• ベストアンサー

なぜ "for"が必要でないのか?

“あなたは、お母さんに何を買うつもりですか?”という文を英文にするという問題で、答えは“What are you going to buy your mother?" となっていました。この場合“What are you going to buy for your mother?"にならない理由を教えていただきたいのですが。基本文で考えると、“I am going to buy my mother ~~~~~."だからでしょうか?“I am going to buy ~~~~~for my mother.で考えない方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 >問題文は単語を並べ替えて英文を作りなさいというもので、もちろんその中にforはありませんでしたし、解答と解説書にも特に別解答や補足もありませんでした。単元としては、二重目的語になると思います。(showやcallもありましたから) と言うことを重要視しているのが日本での英語教育なのです。 だからほとんどの学生は高校を卒業しても英語がわからないのです。 >解答と解説書にも特に別解答や補足もありませんでした。 これがないのでは、問題集は「英語習得には使えない」と言うことであり、ただ「(学校文法を)知っているかいないかをテストする」と言う事で、間違っていようとまぐれ当たりしようと、出版社(と教育委員会)はぜんぜん気にしないのです。 全然関心がないのです。 問題集、問題集と言ってみんなが買うからそれに便乗しているだけなのです。 これじゃ、自動車運転教室で、間違っていても、間違っているぞ、だめだ、はい82点、合格です、おめでとうございます、クレジットカードですか現金ですか?というようなビジネスでしたらどう思いますか? 間違っていたら何が間違っているのか教えてくれなければどうやって習うのでしょう。 >なぜ "for"が必要でないのか? その問題集と出版社・編集者は、「お母さんに」と書かれていて「お母さんのために」と書かれていないからforは問題外としているのではないでしょうか。 これが私の彼らの対する最大の「好意的」コメントです。 英語と言うものを知っているのであれば、forが来ることも考えられるな、と思うはずなのです。 そして、思うはずであれば、このような問題はできないはずなのです。 forを入れて、更なる問題として、この中で使わなくても似たような意味合いになるものを探しその理由をかけ、と言うようにすればいいのです。 なくてもまあまあ似たものだと思えるものを選べ、じゃ、まぐれ当たりもあるのです。 まぐれ当たりがあれば満点も可能なのですね。 必要ではない、と考えないでください。  問題集がそこまで「気が回らなかった」と言うだけのことなのです。 問題集は「知識の確認」のためなのです。 模擬テスト、なんです。 そんなの何回もやったって習得への道から離れていくと言うことなのです。 「習得」には必ずこの「実力の確認」と言うものが必要です。 そして、丸を取ったからそれでいい、ではなく、バツを取ったらそれを克服する「再習得」作業が必要となるのです。 それがないために、私の知っている文法かじりの人は英訳さえもできないのです。 英単語並べはできます。 でも、並べただけでは英語表現にはならないということを知らないのです。 I am going to buy my mother a book.と言う表現があり、I am going to buy a book for my mother.と言う表現もあることを知る必要はあるのです。 >“I am going to buy ~~~~~for my mother.で考えない方が良いのでしょうか? なんて考えないでください。 その考えは「問題集が正しい」と言うことを前提にしているからなのです。  このカテで私は6年間一貫して、辞書は怖い、から始まり、学校文法は自分のためにならない、使われている英語表現をもっと重要視しなさい、そして、フィーリング(いいたいこと、伝えたいことなど)を基にして英語修得をすれば言葉としての英語を身に付けることができると言い続けています。 と言うことで、forの持つフィーリングをこの日本語文から感じれば、入れればいいのです。 それがなければはずせばいいのです。 フィーリングに基づいた英作文はアメリカ人には必ず100%問題なくわかってもらえます。 英語ネイティブに「外国人だからわかってあげよう」と苦労させていることに気がつかないまま、間違った表現や使われていない表現を使ったときにわかってもらってきて、自分の英語力を誤解ないし誤信・過信している人(人によっては鈍感とか実質上無能なんてひどい言い方をする批判者もでてくるのではないかと、ふと思ってしまいました)は結構いるのではないかなとこれもまたふと思いました。 この問題集に疑問を持ったと言うことは非常に自分のためになったと思います。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

