- 締切済み
うつ病です。仕事を続けたいです。
うつ病を2度発症しています。2度目は、1年半休職しました。 今は復職して、1年半やっと勤めおわった状況です。 3月末で仕事が一区切りするのですが、2月中旬から職場での上司の言葉がきっかけで、 体調がわるくなり、3月中旬には主治医に診断書を書くので、休んでください。と言われましたが、 あと2週間で区切りだったので、無理をしないことと早めに帰ること、抗鬱薬を上限に抗不安薬を3種類処方することで、仕事にいかせてもらいました。 1年通年で勤めたかったから、しんどかったですが、やっとおわりました。 今は有給で3月末まで主治医の指示通り休んでいます。4月から新しいメンバーや上司での 仕事が始まります。 今の職場には私がうつ病を発症したきっかけの同僚がいますが、主治医と相談して、復職をその職場にして、1年半勤めました。今年もその同僚はいますし、私も留任しました。(主治医と相談で) でもこの3月にまたうつがひどくなりそうでした。今はやっとましになりましたが、今日も不安が襲ってきました。もう休みたくありません。 休職して復職を繰り返したくないのです。仕事は好きです。でも体調はいいときは最高一か月しか続きません。病院には定期的に行っていますし、週末には気分転換をしています。 はり治療も怖くて嫌でしたが、今回の件で始めました。 どうすれば、安定して仕事を続けられますか?教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
#1です。 >主治医の先生と話すのがカウンセリングと思っていました。 では、わりと話をゆっくり出来る診察なのですね。それは良いことだと思います。 本格的な心理カウンセリングというのは、カウンセリングの訓練を受けている専門のカウンセラーに話を聞いてもらうもので、50分とか60分とか時間を取ります。 ※話を聞いてもらうと言って言いたくないことは言わなくていいし、上手く話せなくて構いません。思ったことを口に出して話して見ながら、自分で答えを見つける感じです。相手は話を深く聴くプロなので、友人知人に話すのとは違った効果があります。 精神科医師でカウンセリングの勉強をしたり、中には臨床心理士資格を持っている先生もいらっしゃいますけれども、そうでないお医者さんもいます。お互い守備範囲が違います。 参考URLのところに通った経験はありませんが、心理療法の説明が色々出ているページなのでご参考に。 (もし、こういう各種療法を使う場合は、主治医と相談した上で)
カウンセリングとか、心理療法とか、薬以外の治療は行っていますか? お薬は状態を改善したり安定させるために役立ちますが、心理的なストレス要因があるうつ状態の場合は、ストレスの受け取り方、受け止め方を変えることもするほうが良いです。 もし現在カウンセリング等を受けているのならここに質問した内容をカウンセラーにそのまま伝えてください。 受けていない場合は、カウンセリングなどはどうでしょうか?と主治医に相談してみてください。紹介してもらえればそのほうが自分で別に探すより良いですし。 また、私は利用経験がありませんが、仕事の復帰へ向けて出社支援や訓練をする団体?治療機関?もあるようです。 「復職支援プログラム」で検索したらいいのかな? 法人契約と言うのも多いかもしれませんが、個人で利用できるものがあれば。 あとは「ストレスマネジメント」とか。 (ストレスは絶対にあるものだし、また、悪いストレスばかりではありません) いずれにしても、他のことをやってみる場合は自己判断だけでなく、主治医と相談してからが良いです(バラバラにせずトータルで治療を考えるほうが安全なため)。
お礼
ありがとうござます。 主治医の先生と話すのがカウンセリングと思っていました。 今度、診察があるときに聞いてみます。
お礼
くわしく教えていただきありがとうございます。主治医の先生はよく話を聞いてくださいますし、アドバイスも具体的にしてくださいます。 心理療法についてはまた参考にさせていただきます。 ありがとうございます。