- 締切済み
せんせーにいってやろ、の起源
しーらんぞ、しーらんぞ。みーほちゃんをなーかした。いーてやろ、いってやろ。せーんせーにいってやろ。。。この唄は形は多少変わっていても、日本各地で歌われているようです。私は47歳ですが小学校で歌ったことがありますので、かなり古くからあるようです。この唄はどのようにして広まったんでしょうか。完全な口コミなのか、何か昔の映画で歌われたとか、起源はなんですか。また、私より年上の人で子供のころ歌ったという人があれば教えてください。いつから始まったかということのヒントにしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
私も質問者さんと粗同時期に小中学校生でしたが、思うに約40年前は教師(先生)に威厳があると児童(or生徒)側が信じ込む雰囲気があったのではないでしょうか? だから、先生に困り事の相談を持掛ければ、ひょっとして?と勝手な!?想い込みが"せんせーに言ってやろ"等の言い方で定着したのではと私は勘繰っています。(笑) それから40年経た21世紀では、先生の位置付けは(教師ではなく)低レベルの政治屋に成下ったのですから、隔世の感がありますね(嗚呼) 最後に東京23区内ではせんせーに云々ではなく、"せんせいに云々"だったと記憶しているのを付記して今回のカキコみを閉じます。
- kotokotokotton
- ベストアンサー率17% (31/181)
ほぼ同年代です。関東です。 なんかなつかしい(笑) あーりゃりゃこりゃりゃ いーけないんだいけないんだ ○○○を○○した せーんせいにいってやろ あーりゃりゃこりゃりゃ 家(関西出身)ではなく 完全に小学校の文化でしたね。
お礼
ありゃりゃというバージョンもあったのですね。ところで、この起源というか、どうやって広まったかを知りたいのですが。
題「先生に言うたろ」 地域によっていろいろなバリエーションがあって、北九州では「あーりゃりゃこりゃりゃ」。大阪では「あーかんのにあかんのに」。そして神戸は「ゆうたろこたろ」。石川はで「しーらんぞしーらんぞ」。 全国的には「しーらんぞしーらんぞ」が一般的? 幼い頃、まだ学校の先生に権威があった時代にいたずらっ子に対して 歌っていました。昭和20年代の話です。現代では誰に言うたら怖いのでしょう?
題「先生に言うたろ」 地域によっていろいろなバリエーションがあって、北九州では「あーりゃりゃこりゃりゃ」。 大阪では「あーかんのにあかんのに」。そして神戸は「ゆうたろこたろ」。石川はで「しーらんぞしーらんぞ」。 全国的には「しーらんぞしーらんぞ」が一般的? 幼い頃、まだ学校の先生に権威があった時代にいたずらっ子に対して 歌っていました。昭和20年代の話です。現代では誰に言うたら怖いのでしょう?
お礼
ありがとうございます。起源というか、もとねたは何ですか。
お礼
面白い考察ありがとうございます。質問は、この唄の広まり方なのですが、例えば昔のタレントがラジオで紹介して広まった、というようなことをご存知のかた、いないでしょうか。