• 締切済み

2歳半の寝かせつけ時間~イライラ・・・

2歳半と0歳児の母です。 上の娘はアトピーの為、寝ているとかゆがってしまい、夜何度か起きてしまいます。 そのため、まだまだ昼寝は必要って感じなのですが・・・ 最近までは、最初本読んでお絵かきして・・・と続きだんだん眠くなりトントンとしてあげれば、最低でも1時間以内には寝てくれました。 それが最近、全然寝る気配せずで。 もうお絵かきやめようね、ごろーんしようかと言うと ’いや!!’の繰り返し。すっごく眠そうなのに、わざと遊び出したりして。一人ならある程度ほっとくのですが、眠くなると下の子をたたいたり始めて(涙) いい加減にしてよ!!と今日はとうとう手をあげてしまいました。 寝顔をみてごめんね・・・と反省。。 で、結局最後は抱っこして寝かせると言うのが最近です。 抱っこ寝はくせになってしまいそうで、極力避けたいのですが、こっちのイライラも募り、とうとう1時間半を超えると抱っこにします。 最近雨で、あまり外を思い切り遊ばせられないからなのか、そういう時期なのかいろいろ考える所です。 昼寝させなくてもいいのですが、そうすると夜泣きがひどく、どうすればよいもんなのか悩んでしまいます。 皆様は同じ位の子をどう寝かせどの位時間かかりますか? 抱っこはやはり癖になってしまいそうで避けてますか? 幼稚園に入ってしばらくしたら、一人で寝るようになるよ・・・と周りは言いますが本当になるのかなあ。。 是非アドバイスお願いします

みんなの回答

noname#135062
noname#135062
回答No.6

もうすぐ三歳になる男の子がいます。 まさに相談者様と同じくまだ保育園には行ってなくて昼寝が必要です。 昼寝しないときは夕方くらいになるとぐずりはじめておもちゃを投げたい機嫌が悪いです。 しかも昼寝しよかってゆってもまだ遊ぶってゆって,眠いのに目をこすりながら遊んでます。無理に寝かせようとしても起きてきておもちゃで遊びます。 そういうときはいくら無理に寝かせてもよけい機嫌悪くなったり寝なくなるので眠いってゆうまで遊ばせてます。 ただ一度はそろそろ眠いころかなっておもったら“寝よう?”って聞いてみる。 子供さんにもよって寝る時間帯,寝かせる時間がきまってたりする家庭もあるとおもいます。 昼寝の時間がズレると夜寝るのも遅くなるときもあります。 でも子供はだんだん寝なくなってくるので寝たくないときに無理に寝かせつけても余計寝なくなるのであまり時間を気にしないのなら昼寝の時間を遅らせてみては? 皆様の意見も参考にしてみてね。

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.5

私の上の子は現在6歳ですが、アトピーで眠れなかったときの事を思い出しました。 3歳位まで夜泣き(痒くて)があったかな~ 痒くて夜中に起きるから、日中ぐっすり眠って夜眠れないと言う悪循環がおきるんですよね~ 私は、自分のお腹の上にうつ伏せにして歌をうたったりして寝かしていました。でもほぼ毎日夜中12~1時頃に就寝でした… とことん子供のペースに合わせていたので、本当は早く寝かせなくちゃと思いながらも無理やり寝かせイライラするよりはいいかな?と言う判断でした。 でも質問者様はしたのお子さんがまだ0歳と言うこともあるので、とことん付き合うと体力がもちませんよね~ きっと上のお子さんはお母さんを独占したい気持ちもあるかもしれませんね! 現在私も下に0歳の子供がいますが、こちらは全然手がかからなくて、あっという間に眠ってくれます。 でも上の子は電気を消して寝たふりをすれば眠りますが今でも「まだ話がしたい」「眠りたくない」と言う事もあります。 夜の静かな時間にゆっくりと話ができるのが嬉しいのだそうです。 なので、なるべく早く布団に入り電気を消しお話の時間を増やしています。すると満足して眠ってくれます。 抱っこは出来る時に沢山してあげて下さい!それこそ下のお子さんが寝た後充分時間をかけて抱っこをし「可愛いね」「大好きだよ」と声を掛ければ安心すると思います。

回答No.4

親の下心が伝わるのか、早く寝せようと思うと、なかなか寝ません。なので、自分が本気で寝てしまうことです。そうすると、子どもも安心するのか寝るようです。寝たくないときは、親が寝ても遊んでいますが親は寝ているので、イライラすることもありません。敵を騙すには、まず自分から・・・です。あれ、違ったかな。気楽にね。ファイト!!

