京大英語25ヵ年 1995年 前期についてです。
次の文を英訳せよ、という問題なんですけど。
1995年 前期しかわかりません。
テレビと比べて、本はつつましやかですが、それだけに子供にとってはわがままな対し方が可能です。気に入った本をいつでも見られるし、ページを勝手にくることもできます。そのうえ、大好きな人に読んでもらうという楽しみさえあります。
この英語の解答例と解説をわかりませんでしょうか?問題は解いたのですが、模範解答例がありません。もしあれば、お願いできないでしょうか?
わたしが考えたものは、テレビ(うるさい)⇔本(しずか)という関係かと考えたのですが、違うかな?と思いました。つつましやか、わがままな対し方が可能とは、どう解釈したらいいのか考えこんでしまいました。
流れを考えたのですが。
まずTV is exciting to us。それを, TV is more exciting to us than books are.と比較にします。
Books are quietを、Books are quiter than TV is.
それから子供が本を読んでいると、ほとんど注意を引かないと考え、
Children need little attention when reading books. そのlittleをlessに変えます。Children need less attention when reading books than they do when watching TV. doは代動詞です。less~thanです。
わがままな対し方はこう考えました。
Children can read them in many ways. そのmanyをmoreに変え、Children can read them in more ways.
Children need to be less concentrated when reading books than (they do ) when watching TV. And they have more ways to enjoy them. For example, they can read thier favorite pages whenever they want to ; and they can read whichever page [any page] they like. And they can also enjoy listening to someone they like reading to them
どんなことでもいいのでお願いします。
お礼
ありがとうございました。