- ベストアンサー
「準拠」という言葉の使い方について
「準拠」の使い方について教えて下さい。 辞書を調べると「よりどころ,よりどころとして従うこと」という意味とのこと。 例えば,仕様の基本は,使用し,一部を改修するような場合であっても「準拠」という言葉を使用することはできますか? または,「準拠」とは,あくまでも一部でも改修することができなく,仕様の基本をそのまま使用するような場合に「準拠」という言葉を使用するのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
過去の回答履歴を少し拝見しましたが、IT関連についてある程度の知識をお持ちの方だと推察しました。 プログラミング言語やRDBMSで使用するSQLなどは、次のようなパターンが常識になっています。 (1)標準規格で規定されているが、実装されていない。 →順次、実装の可能性はある (2)標準規格で規定されていないが、独自仕様として実装している。 (3)標準規格にもあるが、仕様差がある形で実装されている。 →標準規格に合わせるかどうかは、不定 Notepooさんの述べている前者、つまり基本的な部分は同じだが、あちこちに違いがあるといったものを、少なくともソフトウェアの世界では「標準規格に準拠」と言ってます。 親切なソフトウェアでは、標準規格への準拠部分と非準拠の部分を整理して示してくれているものもありますが、分かりにくい説明しかないものもあります。
その他の回答 (1)
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2
仕様の基準から離れていたら、それは準拠しているとは言いません。 従っているからこその「準拠」です。 ECMA規格外のプロパティやメソッドを独自拡張しておいてECMA準拠 といえないのと同じです。
お礼
早速のご回答頂き,ありがとうございました。 とても参考になりました。 今後とも宜しくお願いします。