- ベストアンサー
力学の課題を解く方法と中心力について
- 明日提出の力学の課題でわからない問題があります。平面曲線(放物線)上を運動する質点の速さと加速度を直角座標系、平面極座標、軌道座標系で表す方法を教えてください。
- 半径aの球面上を滑る物体の速さと垂直抗力の求め方、さらに球面を離れる位置を示す方法を教えてください。
- 一平面内で軌道を描く質点に働く中心力の性質について教えてください。質点の軌道式はr=a(1+c・cosφ)で表されます。ただし、0<c<1です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(3) 中心力のポテンシャルU(r)は、次式で表される。 U(r)=E-M^2/(2mr^4)・{f(r)^2+r2} ただし、m:質点の質量、M:質点の角運動量、E:エネルギ、f(r)=dr/dφ ここで、r=a(1+c・cosφ)、0<c<1なので、 f(r)=-ac・sinφ=-ac・[±√{2r/a-(r/a)^2}] なので、これを上のポテンシャルの式に代入すると、 U(r)=E-M^2/(mr^3) を得る。 一般に、ポテンシャルはr→∞でU(r)→0とするので、その習慣に習うと、 U(r)=-M^2/(mr^3) となる。 中心力Frは、これを-rで微分すると得られ、 Fr=3M^2/(mr^4) を得る。 ここで、質点の角運動量と質量は未知なので、3M^2/m=αと置くことにすれば、この中心力は、 Fr=α/r^4 と表され、距離の4乗に反比例する引力であるといえる。 ちなみに、この軌道曲線は、リマソン(蝸牛線)と呼ばれ、次のような形状をしている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%9D%B8%E7%89%9B%E5%BD%A2 なお、軌道から中心力のポテンシャルを求める方法については、以下のサイトに詳述されていますので、参考にしてください。 http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/basic_07/notes/ch1-1.pdfの5ページ(§1.1.2)。 http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~sonoda/basic_07/notes/ch1-3.pdfの1ページ(§1.3)
その他の回答 (2)
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
(2) 頂点を原点として、鉛直上方に+y軸、物体の初速の方向を+x軸にとり、球面に沿った頂点からの長さをsとし、物体の速さをvとする。(θは頂点のときをθ=0にとる。) このときの座標の対応関係は次の通り。 x=asinθ、y=a(cosθ-1) ・・・(A) ds^2=dx^2+dy^2, sinθ=-dy/ds, cosθ=dx/ds, ds=adθ ・・・(B) dx/dt=(dx/ds)(ds/dt)=v(dx/ds), dx/ds=d(asinθ)/(adθ)=cosθ ・・・(C) dy/dt=(dy/ds)(ds/dt)=v(dy/ds), dy/ds=d{a(cosθ-1)}/(adθ)=-sinθ ・・・(D) d^2x/dt^2=(dv/dt)(dx/ds)+v^2(d^2x/ds^2) ・・・(E) d^2y/dt^2=(dv/dt)(dy/ds)+v^2(d^2y/ds^2) ・・・(F) d^2x/ds^2=(d/ds)(dx/ds)=d(cosθ)/ds=(dθ/ds)d(cosθ)/dθ=-sinθ/a ・・・(G) d^2y/ds^2=(d/ds)(dy/ds)=d(-sinθ)/ds=(dθ/ds)d(-sinθ)/dθ=-cosθ/a ・・・(H) 物体の垂直抗力をSとすると、次のように運動方程式が立てられる。 m(d^2x/dt^2)=Ssinθ=-S(dy/ds) ・・・(I) m(d^2y/dt^2)=-mg+Scosθ=-mg+S(dx/ds) ・・・(J) 式(I),(J)に式(E),(F)を代入。 v(dx/ds)+v^2(d^2x/ds^2)=-S(dy/ds) ・・・(K) v(dy/ds)+v^2(d^2y/ds^2)=-mg+S(dx/ds) ・・・(L) ところで、式(B)より、 (dx/dt)^2+(dy/dt)^2=1 ・・・(M) また、これを時間tで微分して、 (dx/dt)(d^2x/dt^2)+(dy/dt)(d^2y/dt^2)=0 ・・・(N) を得る。 この関係を使用して、式(K)×(dx/ds)+式(L)×(dy/ds)を求めると、 dv/dt=-g(dy/ds) 両辺にv=ds/dtとかけて、 v(dv/dt)=-g(dy/ds)(ds/dt) この微分方程式を初期条件:y=0,v=v0で解くと、 v^2=v0^2-2gy ∴v=√{v0^2-2ag(cosθ-1)} ・・・(O) を得る。 また、式(M),(N)の関係を利用して、式(K)×(-dy/ds)+式(L)×(dx/ds)を求めると、 v^2{(dx/ds)(d^2y/ds^2)-(dy/ds)(d^2x/ds^2)}=S/m-g(dx/ds) この式に、式(O),(C),(D),(G),(H)を代入して、Sについてθで表すと、次式を得る。 ∴S=3mg[cosθ-{2/3+v0^2/(3ag)}] ・・・(P) さて、物体が球面から離れるのは垂直抗力S>0のときなので、式(P)から、そのときの鉛直線となす角θは、 θ=arccos{2/3+v0^2/(3ag)} となる。 また、このときの速度は、式(O)から、 v=√(v0^2/3+2ag/3) と得る。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
長くなるので、設問ごとに分割します。 (1) (a) 直交座標系 点Pの座標を(x,x^2)とすると、 y=x^2より、dy=2x・dx ∴Vy=2x・Vx V^2=Vx^2+Vy^2より、Vx=V/√(1+4x^2) ∴Vy=2xV/√(1+4x^2) V^2=Vx^2+Vy^2より、0=AxVx+AyVy ∴Ax=-2xAy y=x^2より、d^2y=2x(d^2x)+2(dx)^2 ∴Ay=2x(-2xAy)+2V^2/(1+4x^2) ∴Ax=-4xV^2/(1+4x^2)^2, Ay=2V^2/(1+4x^2)^2 (b) 極座標系 r=√(x^2+y^2)=x√(1+x^2) Vr=dr/dt=x/r・dx/dt+y/r・dy/dt=x/r・Vx+y/r・Vy=V(1+2x^2)/√{(1+x^2)(1+4x^2)} Vθ=rdθ=-y/r・Vx+x/r・Vy=V・x/√{(1+x^2)(1+4x^2)} Ar=x/r・Ax+y/r・Ay=2xV^2/(1+4x^2)^2/√(1+x^2) Aθ=-y/r・Ax+x/r・Ay=2V^2(2x^2+1)/(1+4x^2)^2/√(1+x^2) (c) 軌道座標系 明らかに、Vt=V, Vn=0, At=An=0 計算違いがあるかもしれませんので、考え方のみ参考にしてください。
お礼
全部の問題に答えていただいて、ありがとうございます!! 大変、助かりました!! わざわざ、大事な時間を割いていただいて、ほんとうにありがとうございます!