• 締切済み

図面の数字がわかりません

図面の数字がわかりません 建築系の仕事をしています。 図面を預かって 作業にかかろうとしたところ 長さがわからない所がありました。 質問してみたのですが 『電卓たたいたらわかるから!』と返事をもらえませんでした。 いろいろ考えたのですが やはりわかりません。 年下の上司なんで なかなか聞きにくいんです、教えて下さい。 直角三角形のような形で 底辺が10.164m 高さが 3270cm で、そこに斜めにかける板の長さが必要なんです。 低レベルな話しで申し訳ありませんが 教えて下さい。 

みんなの回答

  • OK-SUNNY
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.6

公式:C=√(a^2+c^2)です。     C:斜辺の長さ・寸法の事 単位をcmとし、少数点第1位(一桁)までを計算することにします。     C=ルート(3270x3270+1016400x1016400)      =ルート(10692900+10330668960000) 以下省略:ご奮闘下さい

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.5

上司はピタゴラスの定理のことを言っているのだと思いますが これは角度が90°じゃないとでないので数学的な解数値を求められるのなら角度がわからないとでませんね。。 だいたいでよければ大矩(3:4:5)等で垂線を下ろして三角形を2つに分けて実測値に対して上記ピタゴラスで求められます。 もともと直角三角形と仮定した三角形でよければ ピタゴラスの定理から10677.0687cmとでるので必要範囲に数値を丸めればよろしいかと思います。が たぶん質問者さんは正確な直角三角形ではないので悩まれているのではないですか?

noname#79085
noname#79085
回答No.4

>直角三角形のような形で 「のような」が気になりますねえ、√では出せないかもしれませんね。 上司が『電卓たたいたらわかるから!』でしたら√の事を言ってるのでしょうが。 別な方法として私でしたらCADにちょいちょいと今解っている2本の線を引いてみるでしょうね。角度は90°もしくは図面に照らして。 そこで距離測定する。 「のような」でしたら最も近い値が出そうですが? 質問文中の寸法記入は間違ってますね?焦ってますか、落ち着いて落ち着いて。 ご参考まで。

  • cogecoge
  • ベストアンサー率36% (23/63)
回答No.3

√を使えば簡単に出ますが底辺の寸法は1万164mですか?それとも10m164mmですか? そして高さはcmで書いてますが本当に32mもあるのですか? 3,270mmでは? 建築の図面で1万m×32mなんて見た事ありませんが・・・ 建築の寸法はすべてmm単位ですのですべてmmで計算しますと 底辺10,164mm高さ3,270mm=斜辺10.677mmです。(小数点以下切捨て) 斜辺を求める場合の計算機の使い方を説明します。建築では一生使うでしょう。 「底辺寸法」→「×」→「M+」→「高さ寸法」→「×」→「M+」→「MRC」→「√」=「斜辺寸法」です。 面倒ですがこの計算方法だけでもほぼすべての寸法が出せます。 また寸法は職種により必要とする基準が違いますのであなたが型枠の寸法を出したいのか、図面上だけの寸法が出したいのか、木造の材料の寸法が欲しいのか、また駐車場部分などのスロープ(土木に近い仕事)の寸法が欲しいのかで材料の厚み、コンクリートの厚みなどで表寸法、裏寸法がありますのでそちらも考えてください。

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.2

建築系のお仕事されているのに図面が読めないってお仕事大丈夫でしょうか?(><) 直角三角形なら1さんのとおり計算で出ます。(これも中学生レベルの数学ですよ) いびつな形なら、実際図面上の線を縮尺が合ってるスケールで図れば良いと思います。6種類の縮尺目盛りが付いたスケール(三角スケールと私は呼んでますが)がありますのでそちらで図ってみてはいかがでしょうか?(実際は概算にしかなりませんが)

noname#111045
noname#111045
回答No.1

3.27の2乗+10.164の2乗の合計の平方根(√)です。

関連するQ&A