- ベストアンサー
家庭菜園の野菜を売りたい!
家庭菜園というか、山でジャガイモやサツマイモ、とうもろこし、竹の子など、多くの野菜を趣味で作っていたのですが、あまりにも採れ過ぎてしまい捨ててしまう事もあります。 ネット等を使って、誰かに食べていただけるのであれば販売など出来ればと考えています。 自家栽培の野菜などを売買するのは問題ないのでしょうか? 食べ物だけになにか届出や審査などがあるのか気になり質問しました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭菜園の野菜の販売は勿論出来るとおもいます。 しかも自分が食べるために作った作物なので、安全性も他の野菜に比べてれば良いですし、その行為はスマートで本来の姿でしょうね。 価格が低迷し生産性を追及するばかりに、栄養価の無い農薬だらけの野菜が横行しています。 生産者の名前とか生産地などを公開して、堂々と販売するべきです。求める消費者は沢山いますよ。作る人が直接消費者へ届ける流通は地方の朝市や直売所のように理想の形といえるでしょう。
その他の回答 (2)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
ご近所の皆さんに差し上げては? 見も知らぬ農家でもない人が趣味で作った野菜を わざわざ買いたいとは思いませんが。(私見)
お礼
一応農協の会員なので苗などは農協から買ってます。ただ農家ではないので 趣味で農協入ってます・・・ 恥ずかしながらあまり近所付き合いが多くなく2~3人の人にはあげている のですが、それでも余ってしまうので・・・ ご回答ありがとうございました。
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
加工品ではなく野菜をそのまま売るには許可は不要だと思います。ただ野菜等に関する基礎知識は持っていることが前提です。 たとえば「農薬取締法」、ちゃんと守って農薬を使わないと、農薬が残留基準より多く残り「食品衛生法」に違反してしまいます。「農薬取締法」は家庭菜園でも守らなくてはいけませんが、その認識は甘い場合も多いので。 また、たとえば緑化したじゃがいもは毒である、といった野菜に関する基礎知識は当然必要ですよね。直売所で、山で採ったきのこを売ったら毒キノコだった、なんていう事件もありますよね。(きれいな花だと栽培して販売したら栽培してはいけないけしの花だった、なんてこともありました。これは食べ物ではないですが。)売っているものは食べられるもの、というのが当然客の認識で、安全なものを売ることは販売者の義務であり、事故の責任は販売者にあるのですから。 ネット等の販売だと生ものなので、着くまでの鮮度保持が大事ですね。気づかなかった虫なんかがいると着くまでに食害が進んでクレームの元になったりします。当然輸送コストが販売価格に乗ると結構割高になってしまうと思います。そういうことが結構面倒ですよね。
お礼
完全無農薬なので農薬は大丈夫です。ただ、虫のことは考えないといけない ですよね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 なんだか自信が付きました。