• ベストアンサー

離婚後の両家の付き合い方はどうしたらいいでしょうか?

妹が昨年末に離婚してしまいました。 親権は妹にありますが、子供の気持ちを考え、 姓はそのまま相手方の姓を名乗っています。 両親が「お中元とかやらなくていいものかな。孫達は あちらの孫でもあるんだし、名前も名乗っている以上 ここで全く関係を経ってしまうわけにもいかないだろう。」 と言っています。 妹本人は「やらなくていい。」と言いますが、 両親はやはり気になるようです。 こういう場合、お中元を贈ったりするのは タブーなのでしょうか? どなたかお教え下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140971
noname#140971
回答No.1

両家の付き合いは、本来は無用です。 結婚は、家同士がするもんじゃないですからね。 ただし、社会的な慣習、子と親の関係を全く無視するのも間違いです。 ですから、相応の付き合いは当然であり重要です。 しかし、これも両家の付き合いと言うより、人対人の付き合いに軸足を置くべきでしょう。 さて、そういう意味では、両家の付き合いに根ざしたお中元は必要ないでしょうね。

rumtaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かにそうですね。形式的なことより”人対人”。 同感です。何となくすっきりしました。 ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.5

私の姉も離婚して子供を連れて帰ってきました。 中元は贈らなかったのですが相手から来てしまったので シブシブ送っている状態です。(笑) 相手の出方を伺ってみるしか無いと思います 姉も無視したいのが本音の用ですが養育費を貰っている関係も有るので 無視も出来ませんので遠くの親戚ぐらいの気持ちで、届いてしまったら ”あ~来ちゃったぁ、出さなきゃいけないのか?”みたいな間隔です 相手と同じかチョット安いぐらいの物でも送っておけば良いと思います。 >お中元を贈ったりするのはタブーなのでしょうか? タブーと言うよりも年数(習慣)ですよね。 例えば結婚生活が10年ぐらい続いていてその間は両家の間で毎年、中元を 送っていたとしたら離婚と同時にピタッと止めるのも気になるので悩む。

rumtaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚生活は15年位で、その間、両家の関係はとても 良い状態でした。もちろん、毎年のお中元、お歳暮の やりとりはありました。 確かに急にやめるのもかえっておかしな感じかもしれませんね。 父に話してみます。 ありがとうございました。

  • rinzoo
  • ベストアンサー率29% (76/262)
回答No.4

この件に関しては、私も答えが知りたいと思っている一人です。 近い将来、質問者様と同じ立場になりそうだからです。 (妹夫婦:昨秋から別居で、妹は娘を連れて実家に。今年の6月いっぱいで3人で住んでいたアパートを引き払い、夫も彼の実家に戻る。このまま、離婚の方向に向かう予定。娘は、相手がゴネ無い限り妹が育てると思われる。) で、私個人の意見としましては、 お中元以前の両家の状態によるものではないかと思います。  両親家族も巻き込んでの散々な離婚であったなら、 子どもに関すること以外で、必要以上に関係を継続するのは、ただのうわべの付き合いであり、そのような付き合いに形式的ではあるにせよお中元・お歳暮などの贈答は必要ないと思います。あくまで、妹さんとお子さん、元夫さんだけの必要最低限のお付き合いで良いんじゃないでしょうか。  相手の姓を名乗っている子どもを無理に妹さんが押しつけられたわけでなく、子どもの心を慮って改姓しなかっただけ、ということですので、 >あちらの孫でもあるんだし、名前も名乗っている以上 ここで全く関係を経ってしまうわけにもいかないだろう。 という心配も無用かと思います。  しかし、相手も引き取りたいと言ったところを拒んでこちらで引き取り、その代わりに名前は名乗らせろ!という条件で改姓しないでいるようであれば、うーむ、贈答品はともかく、何かの折の連絡はした方が良いのかも知れません。お子さんの年齢が判らないのですが、七五三の祝いや入園・卒園・入学・卒業など、情報として知らせておく程度のお付き合いは必要かもしれないですね。  また、お子さんの年齢が、父親の存在をしっかりと認識できる・記憶できるくらいの年齢であれば、お子さんが将来父親との交流を持つ可能性を考え、やはり情報交換はあった方が良い気がします。(といっても、お中元などの必要は無いと思うんですが。) すみません、全く個人的な意見ですので、私も質問者さんと同じく、世間一般の常識的回答を期待しながら待ってます。(回答になって無くてごめんなさい!)

rumtaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 状況説明が不十分でした。 子供は中学3年生と小学6年生です。 2人共、完全に母親側についているので、今後父親との交流は たぶんないであろうと思われます。 こちらが引き取るということも双方の合意のもとでした。 父が心配しているのはもし妹に何かあった場合、 父達が健在であればいいのですが、 そうでなかった時に子供達の面倒は多少なりとも 相手方のお世話にならざるを得ないのでは…。 ということのようです。 もちろん父本人は贈ったほうがいいと思ってはいるのですが、 大変儀礼を重んじる人ですので、 それが一般的に良しとされていないことであれば、 それはやめておかなければならない、という感じです。 それで調べてほしいと私が依頼されたわけなのです。 こういう問題に関してはたぶん「こうでなければいけない。」 という事などないのかもしれませんね。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

ご両親達が今も仲がよろしくて、お付き合いがあるならいいと思います。 私としては、相手としても素直に喜べないような気がするのでいらないと思います。 逆に孫が世話になってるからと、相手の方からお中元届いたらどう思いますか?・・・と考えてみるといいと思います。 子供達から「暑中見舞い」のお葉書でも出された方が相手のご両親様も喜ばれるかも・・・と思います。

rumtaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 両家の関係は今までは良好でした。 離婚によって特に関係が悪化したわけでもありません。 (ただ孫達はあまりあちらにはなついていないように見えます) もし贈ればたぶん相手方も悪い気はしないであろうと 父も思ってはいるのですが、一般的にそれが 非常識とされているのではないだろうか、ということが 気になるようです。 やはりこれはお互いの気持ちの問題でしょうか。 ご意見、ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

お中元...お世話になった気持ちを形で表す...。 お世話になったのでしょうか?...(笑)。 付き合いは不要でしょう 孫に関係する事についてはことさら排除する事も無いでしょうがその他の事については不要でしょう

rumtaro
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 約15年間の結婚生活。その間ずっと贈答品のやりとりを していたので、急に止めるのはやはり年配の両親にとっては 抵抗があるようです。 一番気になるのはやはり、妹に何かあった場合、 あちらを頼らざるを得ないというところだと思います。 儀礼を重んじる人ですので、非常識にならないかが 心配なようです。 ご意見、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A