません。 本人も、会社を辞めるかどうしようか迷っているところです。 辞めたら?というと、自分が必要とされていないと思って、悪化させてしまうかもしれない。私たちが我慢したほうが良いのでしょうか?