- ベストアンサー
うつ病で療養後、復帰後の仕事を辞めるかどうか
- うつ病で療養後、働き始めた仕事を辞めるかどうか悩んでいます。30代、女性、未婚です。うつ病で前の仕事を辞め、しばらく自宅療養後、今の仕事に就きました。非正規雇用です。リハビリのつもりで入った職場で、無理だと感じたらすぐに辞めようと思っていましたが、実際は毎日辛く苦しくても、「普通に働き、人と接することができる」状態が支えで、また、人に迷惑をかけるのが申し訳なくて、辛くても無理をして続けました。
- 人間関係が酷く悪く、常に他人の攻撃にさらされる毎日だったので、1年が経つ頃には再び精神状態が不安定になり、体にも不調が出てきました。そんなとき部署移動になりました。新しい部署はとても平穏で充実しており、毎日穏やかに過ごせています。しかし、精神状態はあまりよくないままで、このまま働き続けるとまた体を壊してしまうのではと不安です。
- 一度バランスが崩れてしまった精神状態でも、穏やかな職場で働き続ければ自然と治るでしょうか。それとも、悪くなった状態で無理を続けると悪化してしまうでしょうか。悪化するようなら、再び体を壊す前に、仕事を辞めようと思っています。うつ病になった後、再び働き始めた方はどんな感じなんでしょうか。うつ病の闘病記はよく聞くけど、復帰した後の話はあまり聞かなくて。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は4~5年間、療養しました。 日雇い、短期派遣の期間が半年~1年。 その後、フルタイムの仕事を初めましたが、 半年ほどは服薬を続けていました。 今は、精神面の問題は特にありませんが、 再発防止のため、漢方薬を飲んだり、 必要に応じてカウンセリングに行ったりします。 退職の道を選んでも良いと思いますが、 治療(療養)の選択肢を広げながら、 あと1か月、仕事を続けることは可能でしょうか。 有給が残っていれば、1月中に消化するとして、 あと2~3週間くらいです。 来週には仕事納めですし、年末年始に休めば、 少し不安も和らぐと思うのです。 (1)カウンセリング 私は、基本的に悩みやすい性格なので、 復帰後も辛いことは多々あったのですが、 私は話を聞いてもらうと楽になったので、 退職せずに仕事を続けました。 (派遣切りに遭い、無職の期間もありましたが) (2)漢方 それから漢方薬がとても良かったです。 朝晩の薬以外にも、気分が落ち込んだときに 適宜飲めます。効果は緩やかに出ますので、 急に気分が良くなるわけではないのですが、 『飲めば気持ちが落ち着く』という安心感も 得られました。私は体調によって、 調剤漢方とツムラを使い分けました。 ツムラであれば会社でも飲めます。 (3)アロマオイル 興味があれば、アロマオイルもいいですよ。 気分に合わせて、2~3種類選びましょう。 アロマポットやディフューザーがお薦めです。 火を使わないので、夜、寝てしまっても安心です。 ロフトやハンズで販売しています。 (4)入浴剤 香りの良い入浴剤を使用して体を温める。 クナイプはハーブが入っているので気持ちが落ち着きます。 香りが強いものもありますが、下の2つは大丈夫でした。 https://www.kneipp.jp/products/products/detail.php?product_id=65 https://www.kneipp.jp/products/products/detail.php?product_id=9 (5)岩盤浴 体の深部が温まるとリラックスできるので、 療養期間中によく行きました。 (6)マッサージ もみ返しに注意しないといけませんが、 ハンドマッサージやフットマッサージだけでもよいです。 人に触ってもらうだけでリラックス効果があります。 (7)服薬を再開する 断薬したのであれば、服薬を再開するのも手です。 (8)ヨガ、ストレッチ 激しく行う必要はありません。例えば、 寝る前に10分、体調の良いときに月1回スタジオで。 運動不足も体には、ストレスとなりますので、 溜まらないようにしてあげてください。 体の調子がなんとなく悪いと、不安になりやすいです。 (9)OKWaveで話を聞いてもらう 自分の悩みを話さなくても、アンケートカテなどで、 気楽な質問に答えるのも楽しいです。 寝つきが悪い時は、深く考えず、夜を楽しみましょう。 読書も良いですよ。 もちろん退職という道もあります。 1年もよく頑張ったと思います。 ただ、この病気にかかったということは、 やはり悩みやすいタイプだと思うのです。 今は、主に再発の不安でしょうか。 自分の性格とは一生の付き合いなので、 復帰後は、上手くやって行く方法を探しつつの 生活になると思います。難しく考えず、 リラックスできること、楽しいことを 試してみましょう。 一緒に、一歩ずつ進みましょうね(^^)
その他の回答 (4)
- y0322005
- ベストアンサー率26% (17/63)
理想の職場であれば、続けてみるのも手かもしれませんね。なかなかそう思える職場はないですよ。働きながら優先順位を決めてみて、その職場で働くことで充実感を得られるのであれば、それがベストかと。高望みせず、下ばかり見ず、のんびりいきましょう!
お礼
回答ありがとうございます。 >高望みせず、下ばかり見ず 本当にそうですね。今の自分と向き合って歩いてみます。
- sun-zoo
- ベストアンサー率28% (86/300)
なにを優先するか、ですね。 病気の回復を優先してください、 体あってのものです。 それに専念しながら今の仕事も続けられるなら、 それでいい、そんな感じです。
お礼
回答ありがとうございます。 健康を優先するなら仕事はできないと思っていましたが、両立できるような方法を考えてみます。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
職場への復帰で大切なのは ストレッサーのない部署に職場復帰するのが 正解です。この意味で、 質問者さまは理想的な復帰になるのですが、 体調面でのご懸念がお有りならば、どのような 職場でも多少の緊張感がありますので、ご自宅で 家事等に専心するようになさるのが宜しい のではないでしょうか。 (質問者さまに多少なりとも、被害者意識を持つような 傾向があったり、良好な人間関係を構築できないような傾向が あるようでしたら……もしかしたら発達障害があるのかも しれませんので発達障害者支援センター等で、ご相談いただく ことをおススメしたいです。それと、 一方的な期待心を持ってしまう傾向が有ったり、 承認欲求や偏執的自己愛の暗躍があったりする場合は、 [収入をゲットする必要性があるのであれば]自宅か自室かで可能な 学術的なお仕事を開発するか、染織や機織り等の家内工業的な 事業などなど、できるだけ人と接する機会のないお仕事を、 検討してみませんか) Good Luck!
お礼
回答ありがとうございました。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
仕事を丁寧にやることに集中してみては。根を詰めるのではなく自分が楽なやりかたで丁寧にやっていくと自信もつくはずです。
お礼
回答ありがとうございます。 もう少し仕事を続けてみます。
お礼
回答ありがとうございます。いただいた回答を読みながら、働き出してからの1年は、回復を焦るばかりでメンタルケアを怠っていたことに気付かされました。 これは持病と思い、挙げていただいた方法も試しながら、自分で自分をケアしつつ、もうしばらく働いてみます。ありがとうございました。