- 締切済み
間違ってキャンセルさせられたようです。 もう、どうしようもないのでしょうか?(長文で申し訳ありません。)
先日、インターネットのホームページ上から携帯電話の新規で割賦購入契約をいたしました。 しかし、完了の画面を見てみるとクレジットカードの番号の桁数が足りないことに気が付きました。 クレジットカードでの契約となるため慌てて電話してみると、「解約しかありません。どうにもなりません」と言われました。 解約しかないと言われてしまったので、そのまま放っておくのも迷惑だと思い、泣く泣くキャンセルをいたしました。 しかし、その後メールをチェックしてみると、入力に不備があった為に修正依頼のメールが届いておりました。 その内容からすると本当はキャンセルしなくてもインターネット上から修正ができたようなのです。 2度電話をし、2度ともオペレーターにどうにもならないのでキャンセルしかないと言われ、キャンセルしてしまいましたが、私が受付完了した時点で在庫がなくなってしまった為に注文することができなくなってしまいました。 後で電話をしたときに聞いたのですが、私が契約した時点で私に割り振った在庫はあったと言っていました。 6月30日までのキャッシュバックキャンペーンのページ経由から申しこんだので、できれば売りたくなかったのだと思います。他の機種を申し込んでくださいと言われました。 あせってしまった私に十分非があるのは承知しておりますが、それでも一言「修正確認のメールから修正してみましたか?」というような話が何もなかったので、間違ったことを教えられてキャンセルさせられたような嫌な気持ちでいっぱいです。 キャンセルしてしまった後なので修正確認画面も見ることができませんでした。 できれば今でも申し込んだ機種の携帯が欲しいのです。 やはり私がきちんと入力せず、メールを確認しないでキャンセルしたのが悪いのでどうしようもないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
どうしようもないというのはどういう意味なんでしょうか。どうにかして手に入れられないかということなんでしょうかね。ごねてごねまくれば何とかなる方法があるのかどうかということか、それとも単に一言謝罪の言葉が欲しいということなのか。 まぁもちろんおそらくそのオペレーターの人がWeb注文や修正、キャンセルの仕組みを正確に把握していなかったというのは事実っぽいので、それなりの形での謝罪はもらえそうですし、ポイント的なもので実利のあるサービスを得られる可能性はありますが、主目的が同じ商品が欲しいというのは無い袖はふれないの一言で終わる話なので、ごねまくってクレーマーと化したところで、お互い不幸になるだけとしか思えないのですが。 また殆どの場合、そういったケースでごねて得することはありません。素直に引き下がるお客さんだったらこっちから何とかしてあげたいと思うこともありますが、その逆の場合はどうやって適当にあしらうかを第一に考えますし。 >できれば売りたくなかったのだと 売り上げや粗利のことまで考えているのは上の人間だけで、下の人間はそんなこと何にも考えていませんよ。バイトの経験があれば分かるでしょうが、一々その店の一日の売り上げや利益率のことなんか気にされています?