• ベストアンサー

攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30331
noname#30331
回答No.4

うつ病であろうとあるまいと、迷惑な人間は どこの職場にでもいます。 しかし、ある人にとってはまったく気にならず、 別の人にとってはすごい被害のように感じる場合が あります。 友人も、病気復職の女性が一日中仕事もせず 同僚と大きい声でしゃべっているのを見て いいかげんこっちがおかしくなりそうだったと 言っていますのであなたの気持ちもわかるのですが。 もしどうしても、仕事に支障が出て、他の同僚多数も その人を迷惑に思っているのであれば、 何人かの意見として「仕事のさしさわりに」なると 上司に訴えましょう。もし、あなた一人か二人位しか 気にしていないのだったらしないほうが懸命でしょう。 なんにせよ、「休職してほしい」などと公的な場で 訴えるのはやめて、「あの態度はなんとかならないでしょうか」「仕事していてどうしても耳に入るんです」 という風に話を持っていくほうがベターだと思います。 本人の病や人格よりも、していることのほうに力点をおくのです。本人だって好きで病を得たわけではないでしょう。 上司のやり方にしても、机の位置ひとつ変える だけで解決することだってあるので、休職してほしい なんていうのは願うだけにしたほうがよいかと。 あなたが他人を変えることはできません。 もし、あなたが他人に「休職してほしい」と 言われたらどんな気がしますか? 人それぞれいろんな事情があるものです。 くれぐれも上司・うつ病の人・同僚それぞれの面子を つぶさないように話をすすめてください。 特に男性は面子をつぶされると 日ごろは温厚にしていても、のちのちとても 怖い仕返しにでる可能性がありますのでお気をつけて。 それでは、まずは情報収集から。。。 もし上司に訴えない場合は、今こそ自己鍛錬と思い、 こらえる工夫をいろいろ考えましょう。 これからこの手の病気の人は増えると思います。 また遭遇したとき落ち着いて対処できるようになるからです。

quaff
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。まずは情報収集からですね。休職は確かに行き過ぎでした。状況を改善すべく、同僚と話し合って見ます。相手のメンツをつぶさないことも大事ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#20102
noname#20102
回答No.3

確かに、鬱病である人を特別扱いして職場に居させるのは、本人のためにもなりませんし、周りはいい迷惑です ね。 ただ、質問者さまご本人に直接的な被害がないのなら、 別に上司に訴えるようなことではないのではないでしょ うか。 ずっとイライラしてたりハイテンションだったり仕事を しないで上司と話をしてたり・・というのは、別に 直接誰かに迷惑をかけているわけでもないと思うのですが。 いちいち気になるというならば、それは気になるという 方の問題です。 私も昨日、職場で席の真後ろでずっとコピー機が回って いてもう耐えられないくらい五月蝿かったのですが、 これも職場環境の一部として、すべてを改善してくれ と会社に訴えるようなことではないと思ったのです。 自分が耐えられる分はある程度は妥協しなければ ならないと。 その同僚の方が質問者さまに危害を加えるのでしたら、 すぐに上司に訴えるべきでしょう。 でも病人を見ているとこちらもイラつくからということ だけならば、上司に言うようなことではありません。

quaff
質問者

お礼

騒音なのです。あれが悪い、これが悪いと人の悪口を大声でしゃべり、たしなめると睨み付け、口を聞こうとしません。やはり、上司にもう一度訴えます。ありがとうございました。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.2

こんばんわ 職場でつきあわなければならない方の大変さも、うつ病の社会問題としての 一つですよね。 ところで、その相手(患者さん)が飲んでいる抗鬱剤が、もしかすると副作 用で影響しているかもしれませんので、差し支えがなければ本人に確認して みてはいかがでしょうか? よく効く抗鬱剤のなかには、元気を出させるあまり、攻撃的な言動を引き起 こしてしまう副作用を持つ薬が数々あります。 うつ病は、善悪の判断も正常だし、何より自分が他人に迷惑をかけているこ とを非常に恐れるのが特徴ですので、薬のせいでひとに迷惑をかけている、 と判明できれば、医師に別の薬に変えてもらうように本人から希望するはず だと思います。 どちらにしましても、彼(彼女)がうつ病になったのは自ら好んでなったの ではありませんし、以前は温和だったということがはっきりしているのです から、今の攻撃的な状況を本人の素性だと思ってはいけない、ということが わかりますよね。 患者本人が苦しんでいるのはもちろんですし、周囲もとばっちりで迷惑を蒙 ってしまう現代社会の生んだ困った社会病に正しく理解を心掛けながら前向 きにみんなで改善していきたいですよね! なんといっても、明日はわが身に突然うつ病が降りかかるかもしれないので すから…

quaff
質問者

お礼

薬のせいで攻撃的になることがあるのですか。以前は温和でしたが、異動でいっしょになり、あまりの変わりようにびっくりしました。やはり、上司と相談してみます。ありがとうございました。

noname#71482
noname#71482
回答No.1

こんにちは。 鬱病歴約16ヶ月、現在2度目の休職中の会社員です。 同僚の方の症状は鬱病の典型症状とはちょっと違うような気がしないでもないですね。 躁鬱病あるいは別の精神疾患かもしれませんね。 ■いずれにしても、その同僚の方は”質問者様や他の同僚の方と雇用契約を結んでいるわけではない”ですから、「迷惑だから」といういう理由だけで休職を依頼するのはちょっと違うと思います。 その同僚の方に働く意志があれば、働く権利があります。 会社の社内規定をよく読んで、社内規定に照らして休職させるべき相当する理由があれば依頼してもいいと思います。

quaff
質問者

お礼

上司は仕事に差し支えるようなことがあれば配慮しなければならないと思います。この同僚の仕事中のおしゃべりは度を越しており騒音で不快です。社内規定をよく読んでみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A