hitomi8739
質問者

お礼

有難うございます たまーに自分も寝てしまいますが、はっと目を覚ましてもまだ遊んでいる状態(涙) でも気長にやっていきますね

noname#164608
noname#164608
回答No.3

31.子3人の母です。 うちは、もう、ずいぶん大きくなったのですが、 上が1歳8ヶ月のときに2番目が生まれました。 昼寝をして欲しくて、よく怒りました;; いらいらする気持ちも充分すぎるくらいわかります。 『そんなに眠いのなら、早く寝てよ!!』 とか思っちゃいますよね。 そして、寝てしまってから、寝顔になんとなく、 『まだ、起きてたかったのかなぁ??』とか、複雑な気持ちが からんじゃって・・・。 産後すぐや2・3番目を妊娠中は、あまり抱っこをしてあげれなかった分、 抱っこができるときは、寝付くまでよく抱っこをした記憶があります。 癖になる。。。とかいう人もいるかもしれませんが、 私は、大人になってもするわけじゃないんだから、 質問者様が辛くない範囲でしてあげていいと思います。 いらいらも子供に伝わってしまいますが、 抱っこから、お母さんの温かい気持ちも充分伝わって、 とっても気持ちがいいと思うんです。 幼稚園に入ると、1人で寝る・・・というのは、 子供にもよるとおもいますが、 うちは、3人とも年が近いので、 兄妹でねていました。 疲れているので、すぐねちゃうみたいです^^; でも、もう、上が4年生と大きくなりましたが、 今でも、一緒に寝よう~~♪ というくらいですから、親の体温を感じながら、寝るのは、 いくつになっても気持ちがいいみたいです^^; 今は、いやいや時期も重なり、下の子へのやきもちもあったり、 上のお子さんも一生懸命心の成長真っ只中なんだと思います。 お母さんも大変ですよね>< だから、辛くない範囲で、たっぷり愛情を掛けてあげればいいと思います(*^^*)

hitomi8739
質問者

お礼

そうですね~ やはり抱っこは気持ちよいもんなんですね。 今夜も寝そうもないので、早い段階で抱っこしたら すーっと寝てしまいました。 辛くない範囲で抱っこしていけたらと思います 有難うございました

回答No.2

うちの娘も生まれてから三歳過ぎまで全然寝ませんでした。 赤ちゃんは寝るものだと思ってましたから辛かったですね。 ずっと妻が寝かしつけしていたのですが、さすがにギブアップ気味だったので三歳過ぎたころから私が寝かしつけしています。 その経験を。 「これ読んだら寝るよ」と言って絵本を読んで、読み終わったら電気を消して転がります。 そのままだと私もつられて寝てしまうので、私は隣で携帯ゲームで遊んでいます。 立ったり座ったりしていたら「寝なさい」と捕まえてまた定位置に転がします。 この流れを続けていたら、パブロフのイヌのように寝るようになりました。(三歳過ぎてだんだん落ち着いただけかもしれませんが) 抱き癖が付くとはよく言われますが、私はよく抱っこしてました。 抱っこしなきゃ寝ない時期なんて数年も続きませんので、抱っこして寝るならそうしよう、大きくなったらそんなことしようと思っても出来ないんだから今のうちに楽しもうと思って抱っこしてました。 (おんぶの方が多かったですが) 寝かしつけが憂鬱な時もありましたが、だんだんそれもいい思い出になってきました。 今すぐコロッと解決する方法はありませんが、ずっと続くわけではありませんので、なんとかもう少し頑張ってください。

hitomi8739
質問者

お礼

有難うございます 今がせいいっぱいで、先のことまで考えられないのですが 皆さん、口をそろえて、今だけじゃないから楽しんでと言ってくださいます。きっと、今のこの時間は実はとても貴重なもんなんですよね。 ご主人様が寝かせつけされたんですね~奥様が羨ましいです。 うちはもうママじゃないと駄目ーになってしまって。。 今後もマイペースで頑張っていきますね

回答No.1

幼稚園に入ってしばらくしたら、一人で寝るようになるよというのは、本当だと思います! 幼稚園は心身ともに消耗するから、ぐっすり寝てくれるようになるのではないでしょうか。 抱っこ寝の習慣も、それが可能なら、悪くない気がします。 いずれは治るし、手をかけてあげた分だけ、子供には愛情の貯金ができて、大きくなったらいい子になると思いますよ!!

hitomi8739
質問者

お礼

子供には愛情の貯金ですか~ 素敵な言葉でちょっと感動しちゃいました。 今頑張っている事は決してマイナス要素にはならないんですもんね! マイペースでがんばっていきたいと思います 有難うございました

関連するQ&A