• ベストアンサー

内孫と外孫 今後の親とのかかわりについて

私(女)は約6年前に結婚し、現在3児の母親です。私は2人姉妹の長女でしたが、結婚する際はなにも考えることなく、夫の姓を名乗りました。現在、私は共稼ぎということもあって、育児の面で私の両親、特に母にお世話になることが多いです。母は孫がかわいいらしく、たびたびの支援要請に疲れて嫌な顔せず、いつも対応してくれています。でも、第1子里帰り出産のときから、両親が「○○(私の子の名前)は △△(夫の姓)の子だから」とか、、「○○(私の子の名前)は外孫だから」と少し残念そうに発言する事があり、気にはなっていました。そして昨年妹が結婚しました。そして妹は夫の姓を名乗らず、私の実家の姓を選択しました。実家の姓を名乗った経緯は、私の両親が望んだのではなく、また妹の夫が婿養子になったわけでもなく、ただ姓の選択で、実家の姓を選択したまでですが・・・。この姓の選択に初めは両親もびっくりしていましたが、嬉しそうでした。すなわち、両親にとっては現在お腹にいる妹の子が内孫であり、私の子が外孫です。両親は妹の子の誕生を、待ち望んでいます。今は、私の子の誕生の時と同様に素直に孫の誕生を(内孫外孫の差別なく)喜んでいるように見えますが、時々の外孫、内孫発言に姓の重みを感じています。妹や妹の子供は、両親と同じお墓に入り、お墓を守っていくでしょうし、将来妹の子も姓をつげば、長く続くことになります。そこで、今後も私はいままでどおり、両親に甘えて接していいものでしょうか?私はわがままかもしれませんが、今までどおり、接したいのです。両親と妹夫婦に対して、外孫として、嫁に行ったものとして、遠慮すべき所ははしたほうが、よいのでしょうか?どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.3

きっと母親の立場からしたら自分の娘から生まれてくる孫は皆同様に可愛いと思います。 しかし、娘の立場になると妹さんが家を継いでくれるのなら、やはり遠慮すべき所は遠慮した方が良いと私も思います。質問者様と妹さんは仲の良い姉妹で気にならないことでも、妹の旦那さんにしたら・・・・と思う場合もあるからです。 ただ気になったのは 妹の夫が婿養子になったわけでもなく、ただ姓の選択で、実家の姓を選択したまでですが・・・。 なんですが、妹さん夫婦(特に旦那さん)は“家を継ぐ”という気持ちが本当にあるのかな?と心配します。 昔でしたら相手の氏を名乗ると言う事は、相手の家に入ると言うことでしたのでしょうが、今の時代はそうとも限らないようなので・・・・。 お母さんとしたら、婿に入ってもらっているつもりでも、義弟さんにしたら、ただ氏は名乗っているが婿には入っていないつもりかもしれません。義弟さんのご実家側の意識はどうなのでしょう。普通であれば妻の氏をなのる=婿に出した・・・と考えるのだとは思うのですが・・・。 大切な事なのでなるべく早い時期に話をしてみることをお勧めします。 私事になりますが・・・、私も3人姉妹の次女で、私と妹は結婚し、相手の氏を名乗っています。姉も婿を取り、実家を守ってくれるはずでしたが残念なことに子供に恵まれませんでした。全く可能性がなくなったわけではありませんが、諦める覚悟をする年齢になりつつあります。 妹には男女一人づつ、私には男二人の子供がおります。妹とは数年前から万が一の時は、この四人の中から誰かに継いでもらわなきゃいけないのだろうねとは話していますが、お互いの夫にはかなり言いにくいことです。 実家の両親は姉夫婦の子供が授からない今は、姉夫婦が望むなら養子でもいいし、最悪家が途絶えても仕方ないとの覚悟もしていると話していました。 けれど、私と妹もそれは避けたいですし、できる限り話し合おうと言っています。(あてにされるのは嫌ですので妹とだけの話ですが) 私も家を継ぐ大変さを、わずかでしょうが理解しているつもりです。なので我が子に苦労させたくなくて、気づかぬふりをしてしまいたいです。でも、いざと言うときに泥沼にならないよう早期の話し合いが必要なんだとも思っています。 質問者様も妹さん夫婦と話し合うことで、お母さん、そして家としての付き合い方も変わるのかなと思います。

oha7777777
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.2

>外孫として、嫁に行ったものとして、遠慮すべき所ははしたほうが、よいのでしょうか? そうですね、その方が良いかと思います。 御結婚前に気付くべきだった事かと思いますが今からでは無理なので環境に合わせて少しづつ自分を変えてく必要があるように思います。 自分の守るべきものを見失うと周りはおろか自らをも傷つけかねないですよ 「家を守る」というのは周りから見るよりキツイです oha7777777さんの変わりに跡を継いで下さった妹さんに感謝すると共に妹さんをサポートする事がoha7777777さん自ら選択した道なのかと思いませんか? 妻(関西地方)は二人姉妹の二女で私(中部地方)は長男でスデに家督を継いでる身です。 妻の姉は現在未婚ですので最悪妻の実家のお墓をコチラに移して子供達に管理だけは頼むツモリではいますが、妻はその事を姉には(「ハナからアテにされてはウチの子が可哀相」と言ってないそうです 子供達に頼むのは忍びないですが、自分達(妻や我が子)のルーツでもある妻の実家が無縁仏になってしまうのも避けたく思いそのように話し合ってます 双方の先祖あっての自分達であり子供達である事を忘れてはならないように思います

oha7777777
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は、漠然とは跡を継ぐことの重みや、q-typeさんがおっしゃってくれたことには、気がついていましたが、今まで見て見ぬふりをしていたのです。

回答No.1

私は女の子と男の子一人ずついるんですけど 私があなたのお母さんなら 名前を継いでくれた妹さんにうれしい気持ちは持つと思うんですけど 孫とか娘に対して、分け隔てするような態度とか、物言いとかは、絶対しないし、もしそれが理由で遠慮されたら、遠慮する必要なんて、無いと言いますね。どちらも可愛い自分の子供ですから、 それに、姉妹同士が仲良くしていってほしいと、お母さんは必ず思っていると思いますので、これまでどうりで良いのではないでしょうか

oha7777777
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 私も回答を読ませていただいて気がつきました。 姉妹同士仲良くすること、これが両親の願いだと思います。 本当にありがとうございました

関連するQ&A