- 締切済み
育短勤務においての評価
医療系の接客業です。子どもが小さいので育短勤務で、通常週38時間(休憩含めず)のところ30時間勤務をしています。 会社では上期と下期にわけて評価し、ボーナスに反映されます。 前回の評価では最低ランクでした。子どもの熱でも全く休みませんでした。(病気の子どもを預かる保育室に預けていました。1日6000円かかります) 一生懸命働いて成果はあったが、育短だからという理由でした。 今期は、どうせまた評価が最低なら、と子どもの病気時は会社を休みました。 案の定、評価で最低ランクでした。 理由を聞くと、勤務中は非常に良くやっていた。A評価に値する。しかし子どもの体調により早退をしたり急に休んだからと言われました。 急に休んだり、30分でも早退した日は、全て1日有休を使ったことになしています。有休は有り余っていますし、早退控除は高くつくので、、 また、育短で短いので責任ある仕事をまかせられないからとのことでした。 こういう評価方法は普通なのでしょうか。 確かに早退や会社を休むことがあると思います。フルで働いている方に迷惑をかけているかもしれません。 でも、早退、お休みがあるから、通常いくら頑張っても最低評価だと言われるのなら、やる気が起こりません。 これは普通なのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- char2088
- ベストアンサー率36% (26/71)
残念ながらそうした扱いが普通のようです。 私も時短を使っていたときはC評価でした。 最低ではないのですが、C評価では昇格要件から外れます。 C評価の理由として、あなたと同様「機会損失」が上げられていました。 急な案件があっても対応できないことへのペナルティがC評価とのことです。 時短勤務なだけで評価を下げることは、 確かに当事者のモチベーションを下げる要因になるのですが、 逆に評価を普通にした場合、他の社員のモチベーションを下げかねません。 第三者が見ても納得できる業績を上げているならともかく、 一所懸命に働いたとしても、産前との比較でしかない場合は 評価者側はリスクを比べ、より小さく済む方を採っているような気がします。 「無印良品」で、時短勤務社員がめざましい業績を上げたことで、 全社残業禁止にしましたよね。 営業や販売など、業績が目に見える業界・業種・職種にいれば 現状打開も可能でしょうが、そうでない場合は難しいのでしょうね。 私もあなたと同様、頑張ってガッカリした一人です(^^;) 子供がいる女性正社員は、女性全体の2割ほどだそうです。 よって、会社側の未熟や、制度の未整備など 色々絡んでのことなのだと、不満ながら一応納得するようにしています。 引きずっても仕方がないですし。
稼働率、出勤率はどう計算されていますか? 以前勤めていた会社の場合は 勤務日の出勤率が査定に影響していましたが 時短の場合でも時短できまった時間数働いていれば1日(普通の人の8時間分)で計算されていたので 一応、時短でも不利にはなっていませんでした 有休も出勤率に反映されていましたからたくさん有休をとる人は出勤率が低くなっていました 時短をとっているので査定がある程度(他の人に比べて)低いのはしかたないと思います (介護、病気その他で業務に考慮が必要な人も低くなっていると思います) 単純に自分のことだけを考えると、こどもがいても迷惑をかけないように精一杯やって できる範囲での成果は出していると思うかもしれませんが 相対的に見ると(出産前の自分と比べても)評価が低くなるのはやむをえないと思いませんか? 短期間で考えないで、長い目で見てくださいね
お礼
ありがとうございます。稼働率、出勤率は特に計算されていません。 休みもせず、きちんと働いていても育短だからという理由で最低評価だった前回は解せない気持ちでいます。
お礼
ありがとうございました。やはり仕方ないんですね。納得しました。だからといって仕事を手抜きでやっちゃえ!とはいかないので(笑)、これからも頑張ります。