claramama
質問者

お礼

Ganbatteruyoさん、ありがとうございます!こんなに丁寧にわかりやすく、また気持ちのこもったご回答をいただき、大感激です。この“for"の質問をさせていただくために、“教えてgoo"に初めてログインしました。初めてのことでしたので、沢山の回答を頂きうれしかったのですが、相反する回答があり、少し戸惑いました。今日、Ganbatteruyoさんのご回答を拝見し、やっとすっきりしました。英会話教室に数年通っていたのですが、Ganbatteruyoさんは、なんだかその時にお世話になった先生方(2人)に似ているんです。私よりずっと若く20歳代の日本人の先生方でしたが、アメリカの大学に通っていたので、発音は抜群ですし、分かりやすく丁寧で、ユーモアがあり、何より思いやりのある先生方でした。“フィーリングに基づいた英作文はアメリカ人に分かってもらえる“の言葉を信じ、中学2年生の娘の勉強を添削しながら、私自身の英語の勉強もまた深めていきたいと思います。今後も疑問に思った事を質問させていただきますので、ぜひご意見を聞かせてくださいね。

claramama
質問者

補足

"使われている英語表現”とは映画の中の会話や、新聞などで使われている英語表現でよろしいでしょうか?

その他の回答 (8)

noname#114795
noname#114795
回答No.9

現状を知りませんが,今,学校では, Please call me a taxi. というのが間違いになっていますか?

claramama
質問者

補足

学校の英語の現状を私も、よく理解していませんが…。Please call me …….は“私のことを…って呼んでね!“という決まり文句でよろしかったでしょうか?Please call me a taxi.はおかしいですよね?自信ないので、教えてくださいね。

noname#56760
noname#56760
回答No.7

訂正 You are going to buy your mother X. S-----------V-------O------O

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#56760
noname#56760
回答No.6

動詞の取る文型についての悩みのようですね。 動詞は80%が第1(SV)、第3(SVO) 第2(SVC)、第4(SVOO)、第5(SVOC)は圧倒的に少ないです。 特に第4、第5は中学校で習ったような基礎的な単語が殆どです。 今回のbuyですが、第4文型の動詞として使われています。 疑問文になってて分かりにくいですが、母に買ってあげるものをXとして普通の文にして見ます。 You are going to buy my mother X. S-----------V------O------O ここでXが何か尋ねる文にすると What are you going to buy your mother? となります。 違和感がありますが、SVOOの第4文型は名詞が2個並びますから、疑問文にすると片方のOが消滅して違和感が出てしまいます。(仕方ないけど)  SVOOの第4文型をとる動詞は授与動詞と呼ばれています。第4文型をとる動詞の分の多くは○を●に与えるという意味があります。

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

文法的なことはともかく What are you going to buy your mother? には違和感を感じます。 「二重目的」をとる動詞があります。多くは「人に物を」の形をとる「授与動詞」です。 give 人に物を buy 人に物を show 人に物を などで、人と物を入れ替えると to, for, of など前置詞が現れるのはご存知でしょう。入れ替えることでニュアンスの差が生じることがあり、前置詞がある分「人に」が強調されるように聞こえます。 ところで英語には「に」「を」のような格を区別するものがありません。多くの場合「動詞の前は『は、が』」「動詞の後ろは『を、に』」のように語順で判断し、「動詞+人+物」と並ぶと「人に物を」、「動詞+物」となれば「物を」と判断され後に人を持ってくるなら前置詞が必要になる。 要するに buy your mother のように「人+物」と並んでいない状況で「人に」と読ませるのは違和感が感じられるのです。 文法的には間違っていないでしょう。また「母を買う」などと誤解するのも常識では考えられません。しかしどちらかが正解と決め付けられるもではないはずです。 ついでに その問題は日本製の問題集か参考書で、「第四文型」「授与動詞」「二重目的語」の単元にあるのではありませんか?だとすればそういう答えを求められることもあるかもしれません。

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。質問の内容の英文は、中学2年生の教科書ワークです。問題文は単語を並べ替えて英文を作りなさいというもので、もちろんその中にforはありませんでしたし、解答と解説書にも特に別解答や補足もありませんでした。単元としては、二重目的語になると思います。(showやcallもありましたから)

