• 締切済み

よろしくお願いします。

はじめまして、僕は今年の秋に卒業し、就職間近の24歳の大学四年生です、大学の専攻は建築学科です。最近社会でやっていけるのかめちゃくちゃ不安になります。僕は人間関係が極端に苦手で、初対面の人なんかとは一言も話せません、かろうじて仲良くなったとしてもそんなに会話もできず、その人といる空間が苦痛なぐらいです。 なぜこのような性格になってしまったかというと、中学生の時にいじめにあい、そのときの経験を機に人に対して徐々に心を閉ざすようになりその後高校も辞め自分の性格はますます暗くなっていきました。 そんな僕でもやはり社会人として、就職し自立していかなければならない現状が日々迫ってきて毎日気持ちが憂鬱です。 相談内容としては、今内定がかろうじてひとつあるのですがその職が施工管理、現場監督という仕事であり、自分にこの職は向いているのだろうか?変えたほうがいいのでは?と思ってきて。なぜかというと話を聞くと現場監督は周り、特に職人さん達とのコミュニュケーションが非常に大事であり、その人自身の人間関係作りの能力がかなりいると聞きました。僕はおそらく見た目もおどおどしてますし職人さんにいじめられそうでこわいのです。こんな僕でもやっていけるんでしょうか?現場監督を現在やっている方の生の意見などきけたら大変参考になります。 また建築関連であまり対人関係のすくないようなお仕事ってあるんでしょうか??ぜひ知っているのであれば誰か教えてください。

みんなの回答

  • hirostep
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

 どんな仕事でも(特に建設業)対人関係を無しでは成り立ちません。設計から施工まで、一人で全てを行う事は出来ません。設計は特にお客様のお気持ちを聞いて設計し、現場の担当者に趣旨と内容を伝える必要が有ります。お気持ちは解ります。私は、25年の間で貴方と同じように会社に入り、部下を100名以上持たせて頂けました。色んな性格の方がいます。しかし、職種を変えても、貴方の希望には添えないでしょう。ハッキリ断言できます。要は、貴方しだいです。貴方がご自分の殻から出ない以上何も代わらないと思います。イヤイヤ思いながら仕事をするのでなく、考え方を変える努力をしてみて下さい。建築家を目指したのであれば、その志を思い、ご自分の情熱を持って人と接して見てはどうでしょうか!早く自立することです。やって見たらどうって事有りませんよ!!初めは、一人で始めての事をしたらどうでしょうか?就職までに時間が有れば、外国へ借金してでも一人で行き、1ヶ月も生活する事も良いと思います。自信が付きますよ!!!頑張ってください。

lee1983
質問者

補足

皆さんありがとうございます。 返信のほうだいぶ遅れてしまいました。みなさん色々なご意見大変ありがたく思います、そして参考にさせていただきました。結果としてこの夏から現場監督のアルバイトをするという形になりました。ほんというと今から泣きそうなほど不安です。ですが、もしかしたらその経験を通じ人間としてひとつステップアップできるかもしれないし、逆にかなりの人間不信になるほど打ちのめされるかもしれません(そのような事態になったらそん時はそん時です)、どちらに転ぶか分かりませんが、やってみようと思います。今からなるべく不安を飛ばすよう成功した自分をイメージして行きたいと思っています。このような決断に至ったのは皆さんの意見があればこそです、感謝しております。

回答No.2

Ano.1の回答者が仕事上ご関係のあるゼネコンに、嘗て大卒後入社して初め設計、後、現場で設計と監理(自社設計の監理と設計事務所設計の工事監理)、その後、設計に帰り、12年目で転職して、設計事務所自営と勤務の後、大学教員で定年を迎えました。 その経験を元に御参考になればと書きます。建物の施工監理(現場監理)要員としての採用内定を貰ったとの事ですが、その会社では設計要員の採用はなかったのですか。或いは、その選に洩れた? 内定の効力があるうちに、他社を受験する事は出来ないのですか。私がいた大学では学生の就職を卒業研究指導教員が面倒を見ていて、内定を幾つでも持つ事が出来なく、学業成績を勘案して、最も適性が有り、内定を貰う可能性のある企業一本に絞って受験さしていました。 大手ゼネコンでは、設計志望は大学院卒が条件になり、大卒は積算等の内勤・建築営業・現場施工監理要員となります。 貴方が、人前に出て~~は、大学を出て実社会に踏み出した時に、誰にでもある事です。大学で修学した事が実際の建物の工事で、どこに反映しているか、先ず、初めは何も判らないと思います。 最も、建築工事の全般を理解して、監理の業務を推進出来るのは、建物の設計内容を把握でき、施工の工程を理解してからの事です。 将来、建築で業をなす為の最短コースは、初め、設計の業務に携わり、次いで工事監理と云う順序と思いますが、そうでない逆境の場合もあります。それを乗り越えて欲しいものです。 現場施工監理要員(現場員)として、初めは「自分のしている事は、何なのか」と思う事もありましょう。やがて、一つ一つ理解して建築全体が判るようになります。年月が掛かります。小さな事の積み上げです。 私が自分の設計の建物の現場監理を任された時(大卒後3年目)には、私より20~30才・年長の職人と打ち合わせ・指示をしなければなりませんでした。其れでも、「やるしか、ない」のです。共に、一つの建物を作り上げようとの意思の元に進むと、皆協力してくれます。 貴方でも、必ず出来ます。くよくよ考える前に踏み出して下さい。 何かありましたら、御質問下さい。

  • tinpan
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

はじめまして! 僕も建築科卒の27歳男です。 現場監督をやった事はありませんが、現在、勤めている職場の新築工事で鹿島建設さんの施工管理の方々を拝見していますが、やはり現場監督と言うのは、普通の職場と比べても、人付き合いが上手なほうがいい気がします。 新築なら職人さんとの付き合いがメインでしょうが、ビルを運営しながらの改築工事などの場合、オーナーさん、各テナントの従業員さん等、さまざまな人と交流が必要なように感じます。 人間関係が苦手な質問者さんが、初めて就く職業としては精神的な負担が大きい気が。 まだ内定が一つ決まっただけなのですから、無理してその会社に決める必要はないと思いますよ。 せっかく建築科を卒業される方に言うのも何ですが、ストレスなく永く勤められそうなら建築関連にこだわらなくてもいいのでは? 建築科卒業の先輩としてあえて言うなら、設計関係ならまだ人付き合いは少なくて済みます(会社の規模などにもよりますが)。

関連するQ&A