• ベストアンサー

料理の特許って意味ない?

漬け物系の料理で昔から我が家に伝わる料理があります。今現在、同じような味の物は見たことないんですが、それを今度、食品会社に製品化を持ちかけようと思うのですが、こういうのって特許とか取れるのでしょうか?つまりレシピですね。 また取れたとして、意味あるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.3

意味がない事はないと思います、名前は忘れましたが主婦の方が特許を取って何億も儲けているとテレビでやっていました、特許取って会社に売り込むには二種類あり初めに幾らか企業からお金を貰ってそれ以上は製品がいくら売れても決して請求しない契約と商品が一つ売れるごとに賞品の何%かを貰う契約があります。頑張って下さいね。

その他の回答 (3)

回答No.4

こちらの過去質問の【専門家】の方の回答を良く考えてみては如何でしょうか。  ・http://bekkoame.okwave.jp/qa650122.html   QNo.650122 主に料理に関する特許を教えて下さい。 特許を取れるかもしれませんが,そのレシピは公開されて皆が真似できるようになります。そうなったら,その製品は売れなくなってしまうのでは・・・・

参考URL:
http://bekkoame.okwave.jp/qa650122.html
noname#37180
noname#37180
回答No.2

食品の製造方法の発明として特許を取ることができます。但し、その方法が公知になっていないこと、その方法が公知でなくても公知のものから容易に類推できないこと等が必要です。以上は一般論です。特許権を取って意味があるかも、その方法で製造した食品が売れるかと言うことにかかっていますので分かりません。日本では特許取得の意味がないということは決してありません。カニかまぼこの例のように大きな利益を得たものもあります。但し、特許さえ取っていれば儲かるということではありません。

  • zekusu
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

残念ながら取れません。 また日本の場合は世界一特許が認められず、会社のための特許制度で個人では主婦の発明程度の安い特許だけが許可されています。だから青色発光ダイオードの中村氏はアメリカに行ったのです。