回答No.4

#2です。 訂正させてください。 buy 人+物において 受動態になって「物」が前に出るのと, what になって前に出るのとは事情が異なります。 受動態の場合は, 「~に」「~を」買う →「~は」「~に」買われる となって,「~に」「~を」がくずれるため 「~に」の意味で for が必要になりますが, what の場合, 「~に」「~を」の形には変わりありません。  buy 人+物 =buy 物 for 人 のように公式的に扱うことが多いですが,完全にイコールというわけでなく, buy 人+物は「何を買うのか」に重点が置かれ, buy 物 for 人は「誰に買うのか」に重点が置かれています。 ここでは what にして「何を買うのか」を聞いていて,誰に買うのかは特に問題になっていません。 したがって,buy 人+物の形の方がふさわしくなってきます。 これとは別に,「人」の部分が人称代名詞の場合に buy 人+物 が好まれるということもあります。 "what are you going to buy for" などで検索していただければわかると思いますが for your mother も用いられると思います。 (もちろん,for your birthday などもありますが,for 人というのもかなりあります) 結論が逆になってしまいますが, 「何を買うのか」が問題になっている場面では buy your mother の方が buy for your mother よりも自然だと思います。

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

forがあると意味不明です。意味不明な文を無理に訳すと 「あなたのお母さんに買い出しに出かけながら、あなたは?」 みたいになります。(意訳不可能なので、一部の単語を無視しました) 日本の英語教育は「多彩なニュアンス」を1つも教えず「代表的な文法を1つだけ」と「英単語の意味は代表的なのを1つだけ」しか教えず「使えない英語を形だけ教育する」ので、定型的な言い回しが出来ず、代表的な文法じゃない文法に悩む人達を大量に生み出しています。 これは、日本語の代表的な文法しか習ってない外人が以下のような例文の「食べれる/食べられる」の違いに悩み、「能動的な食べられる」と「受動的な食べられる」の違いで更に悩むのと似ていて「個々のパターンで覚えるしかない」のです。 「オーストラリアでワニを食べられる」 「オーストラリアでワニに食べられる」 「オーストラリアでワニが食べれる」 「オーストラリアではワニが食べられる」

claramama
質問者

補足

forがない文であれば、「あなたはお母さんに何を買ううもりですか?」と訳せて、forが入る事でいきなり意味不明な文になってしまうのですか?日本語を学ぶ外国人の例の“わに”の話はなんとなく分かりますが、今回私が質問させていただいた英文については、分かるようで分かりません。“個々のパターンで覚えるしかない“とありましたが、つまり、だめなものはだめ、使えない表現だから使えないということでしょうか?英語を母国語として使っていない英語学習者にとっては、英語を母国語として使っている人たちと全く同じように“多彩なニュアンス”を理解することは、なかなか難しいような気がしますが。ちなみに、今回は中学2年生の娘の英語ワークの採点をしていて、母である私が疑問に思った事を質問させていただきました。

回答No.2

結論から申し上げると,for があった方がいいです。  buy 人+物で「人に物を買ってあげる」という意味で二重目的語をとります。  これを buy +物 for 人 と書き換えることができます。  おっしゃる通り,出題者は, buy your mother ~の~が what になって What are you going to buy your mother? としているのでしょうが, your mother something のように,「人」「物」と2つ続くから 「~に」「~を」となるのであって, 「~を」の部分が前にでてしまって, 「人に」の部分だけが残ると,「~に」とはなりにくく, for 人とするのが普通です。  これは受動態の場合にも言えて, This dress was bought your mother. は for your mother にすべきです。 This dress was given (to) your mother. のように to の場合はかっこつきで説明されますが, for の場合は基本的に for が必要です。  

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! buy は2つ目的語を取れる動詞です。 (a) I am going to buy my mother a bunch of flowers.と言えます。 この文のa bunch of flowersを問う疑問文を作りますと What are you going to buy your mother? となります。 (b) (a) は、I am going to buy a bunch of flowers for my mother.と入れ替えられます。これで疑問文を作ると、 What are you going to buy for your mother? となりますね? 結局、文法的、理屈的には、for があってもなくても成立するということになるわけです。

claramama
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A