- 締切済み
茨城県の家庭菜園でできたの野菜の摂取
茨城県(南部)で家庭菜園をしています。 政府が農家に出荷制限していた時期にも家庭で採れたほうれん草や葉野菜を食べていました。 今は絹さやや、ふきなど食べています。 こないだはスイカやとうもろこしの種をまきましたし、じゃがいもも植えたのでいづれ食べると思うのですが、 このまま食べ続けてもいいものでしょうか? 特に三歳と二歳の子どももいるので、今のところ子ども達には家庭菜園でできたものは食べさせないようにしているのですが、スイカやとうもろこしやじゃがいもは食べたがると思うのです。 政府がいくら出荷制限をしても、可愛い家庭菜園でできた野菜たちを捨てるなんてありえないと、もりもり食べている人も多いと思います。 ただ、子ども達に食べさせてもいいものでしょうか・・・。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ILLMC
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1
私は福島県いわき市在住です 実家で玉葱やネギを作ってますが、食べてません いわき市も日立付近も線量は同じです 野菜などの検出方法は採取した野菜をそのまま水で洗い流し、その水を測定しているみたいです 皮をむいても、土や水から汚染されてるおそれがあるでしょう 今の時期は避けたほうがいいかもしれませんね ちなみに、栽培してる野菜など全て東電に問い合わせして食べれるか聞きましたが、回答は新聞等に載ってる通り、検出された野菜は控えるように、ただ食べ続けなければ問題はないそうです まあ、不安です 一度、東電に問い合わせして、被害書をもらうといいですね
お礼
有難うございます。 うちの家庭菜園は父と母が一生懸命やっているので、それを食べない、拒否するのはとても忍びなくって・・・ 本当は自分も控えたいのですが。傷付けてしまうと思うと拒否できなく、せめて子ども達だけは・・・ という気持ちなのです。 とりあえず東電に問い合わせしてみます! 相談に乗っていただいて有難うございました!