- 締切済み
自分のテニスがしたい
中学三年でソフトテニスをやっています。 地元ではまあまあの成績を残した事もあるのですが、そろそろ最後になる試合を控えて不調なんです。 試合作りができていないと言う事と、監督の罵声(地元では有名なくらいめちゃくちゃ。私だけでなくレギュラー選手全員には、人格を無視した発言もたびたび)が試合中にあると萎縮してしまいサーブやレシーブのミスが出てしまいます。そしてまた罵声のループなんです。 監督の存在を気にしながらも自分のペースでゲームをやるにはどういう心持ちで望めばいいのでしょうか? 僕は精神的に弱いのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Junzai
- ベストアンサー率36% (8/22)
単刀直入に書きますね。 1.精神的に弱いと思います。 そんなことではソフトテニスなんかやっていられません。 ソフトテニスは伝統的に野次と罵声の嵐の中でやるものです。 静かな環境でプレーしたいなら、ソフトはやめてテニスに転向しましょう。 (テニスでも一部の有名大学強豪テニス部で酷いのがありますが) 2.そもそも監督の存在を気にしながらゲームしたい、というのが理解不能。 なぜ存在を気にしないでやったらまずいのか。 存在を気にするから罵声を真に受けて落ち込むのではと思います。 逆に質問 3.試合作りができていないというのは、どんな状況を表しているのですか。 より一般的な言葉で書かないと、言いたいことがうまく伝わらないですよ。 急増ペアなのでパートナーとまだ息が合っていないとか、そんな意味ですか。 それとも新しい戦略か陣形を試しているが、まだ完成していないとか。 まさか腕前がゲームレベルでない――セカンドサーブが入らないとかではないとは思いますが。
- 76Akw-1930
- ベストアンサー率47% (19/40)
私は、硬式テニスの指導をした経験があります。よく軟式テニスのプレーを見て、試合中でも掛け声など元気がいいなと感心したりしたことを覚えています。各スポーツ指導者にも良く見受けられます。実際はそのことが効果を生むことでないと意味はないのですが、その監督さんはそれなりの考えがあるのでしょう。さて、あなたについてですが、次のことをアドバイスさせてもらいましょう。1素直さ2判断力・実行力3根気力4個性5素質の5項目ですが、今回は1の素直さ2判断力・実行力について。以前、ある民放の女子アナが、各スポーツのチャンピオンのインタビュうをしたときのことを話していました(TVで)。チャンピオンに共通なのは、素直さ、それも半端ではないと声を張り上げて驚いていましたが、実は当たり前のことです。素直と言うことは、まず受け入れる(条件をつけないで)ということです。その中から、今の自分にとり”どれが必要か、大事か、不必要なのか、これはわからないから、とにかく覚えておくなどの判断をするということです。ただ素直だというのでは、チャンピオンにはなれません。その判断力が大事で、決めたことはすぐ実行する勇気を持つことです。考えて行動するのです。中学生の指導をしたこともあります。単純なことも耳に入らないなと、ぼやいた事もあります。さて、あなたはどうですか?聞き流さなければならないときもあるでしょうが、色々他のアドバイスにもあるように、まず自分に集中して試合に入ってみてはどうですか。頑張って下さい。
監督のための試合をするのか? それとも自分のために試合をしたいのか? につきると思います。 私であったら、ペアと話し合って ・監督の発言はすべて無視して試合に集中しよう ・試合に勝つために今できることをすべて出し、たとえ途中ミスがあったとしてもお互いに励ましあって、次のポイントを取ることに頭を切り替えよう のように、コート外とコート内とを遮断し、ペアと2人の世界を作るようにすれば、外野の声も気にならなくなると思います。 試合当日、罵声を浴びせても選手にとってメリットはひとつもないことをわかっていない監督さんは心狭き人です。 今後、もしご自分が指導者の立場になったら、このような行為はしないと学ぶ(=反面教師)くらいしか意味がないといえます。 とにかく、後悔がないよう、ご自分のため(=勝つ)の試合をやればよいと思います。
- gulico_100m
- ベストアンサー率30% (3/10)
精神的に弱くなんかないですよ! まだ中3で罵声がプレーに響かないほうが脅威です。 むしろ、そんな環境の中でやっていってるなんて 帰宅部やぬるーい環境で生きてる人らより確実に強いと思います。 子供扱いしてるわけじゃないですよ(汗) 自分で過去を振り返ってみて 中学の時って、まだ人生経験も浅いので、そんなに神経太くはなれないもんなんですよね。 今は仕事で理不尽な理由で怒鳴られても「はいはい、どーもすいませんでしたー」 って感じで右から左に流すことができるようになりましたが(笑) お局様に呼ばれても聞こえないフリして本当に怒り出すまでシカトとかね(笑) あんまり勧められるものではないですが、 そういう図太い神経でやっちゃっていいんじゃないですかね。 アドバイスに人格否定は必要ないでしょう。 そんなの聞く耳持つ必要ないですよ。 あ、ただ、反抗的な態度によりレギュラー外されたり…ってことがあったら悲劇なので そういう心配があるならうまくやってくださいね! 試合中は「なんか雑音が聞こえるんだけどwマジウケるーww」くらいの神経で、 終わったら、それなりに説教聞いてやって、 「アドバイスありがとうございます。次から気をつけます。」 って真摯に受け止めてるフリでいくとか… 私はこれでいろいろと切り抜けてきてます(笑) まぁー難しいですけどね… 真剣に悩んでらっしゃるのが昔の自分見てるみたいで可哀想で。 別に私のアドバイスを参考にしなくてもいいので とにかくいい結果が出ることを祈ってます。 あと、最初にも書きましたけど、絶対弱くなんかないです。 これから先、いろんな人生経験をされると思いますが、 絶対今の精神力が活きてきます。 ぬるくやってきた人たちとは確実に差がつくハズなので。 なんかすっごい上から目線で申し訳ないですが、自信持って下さい!
- pekingenjin
- ベストアンサー率21% (21/98)
監督しだいで、相当上達ぐあいがちがいます。 監督の言ってることが正しいとおもっているなら、アドバイスは聞いたほうがいいです。 そもそも、監督が昔は実力があったのかが聞きたいです。実力も無く教えているのであれば当然、自分で発見していくしかないので、上には行かないかもしれません!全国大会とかって大体常連がいますよね? それは単に教えるひとがすばらしいから。高校だと引き抜きとかでどうにかなりますけど。。 なんかづれてしまいましたけど、簡単にいうと監督のアドバイスではなく罵声が嫌だってことですよね? それは監督にぶつけるなりしないと解決できません! 一番つよいのが親の力なんですけど。。 私も部活していたときに、同じようなことがあり、プレイしにくかったですけど、私の戦術?(みたいなの)が本当に分かって教えているんですか?といった事があります。そのときは分かってるから教えてるんだ。見たいな事言われましたけど、親たちと監督の集まり見たので家のおやに本当は分からない、ともらしていた事を聞いて、そこから全く言ってこないし、自由にやってましたww
お礼
pekingenjinさん、ありがとうございます。 監督の言っている事は、「あっそうだった。自分が忘れてたんだ」「それはアドバイスじゃなくて怒りをぶつけてるだけ」ってのがあります。 テニスやプレーに関する事は絶対忘れないようにしないといけないと思ってます。(僕もうっかり者なので) 監督は、実は選手経験はありません。顧問として初めてテニスをし出した方です。うちの学校は結構ソフトテニスは強いのですが、レギュラーになる者はそれぞれ部活以外にやってるのが実情です。 コーチとしてもうひと方最近赴任されてきたのですが、この方はインターハイ出場選手で、このコーチのアドバイスは良く判るし、選手の気持ちを考えてくれているので、どんなにきつく言われてもついていこうと思えます。 歴代の先輩も同じ思いをしてました。 また先輩の親もこの監督には良い印象を受けていないようで生徒に対する態度について相当言い寄った人もいるのが事実です。 自分の気持ちの持ち方を変えて頑張ろうと思います。
- pekingenjin
- ベストアンサー率21% (21/98)
>監督の存在を気にしながらも これではまたイージーミスを起こすのではないですか? 簡単にいうと監督がうるさいってことですか? 自分のペースで試合がしたいのならそのゲームに集中した方が確実に楽しめますし、自分のプレイができると思いますけど。 わたしも部活とかやってましたけど、基本的に監督の話は聞きませんでした。勝手に切れてるだけじゃアドバイスではないですよね?プレイヤーとしてはアドバイスだけを聞きたいんです。罵声を食らっても、アドバイスになてないので、あればゲームに集中するべきだとおもいます。
お礼
ありがとうございます。 監督がうるさい、と言うのか、確かにそれはありますが、私たちの事を考えて言ってくれているアドバイスはうれしく思っております。 ただ、それ以外の罵声(何かにつけて絡んでくる。アドバイスではなくて怒り)が多い(これが大部分)のですが、何をやっても怒られるのでチーム全員が、「怒られないプレー」をやろうと言う流れになってしまうのです。 私も同じように、萎縮してしまって凡ミスが続発しますし、結局自分のテニスをやらないままに終わってしまうのが嫌なのです。 強いプレーヤーというのは、どんなに監督から言われてもプレー自体には影響しないと思うと、自分は精神的に弱いのだなと考えてしまいます。
お礼
gulico_100mさん、ありがとうございます。 自分もそう思いますし、親やペアの親からも(自分の子に対しても) 2人とも精神的な鍛錬も必要と思われてます。 アドバイスをいただきまして随分スッキリとしてきました。 自分の考え方一つで楽にもなるし、引きずってしまってくよくよするようにもなりますね。 やはり自分の試合なので、自分で納得できるプレーができるように考えようと思います。 その前に、監督には必要以上の事を言わさないように練習に励みます。